いつも子どもにイライラする自分が情けなくなります
2012.10.9 21:44 0 10
|
質問者: イライラガミガミ母さんさん(36歳) |
2人目出産後、上の赤ちゃん返りが始まり、特にイライラし自分がおかしいのではと感じています。
生理の量も増え、生理前症候群ではないかと言われ
ピルを1ヶ月服用しましたが、イライラは全く改善されません。
生理の量は貧血が原因でした。
息子はとにかく行動がゆっくりで、特に食事に時間がかかります。
好き嫌いもひどいです。
思い通りにならないと叫びます。
主人はたまに怒ると、手や足がでるので、ほとんど私が子育てしています。
幼稚園では泣きわめいてまで我を通すことはないようですが、行動はとてもゆっくりです。
妹は反抗期突入です
お兄ちゃんは欲求不満なのでしょうか
いつもイライラガミガミで自分がバカみたいに思えて悔しくなります
泣いてしまいたい衝動にかられますが
なぜなのか涙がでません。
何かつっかえているような気持ちのままいつもイライラしています。
これは私に忍耐が足りないのか、何か改善策などありましたら教えてください
回答一覧
毎日お疲れ様です。
少なからず、どのお母さんもイライラガミガミしながら過ごしている気がします。
私もそのうちの1人です。
5歳と3歳の息子がいます。
(1歳の娘もいますが、こちらはまだイライラの対象外)
次男は来年幼稚園に入るので(主さんの娘さんもでしょうか?)
今よりは心に余裕が出来そうです。
私は子供が描いてくれた似顔絵をキッチンに貼ったり、
デジフォトで写真を流しっぱなしにしたり
イライラの瞬間にも子供の笑顔を思い出せる空間を作っています。
共に頑張りましょう。
2012.10.10 09:08 11
|
あん(27歳) |
ごはんの、ゆっくりはどのぐらいなんですか?
あまり遅ければ切り上げるよ?!って言って片付けてしまえばいいと思います。
着替えなど他に行動が遅いのは、もう性格ですよね、、、。
6.3歳で、ガミガミしていない親はいないので、主さんは普通だと思いますよ。手が掛からないお子さんはいないと思いますよ。
うちは、もうすぐ五歳と、八ヶ月がいます。まだ、単品育児すればいいので楽ですけど、6.3歳だと、私もぼくも〜ってなるんでしょうね。
答えにならずすいません。
2012.10.10 10:36 7
|
けっしー(36歳) |
家の7歳息子も、スローペースで、イライラします。主さんだけじゃありません。
そういう子供は、周囲の事を観察力というか、よくみてますよ。
その子の個性だと思うようにしてます。
好き嫌いは、食べ物を分からないように混ぜて、食べさせるってのは、どうですか?
2012.10.10 11:09 5
|
一緒(37歳) |
狼に育てられた子は
狼になりますよ。
DV男をつくってしまうのもママです。
辛口すみません…。
2012.10.10 11:55 7
|
3兄弟ママ(34歳) |
主さんが仰るように、赤ちゃん返りでは?
わがままするのは甘えたいからでは。
だって、好き嫌いが多いのに、食事に時間かかるんですか?食べるもの、ないですよね。赤ちゃん返り、甘えたいように思いました。
行動がゆっくりなのは、彼の個性と思います。
悪く考えないで下さいね。
イライラしますよ、みんな。子どもって、大人が思うように都合よくいきませんよね。私も同じです。
子を持つ親として、お互い頑張りましょう。
2012.10.10 14:35 8
|
かれん(34歳) |
皆さん、あたたかいコメントたくさんありがとうございます
みんな同じ、一緒にがんばろうというお言葉、
本当に心にしみます
6歳長男は、来春1年生ですが、給食がとても心配でイライラに拍車がかかってしまいます
でも、それは息子にとって逆効果ですね
DVは母親の影響という
コメントがありましたがまさに、私がピリピリの時ほど息子はワガママになります
このまま私が変わらずにいると息子の心も傷つきながら大人になってしまいますね
もうすぐ1年生
されどまだ1年生
もう少し余裕を持てるようがんばります
同じように頑張っているお母さんたちがいる!と自分をはげましながら..
本当にありがとうございました
2012.10.10 20:06 3
|
イライラガミガミ母さん(36歳) |
うちの上の子も食事がゆっくりです。偏食だし。
こういう子は、切り上げてしまえばしめたとばかりに食べないだけだと思います。
やせ気味なので、食べないと余計やせそうで、心配です。
食べるのが遅いのって、本当にストレスですよね。
特に朝(幼稚園などに行く前など)は、私も数分おきに「口動かして~」とか「早く食べないと遅れるよ~」とか怒ったりしてます。
ママ友も、うちの子食べるの遅くて・・とか偏食で・・とか言ってる人、結構多いですよ。
あと、下の子が産まれてからの赤ちゃん返りのイライラも、分かる気がします。
なんていうか、下の子が産まれた時点で、本能的に上の子は巣立ちみたいな意識がどこかにあるのかもしれないな~って思います。
上の子も可愛いけど、一人っ子の時程、正直入れ込めません。
やっぱり下の子と比べると、上の子は凄くお兄ちゃんに見えるのもあると思います。
何でも結構やればできる様になったのに、まだまだ失敗したりして、かえって手間がかかったりしますよね。
私の場合はイライラしたら、しっかりと顔を見ます。
なんか忙しくて、意外にちゃんと見てない気がするんですが、実はまだまだ幼くてかわいらしいんだ~と思い出します。
2012.10.10 20:17 4
|
まな(37歳) |
三兄弟ママさん
主さんは、狼ではありません。おかしな例えを使わないでください。解決法を探して相談されている頑張り屋のママです。
2012.10.10 21:59 6
|
さらさ(38歳) |
毎日子育てお疲れさまです。
イライラ時期、ありますよね~私も4年2年の兄弟がいて更に妊娠中ですが、毎日ガミガミですよ。未だ継続中です。
穏和なママになりたいです。
うちはもうある程度手は離れているので世話と言うよりも、宿題やりなさいお風呂入りなさい明日の用意しなさい寝なさい~
のガミガミですが、、
怒るのは自分も疲れるので、土日は何も言わず平和に過ごす様にしてます。
そうすると、リセット出来てまた月曜から同じガミガミを頑張っていけます(笑)
まあ、うちのガミガミはもう本当小言なんで子供たちもハイハイみたいな感じですけどね。。
たまに本気で怒ると子供たちもシャッキリ動くので本気は伝わってるのでは?と思います。
ガミガミしたくないですが、言わないと本当に何もしないのでガミガミしてます(ToT)
主さんも何にも考えず、イラッとする事もスルーしてただただ可愛がってあげる時間を作ってみてはどうですか?
私はガミガミ母さんですが、子供たちの事は何気に今が一番可愛いとずっと思ってます。
写真とかに写る姿はもう少年で可愛くはないんですけどね(笑)
ご飯が遅いとのことですが、学校に入れば自然と周りに合わせて行けるようになっていくと思いますので大丈夫!先生にお任せしましょう。
頑張りましょうねお互い。
2012.10.11 09:22 2
|
モカ(37歳) |
引き続きお返事ありがとうございます
偏食、マイペース、痩せ型のお子さんの話...
まさに我が子の様です
ついでにいうと
体も弱いので、何とかして栄養をとらせたいのですが、遅すぎてイライラしてしまいます
でも、給食になればみんなと一緒に食べるようになると聞いて、ちょっと肩の荷がおりたような..
先生には手を煩わせて申し訳ないですが、よくよくお願いすることにします
休みの日もイライラガミガミだったかも?!
ゆったりと構えてみます
2012.10.11 20:37 3
|
イライラガミガミ母さん(36歳) |
![]() |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
胎教をしたほうがよいですか?どんな方法がありますか?
コラム 妊娠・出産
-
妊娠前には喫煙もしていました。お酒もよく飲んでいたのですが、子どもへの影響が心配です
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。