赤ちゃんを殺して執行猶予
2003.7.31 15:45 0 7
|
質問者: エリンギさん(秘密) |
離婚した夫との間に赤ちゃんが出来ていることが解ったが中絶費用がなくてそのまま出産、産んだ後生活出来ないからといって産まれてすぐ湯につけて殺した母親に執行猶予がついたという記事でした。この赤ちゃん殺した人には3人子供がいるらしく子供には母親が必要だという裁判官の判断によって執行猶予がついたようです。
この人、どうやって子育てして何を教えていくのでしょうか?
賛否両論あるかもしれませんが私は裁判官の判断に驚きました。
殺された赤ちゃんの気持ちを考えると胸がつまります。涙が出ます。
やっとこの世に産まれでてきたのに。
回答一覧
ひどい話で言葉も出ません。赤ちゃんを授かりたくても授かれない人がいっぱいいる中で、このような事件。この母親も、殺されてしまった赤ちゃんと同じ思いをして、苦しめばいい。神様は意地悪です。不妊で悩むお母さん方になぜ微笑んでくれないのですか?生まれてきて幸せと思える家庭に、赤ちゃんおいで・・。と祈る毎日です。
2003.7.31 18:34 9
|
とんちゃん(33歳) |
こんばんは。
言葉を失いますね。
子供が欲しいと思うようになってから「命の大切さ」をすごく考えるようになりました。
その赤ちゃんは何のために生まれてきたのでしょうね?殺されるためでしょうか?赤ちゃんの顔を見て気持ちが変わらなかったのでしょうか?
それに、残された子供たち。これから何を思って育っていくのでしょう?母親が人を殺してしまったなんて理解できるのでしょうか?ショックは計り知れないと思います。また、周りの視線もあるでしょうに・・・。
子供のためにもきちんと償ったほうが良かったのでは?
エリンギさんも言っておられるように、残された子供たちに何を教えていくのでしょうね。
2003.7.31 22:22 9
|
ぱんだ(29歳) |
私もこの判決には憤りを感じます。
執行猶予だと前科も付かないし、殺された赤ちゃんはまさに死に損ですよね。
日本の司法制度はどうなっているのでしょうか?
一生罪の意識を背負って生きていって欲しいです。
2003.8.1 07:38 8
|
おちよはん(46歳) |
んー難しいですね。
裁判官もけっこう悩んだ末の判決だと思います。
その女性の置かれている環境、事情、周りの状況、女性の事件後の態度
などを鑑みての判断でしょう。
確かに、立派な殺人ですし、決して許されることではないです。
その女性も一生その罪を背負って生きていかなければなりません。
裁判官は、その女性を実刑判決に処した場合の残された子供達の
行く末を憂慮したのかもしれません。
その女性が普段から他の子供も虐待していた疑いが持たれたり
生活態度などに問題があれば別ですが、やむにやまれぬ事情を
組んでのことだと推測します。
もちろん別の裁判官の解釈によっては違った
結果になったこともあり得ます。
法は解釈によっては、結論が大きく異なる場合があります。
いずれにしろ、わが子を殺してしまうのは、よっぽどのことでしょう。
今後その女性が、一日もその赤ちゃんのことを思わない日はないでしょう。
その赤ちゃんのためにも、残された他のお子さんを
しっかりと育て上げて欲しいと思うばかりです。
2003.8.1 12:19 8
|
もも(36歳) |
エリンギさん、こんにちは。
読んでて胸がものすごく苦しくなりました。
許せない気持ちでバクバクしています。
ひどい人は無限にいるのですね。
どうしたら産んだばかりの赤ちゃんを殺せるのでしょうね。考えられません。生活できないならするな!と言いたいです。
がむしゃらに働けば生活はなんとかやっていけるはずです。
かわいそうで涙が出そうです。。。
2003.8.1 12:37 8
|
ととろ(29歳) |
私も、「執行猶予」の判決には驚きました。
自分の子供を殺しちゃう人間が育児を出来るんでしょうかね?
2003.8.1 15:21 6
|
たえ(秘密) |
最近、命の重さのわからない人って増えてると思います。
だからこそ、裁判官には命の重さを問える方になって欲しいと思います。
2003.8.4 05:19 6
|
ユズコ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。