HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 義母に毎日子供を預けられ...

義母に毎日子供を預けられますか?

2012.10.11 16:50    0 13

質問者: まるさん(30歳)

私はフルタイムで働いていて現在は育休中、生後半年の子供がいます。
家族は義母、夫、私、息子です。

先日保育園の申し込みをしたんですが、その過程でふと疑問がわきました。
書類を見ると「同居の祖父母にも仕事など保育できない理由がなければ入園できない」とのこと。
要するに誰か家にいるなら子供の面倒は見ろってことですよね。
でもこれって現実的にどうなんでしょうか。
我が家の場合今は義母も働いているのですんなり申請は通りました。
でも最近「疲れたからそろそろ仕事を辞めたい」と言っていて…。
もし辞めると保育園に預けられなくなってしまい子供は義母に見てもらうことになります。
(田舎なので託児所?のような所は近くにありません)
正直毎日朝から晩まで義母に子供を託すのは心配です。
例え実母でも嫌です。
子育て経験があるとはいえもう60歳を過ぎているので何かと不安です。
たまに数時間見てもらうのとは訳が違うので義母にしてみても疲れるでしょうし。

余談ですが同じ所に住んでいてもキッチンの分かれた二世帯住宅なら祖父母の状況は問わないそうで。
どこかで線引きが必要なのは分かりますがなんでやねんっ!て感じです…。

すみません、愚痴が入りましたが皆さんにお聞きしたいのは
お姑さんに毎日子供(それも赤ちゃん)を任せられますか?ということです。
任せるのは嫌だなと思う私の感覚が変なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の義母は孫(私の娘)にお菓子や果物を食事直前に平気で食べさしたり(私や旦那がそばに居ない隙にです)、1時間前に食事終わったばかりなのに、
『お腹減ってない??』など言ってお菓子を渡そうとしたりするので、毎日預けるのは無理です。

そんな義母はまだ50歳で保育士として働いてます。
孫へのそういう対応を見て、
「仕事ちゃんと出来てるん?!」と疑問ですが、
やっぱり職場の園児と孫は全く別物なんでしょうね。

ま、私が義母を好きではないというのもありますが、預けたくないと思う主さんの気持ち分かります。

2012.10.11 19:23 11

同居はしてませんが…(28歳)

1年中預けられるかと言えば、それはノーですよね。
やっぱり、自分の子は手元に置いて育てたいというのが本音です。

でも世の中仕方のないケースもあると思うんです。

例えば私の高齢の実父が心臓の手術で3週間近く入院、タイミング悪く同じ時期に次女が入院騒ぎ。
どうしても、1ヶ月以上の期間にわたって長女(当時3歳)を義父母に預けざるを得なくなったことがあります。

長期のお預けとなれば、義父母も「チョット見てるだけ~」という気軽な感じではなく、「どうやって受け入れようか?ご飯は?おやつは何がNG?お風呂は?寝る時間は?預かった以上は責任が・・・」と事細かに事前打ち合わせを求めて来ましたよ。

高齢といえども子育て経験者。
状況が差し迫れば、親が心配しない程度には動いてくれると思んですけど・・・。

2012.10.11 19:34 11

ルブラン(36歳)

だめ 無理

2012.10.11 20:17 28

NO(36歳)

預けられるのが嫌なのは義母さまではないでしょうか?
任せられるかどうかを聞かれているようですが、
その前にあずかってもらえるのでしょうか?
関係ないかもしれませんが、あずかりたくないかもしれませんが・・どうでしょうか。
私なら自分の子、義理の娘の子でも嫌ですよ。
1日中自由にでかけられないし。体力も使うし、自分の子供は自分で育ててくれと思います。自分で面倒みるのが嫌なら保育所に託児代を支払って預けるのが全うではないでしょうか。

プラス、心配なら預けなければ良いのでは?
義母さんもその方がホットしているとおもいますよ。
無料託児で怪我でもさせたらと思ったら気が気でないですよね。


2012.10.11 20:34 19

ポテト(35歳)

預けません。
でもそれは預けるのが嫌だからではなく、義母に申し訳ないと思うからです。
主さんの様に自分勝手な思いではありません。

それに「仕事など」と書かれているんですから、仕事以外でも理由があればOKなんじゃないんですか?

2012.10.11 21:19 18

アルト(34歳)

質問の答えじゃなくて、ごめんなさい。
確かですが、私の市では、同居の祖父母が働いていないとダメなのは祖父母が65歳未満の場合だったと思います。
それ以上は働いていなくても大丈夫だった気がします。
まるサンの地域には、そういう基準はないですか??


因みに私は義母が精神的に不安定な事もあって、預ける気はありません。

2012.10.11 22:55 7

匿名(32歳)

何かあったら責任とれるのでしょうか?私は抵抗があります。

2012.10.11 23:05 4

ママスキー(30歳)

当たり前の話なんでしょうけど、個々の家にもよるんではないでしょうか。

主さんの義母さんは、主さんから見て体力的な問題あるのではと危惧してらっしゃいますが、今時60歳前半ぐらいなら、老人と区別出来ないぐらいに元気な人もいますからね。 現に主さんの義母さんも、60歳超えて引退せずに働いてるんでしょ。 私の義母なんか元気そのものですよ。 ゴルフが好きで、見た目も60半ばとは見えないもん。 同居で義母さんが了解して貰えるなら、私の場合は頼むかもしれませんね。 ジネコにあるような、仲が悪いって事もありませんし。

一度保育園に聞いてみたら? 同居の義母が無職になった場合に、体力的な問題があって預けられないって。 理解して貰えますかね。


2012.10.11 23:36 7

ぱおぱお(32歳)

娘が二歳になったら預ける予定でいます。

義実家とは敷地内同居なので保育園にも入れますが、保育園に入れる予定はありません。

嫌ならどんな理由をつけてでも何でも保育園に入れたらいいと思います。
私も最近までそう思ってました。でも義父母と話をする機会が増え、預けてもいいなあと思えるような二人だと思ったので、私は預けることにしました。
ちなみに預けるときには二人とも70近いです…。
高齢で難しいようなら途中から高齢を理由に保育園に入れることも考えます。

2012.10.12 08:25 7

るたん(31歳)

あの…ポテトさん。及びナットクを押している方達。
保育園に申請できたらしますよ。
よく読んでください。

私もまるさんと同じ気持ちです。
実母であろうと義母であろうと、預けられません。
高齢だし、何かあったら怖いです。

長時間預ける場合は、保育園などプロに預けています。

うちの自治体では同居で仕事をしていなくても、高齢であったり健康に不安がある場合は申請できます。
高齢とは60歳以上をさし、60歳以上であれば就労証明書は不要です。
義父母の健康不安も用紙に記入するだけで、診断書は不要です。

まるさんの自治体には義父母の年齢に規定はありませんか?
お義母さん、体力的につらくてお仕事を辞めるならば、なおさら孫の保育なんて体がもたないですよね。

そもそも同じ同居でもキッチンが別か一緒かで違うなんて…愚痴りたくなる気持ちわかります。どういうことなんですかね。

自治体の窓口に相談なりして、お義母さんがお仕事を辞めても、保育園に通える方法があることを願っています。

2012.10.12 12:38 5

ポーチュラカ(34歳)

友達は同居でお母さん60前がいますが、預けたくない預かりたくないなので病院で証明書を付けて保育園に入れたと言っていました。

2012.10.12 13:58 4

ももこ(30歳)

皆様ありがとうございます!

やはり理由はどうあれ義母には任せないという方が多くてちょっと安心?しました。
ちなみにうちの自治体では65歳以上の就労状況は問わないそうですが
64歳以下で無職だと診断書が必要らしいです。
体力的に不安という理由では申請すらできません。
義母は61歳ですが特に持病があるわけでもないので診断書は無理なんです。
他には農業や介護をしてる場合も認められるみたいですがそれにも当てはまらず…。
一時保育も検討しましたが場所と条件が合わず…。

義母は楽天的というか大雑把な人なので「面倒見ろって言われれば見るけど~?」くらいなノリですが
「でも今はネンネだからいいけど歩き出してからは大丈夫かな~?」とは言ってます。
義母は自分が噛んで細かくしたプリンを離乳食まだの息子に食べさせようとした前科もあり私としても不安で。

近々本当に仕事を辞めそうなのでグルグルグルグル悩んでます。
本当に入園できなくて困ってる方からしたら恵まれた方かもしれませんが
でもうちも実際は無理だしなぁぁと。
不本意ですがなんとなく私が退職しなければならなくなりそうです。
育児と仕事の両立って色んな面で難しいんですね。

皆さん本当にありがとうございました。

2012.10.12 15:41 3

まる(30歳)

うちの親は60代で、近くに妹夫婦がおり、その子どもを時々預かっていますが、かなり体力的にきついと、よく言っています。

私なら姑に預けません。実母ならまだいいです。
理由は、姑に任せたら自分の子が姑のカラーになっちゃうから、絶対嫌です。でも実母なら、私の母ですから、ある意味私と同じカラーです。

2012.10.12 16:36 4

まるこお(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top