6歳の子供のことについて
2012.10.22 12:27 0 3
|
質問者: 猫さん(31歳) |
二歳はんから五才まで保育園にいっていましたが、次男を出産したことで私が職場をやめさせられてしまい、新
しい職場がみつからず保育園のタイムリミットがせまりました。これをきっかけに旦那は家をかうことをきめ 去年引越しをしました。子供は保育園をきにいっており 卒業させてあげたかったのですが 今後の環境のほうをかんがえ、なくなく引っ越しました。落ち着いたら私がはたらく予定だったのですが 保育のあきもなく 仕事も決まらず こども二人を現在家でみています。
ちかくの幼稚園は高くていれてあげられず また仕事がきまったさい不便なのもあり、申請していません。
土日は近所のこと遊べるようになりましたし、なるべくコミニュテイサロンみたいなとこにつれていき 子供と合えるようにしていますが 集団生活のなかにいれてあげられていないので 半年後の小学校生活が不安です。ちなみに次男は一さい わたしは現在も仕事を さがしています。
家で 事情ありみているひとの 意見ききたいです
回答一覧
もう少し漢字使えませんか?
2012.10.22 13:05 52
|
いやいや…(秘密) |
私の甥っ子は、ハーフで、国へ帰ったりしてたりこっちでは保育園待機だったので、無認可にちょっと入ったりしてましたが、料金高いのでやめて、 そのまま一年生になりました。
ちなみに、日本の学校ではないです。子供だから柔軟に染まると思います。
2012.10.22 22:19 7
|
リッツカールトン(39歳) |
6歳くらいって、集団の中で学ぶべきことがたくさんある時期、小学校生活にすんなり馴染めるための、大事な準備期間だと思います。
通園費が高く幼稚園に通わせられないって、市の補助とかないですか?お金がないのに、どうしてもう一人子供を産んだのでしょうか。無責任だと思います。
残り半年だけでも、どこかに通わせてあげられないのでしょうか。
2012.10.23 10:19 11
|
ジイコ(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。