HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 移植後の基礎体温

移植後の基礎体温

2012.11.7 15:08    1 2

質問者: 匿名さん(秘密)

移植して今日で2日目ですが判定日に陽性が出た方基礎体温はどれくらいでしたか

昨日は36.84、今日は36.76でした。段々と上がっていくのでしょうか?

移植してからずっと下痢見たいに便がゆるい状態が続いています。乳首も痛くオナラが良くでます

4分割を移植しました。37゜越え無いと妊娠の可能性低いですよね。アドバイスお願いします

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は凍結胚盤胞移植をして陽性判定をいただきました。
基礎体温は36.7〜36.8程度で37度超えることは一度もありませんでした。
36.65度なんて時もありましたし…
妊娠していない時の方が36.8度以上と高めでした。
37度越えないと妊娠していないなんてことはないと思いますよ。
基礎体温も個人差ありますし。ご自身の低温期の平均値より、高温期の平均値が0.5度以上高ければ、ばっちり高温期と言えるようです。
今はお腹の中の赤ちゃんを信じてご自愛下さい。

2012.11.7 18:10 9

てと(25歳)

 こんにちは、わたしも先週2段階で3~4年くらい前に凍結した卵を移植してきました。今周期は低温期が36.3~36.4℃で、排卵後(高温期7日目くらいまで)は36.6~36.7℃で、それ以降は2段上がりして36.9~37℃です。37℃は超えてませんけど、今日鍼灸院で滑脈(妊娠するとでやすい脈)がでているといわれたのと、高温期7日目から37.2℃前後の体温で風邪っぽい悪寒と頻尿がでてきたので、着床はできたのかなと期待しています。1人目の移植のときも、同じような感じで妊娠&出産しました。

 わたしは自然周期なので体温も意識しますが、採卵時に新鮮胚を移植したなら、体温の高低は極端に下がらない限りあまり重要では無いので、気にしなくてよいと思います。

2012.11.7 18:28 7

卵サンド(41歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top