ちょっとおかしな叔母…なんです
2012.11.17 19:08 0 6
|
質問者: スノボードロップさん(31歳) |
祖母が結納の写真を叔母に見せた所 不機嫌になり相手の事を根掘り葉掘り聞いたあげく祖母を怒鳴りつけ出ていったそうです
昔から自分が一番で他人を見下す叔母で今回 私が結納をしたのが気に入らなかったようで相手の会社や家族を調べようしつこく祖母に聞いたみたいですが 祖母は性格を知っているため 自分が知ってる事も話さなかった…と言っていました自分の息子が結納をしなかったから あなたもしないのが当たり前結婚相手も私が決めるだから老後は私の世話をしなさいと全て思い通りにならないと気がすまなかったのに 私が相手にしなかった事にも激怒してました。もちろん 一度も世話になった事もないし息子が3人もいるので老後もみるつもりはありません
こんな叔母を式に呼んで大丈夫なんでしようか…
書いた内容だけでなくまだまだ沢山あります出来ればかかわりたくないんですが……。
両親は 様子を見ようと言っています。こんな親戚がいる方いますか?対応はどうされたのでしようか?
ぜひアドバイスを下さい
回答一覧
私の叔母のことかと思うくらい一緒です!!
私の叔母も、自分の子供より私が先に結婚したのが気に入らず、結婚が決まってから結婚式終わるまで終始悪態をつき披露宴中は苦虫つぶしたような顔してました。
自分に子供がいるのに、私や他の従兄弟に「介護してもらうんだから!!」と怒鳴りちらし(勿論私や従兄弟が介護する気も義理もない)、イライライライラしてます。
あまりに悪態つくので結婚式の招待を取り止めようかと思いました。ただ他の親族全員呼ぶのに今更取り止められないし、私や他の兄弟や従兄弟が今後結婚するときに私のせいで親族席に穴があくのも困るので仕方なく式、披露宴にきてもらいました。
まー最悪でしたよ。出てきた料理に大声でケチをつけたり、披露宴中に突然立ち上がったり。
なので主さんも気をつけてください。叔母の席と、友人や会社の人の席を出来るだけ離すとか対策してくださいね!
2012.11.17 19:38 9
|
一緒!(秘密) |
父方の?母方の?
叔母さん、なかなかしゃしゃり出てたいひとなんですね。
叔母さんに金を要求したわけでもなく、嫌がらせもしたたわけでもないのに、叔母さんに結納許可をもらう理由がわかりませんが、、、。あなたの両親が、叔母さんに口うるさいわね。と一発言えば終わりませんか?
変に怨まれたら怖いですが、叔母さんのご機嫌とりにみんなが振り回されてますよね。おばあちゃんもかわいそう。
結婚式、私は行かないとか言いそうですね、心配されかまってもらいたい人なのか。めんどくさいですね。まだ無関心のほうがいい、、、、。
叔母さんのせいで、主さんの結婚が破綻にならないように、両親がやはりどうにかするほかないと思います。
叔母さんの言動を、主さんがモヤモヤする事がかわいそう。
2012.11.17 20:20 7
|
青組(36歳) |
お返事ありがとうございます
母方なんですが、何をするにも自分が指示しなきゃ気がすまない人です
母は 姉になるんですが 昔からあんな感じだから相手にするだけで疲れると言ってます
一年ほど前は 明け方祖母に電話をかけ罵声&怒鳴り大変な時期もあり精神的に不安定な事もあり出来ればかかわりたくないって言うのが本音です
過去に叔母の息子のの結婚式に私たち姉妹も出席する予定だったのですが、叔母から前日に「他の従兄弟も来ないから」と断られたんです。でも結局は私達姉妹だけのけ者されました。
招待状を出して断ってくれたらいいのですが…
これから先の事を考えると憂うつになります
2012.11.17 21:19 4
|
スノボードロップ(31歳) |
婚約おめでとうございます!
人の結納も良く思わない奇特な人いますね、
夫の叔母や叔父がそんな感じです、結婚式に招待せざるを得なくて招待しましたが、式場やドレスや色々嫌味を言われました。やっぱり自分の子供と比べているみたいでした。
当日の天気がビックリな程の結婚式日和だったんですが、
自分の子供の式が悪かったので晴天にまで文句を言われました。
笑ってスルーです
できれば呼ばない方がいいと思いますが結婚式には呼んだとしてもちょっとしたスピーチや参加型のセレモニーはやらせない方が良いですよ。
そういう親戚は極力関わらないのが一番です。
情報も与えてはいけません!
負けないでください~
2012.11.17 21:30 3
|
とくめい(30歳) |
こんな親戚いません。
叔母ですよね。祝う気持も微塵もなく、非常識な親戚は呼びませんね。 祝う気持ちなくても、あまりに非常識なら遠慮して貰います。
こんな事人に聞いて意味ありますか? 自分の式なんだから自分で決めたら。
2012.11.18 10:59 4
|
あまりに定番なスレなんで。(28歳) |
あんまり定番の…の返事を見ましたが 親戚付き合いをされた事のない方なんですね
普通は無下に出来ないから困るんじゃないですか?
自分の式だから自分で考えろはヒドイですね…
私でも呼ばなくて済むなら呼ばないですよ〜ただ両親の兄弟となると 呼ばないわけにいかない…。
それが出来れば主さんも投稿されないでしよ?
だからアドバイスを求めたんだと思います。
主さん、情報を与えないように 席もまわりに迷惑にならない場所にその方を座らせた方がいいのではないでしようか?
頑張って下さいね
2012.11.18 19:16 9
|
夢うつつ(35歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊婦になっても飲んでもよい薬どんなものがありますか?
コラム 妊娠・出産
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
基本的なデータを参考にしつつもご夫婦そろって納得できるかが決め手になります ~ステップアップについて~
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。