HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 里帰りした方が良いでしょうか?

里帰りした方が良いでしょうか?

2012.12.18 14:54    0 5

質問者: れみさん(36歳)

実家は退職した父と会社員の継母と従姉妹が住んでいて、帰りたいと言えば間違いなく文句の嵐。
*継母は子供を産んだことがありません。

また夫の実家はまだ義弟が住んでおり、義弟と仲が良くないのでそちらにもお世話になりたくないです。

出産後に里帰りされたり、親に来てもらったりしている方が多いと思うのですが、誰も頼らず出産後も夫婦2人で頑張った方、お話をお聞かせ下さい。

大変だったですか?
やはり文句を言われても実家に戻った方が良いでしょうか?
どちらの実家も家から車で15分くらいの所です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

逆に質問なんですが。
里帰りしなきゃいけない理由がありますか?

遠方、死別、その他諸事情で里帰りしない夫婦なんて沢山います。したくてもできない家庭もあるでしょう。うちはできないしする気もなかったです。
今のご時世どうにかなります。それにできなくても育てていくしかないんです。授かってからそんな事言っててどうするんですか。
大変に決まってますよ。でも望んで授かったんです。主さんだって妊娠前にその状況はわかっていたんじゃないんですか?
帰りたくなきゃ帰らなきゃいいじゃないですか。何を悩んでらっしゃるのかよくわかりません。

2012.12.18 16:10 78

逆に(30歳)

れみさん、こんにちは。
34週の初妊婦です。

れみさんは1人目ですか?1人目だったら無理して里帰りしなくても夫婦ふたりでがんばれると思いますよ。私も実母が他界していて実家も遠いため、里帰りは最初から考えていません。すぐそばに義実家と義姉宅があり、お願いすれば助けてくれると思いますが極力自分たちで何とかしようと思ってます。

今は昔と違ってネットなどを活用すれば家にいても買い物できるし、宅配弁当などもあります。家事は家電がやってくれるからずっとラクになってますしね。男性の育児参加も普通のことになってきてるし、ご主人にやる気さえあれば大丈夫だと思いますよ。

むしろ居心地の悪い実家で気を使いながらじゃ休めないと思いますよ。どうしても助けが必要な時は義理のお母さんに連絡して時々来てもらってはどうでしょうか。継母よりは血のつながった実の孫の世話だしお願いしやすいと思いますよ。

2012.12.18 17:24 12

白にゃんこ(37歳)

大変だけど夫婦二人で乗りきりました。
ちなみに二人目も里帰りしません。
どうにかしようと思えばどうにかなります。

ただ、そうはいっても産後の体の為には
休む事も大切なので、今回は自治体の産後ヘルパーを頼もうかと思います。
私なら主さんの状況なら里帰りしません。

2012.12.18 17:24 17

風邪引き(34歳)

私の周りでは最近は里帰りする人は少数で、圧倒的に里帰りしない派が多いです。母親に手伝いに来てもらうのが主流ですが、二人で乗り切る夫婦も多いです。

ですから、主さんのように最初から「里帰りはするもの、しなければいけないもの」くらいに決めつけている感じの人が不思議でなりません。

しかもその状況で里帰りする意味がありますか?

里帰りは、実家との関係が良好で、いろんな面で母子が安心して暮らせる環境があればこそ意味があります。

うちは実家の両親とは良い関係ですが、最初から主人に立ち会い、育児に参加してもらいたかったので里帰りはしませんでした。
母親に手伝いを頼んでいましたが、祖母の具合が悪くなり結局夫婦二人で乗り切りました。

一人目なら何とかなります。買い物はネットスーパーで宅配してもらえますし、手作りお弁当の宅配もあります。
洗濯は全自動で放り込むだけ、掃除は多少しなくても死にません。

どうしても、というときは地域の育児ボランティアやファミサポも使えます。関係の悪い家族よりずっと親切で信頼できると思いますよ。

今のうちにいろいろ準備しておかれたらいいと思います。

私は産後の経過が良かったこともあり、夫の協力はイマイチでも結構余裕でした。 

2012.12.18 18:19 17

大丈夫ですよ(39歳)

3人出産しましたが、里帰りしてません。気を遣うくらいなら家がいいです

掃除は気が向いたら
例えば2日に1度掃除機で掃除機しない日はクイックルワイパーで簡単にする

洗濯は溜まったらする

掃除機と洗濯を交互にしてましたよ

ご飯は体がしんどくない時してました。

うちは3人とも良く寝てくれたので、一人で何とかなりました。

体が大丈夫な時に家事をする!
育児と睡眠を優先する


無理な事はご主人に甘える

これだけでずいぶん楽になりますよ

2012.12.20 00:40 9

るい(32歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top