里帰り出産した方がいいんでしょうか?
2003.6.6 17:31 0 4
|
質問者: リン子さん(27歳) |
私は実家から車で2時間のところに住んでいます。両親は里帰りをして欲しいようなのですが、私は今通っている産婦人科で産みたいのです。
先生も看護婦さん方も素晴らしくてとても信頼していますし、出産方法も私の希望に合っています。それに、赤ちゃんとの新しい生活をできれば主人と3人で始めたいという気持ちもあります。
でも、里帰りしないことにもたくさん不安があります。主人の仕事が不規則なで、夜勤のようなものもあります。病院まで車で30分かかるので、主人のいないときに陣痛などがあったら、一人で大丈夫だろうか?とか、産後は無理をしてはいけないと言われているのに、やっぱり里帰りしていないと無理をして体を壊さないだろうか?などなど・・・
出産を経験された皆さん、里帰りせずに出産された方はいらっしゃいますか?
皆様にアドバイスをいただければと思います。
回答一覧
リン子さん、こんにわ。臨月の凛と申します。予定日まで、あと2週間。現在38週です。私は、実家まで2時間ちょっとの所に住んでいますが、出産前の里帰りはしません。私も、初めての出産で主人と離れて暮らすのは嫌だったので。現在、いつ陣痛が起きてもいい時期ですが、もう入院準備はばっちり。勿論、一人のときに陣痛が来るであろう確立大です。でも、自分が産みたいと思った病院が一番いいと思いますよ。それに、やっぱり主人のそばにいて良かったと思います。 毎日、お腹の赤ちゃんにお話してくれて、幸せな気分です。産後、2週間は水仕事は良くないと言いますし、大変だと思うので退院後は実家に帰るつもりですが。実家まで2時間で行ける距離なら、すぐですし出産前は、里帰りにしなくても大丈夫だと思いますよ。陣痛が来て、すぐ実家に連絡すれば、産まれる時には、十分間に合いますしね。それに、妊娠中暇です。お料理、お洗濯お掃除、出来て、のんびり出来て、楽しいマタニティライフです。実家から、戻ったら家がぐちゃぐちゃってのも、ストレスですよね! お互い赤ちゃん楽しみですね。
2003.6.9 10:39 7
|
凛(秘密) |
リン子さんこんにちは。
私は主人に立会いしてもらいたかった為里帰りはしてません。私の主人も仕事が不規則で予定日が近づくにつれて一人の時陣痛がきたらどうしよう・・って不安でしたが運よく主人が帰宅してから陣痛がきました。
退院後はたまに私の母や、祖母が来てくれましたが私はほとんど一人で沐浴させたり食事の用意、洗濯、掃除してました。里帰りしなかった理由は主人に立会いしてもらいたかったというのもありますが、私の母、
祖母は口うるさくて仕方ないのです。私のやることにいちいち口をはさんでくるのですごくしんどいときもあるけど一人の方がマシでした。
少し位部屋が汚くてもやはり自分の家で
2003.6.9 19:18 5
|
あい(秘密) |
リン子さん、こんにちは。現在妊娠7ヶ月のうさです。
私も同じように悩んでいました。
今の病院はとても気に入ってるし、できるだけ主人のそばにいたかったから。
本当は里帰りせずに3人で頑張ろうと思ってたのですが、ちょうど主人が忙しい時期だということもあって、凛さん同様、出産後実家に帰ることにしました。実家まで高速道路つかって1時間半くらいなのですが、ゆっくり帰れば赤ちゃん車に乗せて帰っても大丈夫って先生にも言われたので。
それに3人で頑張るっていうと周りの人が心配するんですよね。上司にも友達にも産前はいいけど、産後は帰った方がいい!って説得されました。やっぱり産後1ヶ月くらいは思うように体が動かないからって。
手伝いに来てもらうという方法もあるでしょうし、自分が納得いくように色んな方法考えてみてください。
お互い元気な赤ちゃんに会えるといいですね。
2003.6.10 08:54 8
|
うさ(秘密) |
こんにちは!10ヶ月の息子が居ます。
私は実家から1時間半の所に住んでいますが、病院を変わりたくなかったので、産んだのはこっちの病院(かかっていた病院)です。
それで、産んでから子供と2人で実家に帰り、1ヶ月お世話になってました。
2時間ぐらいなら生れてからでも帰れると思いますよ。
最近は里帰り出産される方も減っているらしくて、私のように産むのはこっち、産んだら実家、ってパターンが結構あるようです。
私の友達も4人その方法で産みました。(実家が遠い人は皆そのパターンです)
初産なら陣痛が来てもすぐには生まれませんしね。
私も入院してから実家に電話をして母に来てもらってそれでも1日かかって産みました。
病院の先生に1度相談されたらどうですか?
安産をお祈りしてます。
2003.6.10 23:48 8
|
駿ママ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。