クロミッドを増やすべきか悩んでいます
2013.1.3 16:36 0 2
|
質問者: マツさん(30歳) |
初めて質問させて頂きます。
私は数年前に生理不順の為産婦人科を受診したところ、
多嚢胞卵巣症候群(PCOS)と診断されました。
このままだと妊娠しづらいとのことでしたが、その時はまだ妊娠を希望していなかったので、卵子を温存させるため定量用のピルをしばらく内服していました。
1年半程ピルを内服し、昨年6月、結婚も間近になったためピルの内服を中止しましたが、その後三ヵ月間生理はくるものの無排卵でした。
9月に結婚したのでいよいよ本格的な治療をせねばと、
排卵誘発剤(クロミッド)の内服を始めました。
1日1回×5日を3クール。
その間自然排卵したものの、すべて排卵は遅めのD18~19でした。
3回目に至っては、D17でも12mm卵の成長が遅く、その三日後にHCGを注射しタイミングを計りましたが妊娠には至りませんでした。
クロミッドを内服するとだいたいD12~14くらいで排卵するのが一般的と聞くので、私の卵はクロミッドに反応しづらいのかな?と思い医師に相談しえみたところ、
「じゃあ一回2錠に増やして卵の成長がどうなるかみてみようか?」と言われ、次のクールからは1日2回に増やす事になりました。
明日から生理5日目なので内服しなければいけないんですが、ここにきて急に不安になってきました。
ただでさえ生理の量が少ない(=内膜が薄い)、ノビオリも出ない私がクロミッドを2錠に増やして大丈夫何でしょうか?
排卵が多少遅くても1錠で排卵があるならそのまま1錠で様子をみた方がいいのでしょうか?
ちなみに前3クールすべて、排卵後デュファストン×10日内服してます。
黄体機能不全とも診断されているので。
こんな私が妊娠できるのかと毎日不安です。
長々と書いてしまいましたが、同じような体験・治療をされた方おられましたらアドバイスお願いします!
回答一覧
私も、多嚢胞卵巣です。
初めは、クロミッドを生理5日目から1錠を5日間からはじめたが、卵の成長が遅いので2錠にすぐ増やされました。
排卵は、クロミッド2錠5日間で、生理開始から19日目です。
排卵日にhgc注射とデュファストンも10日服用し半年でタイミングで妊娠しましたよ。
こどもは、3歳になりとても元気な子です!
先生も沢山の患者さんを診察してるので、その人にあった治療をしてると思うので安心しても大丈夫だと思いますよ。
2013.1.3 21:21 8
|
うーたん(33歳) |
うーたんさん早速のアドバイスありがとうございます!!
自分と全く同じ状況で同じ治療をされている方が無事妊娠されたと知ってとても励みになりました。
わたしも三ヵ月くらいでグズグズ言っている場合じゃないですね。
今日からクロミッド2錠で様子をみます。
ありがとうございました!
2013.1.4 09:59 9
|
マツ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。