薬、出血に関する3つの質問
2004.7.19 15:32 0 3
|
質問者: よっこさん(25歳) |
今、妊娠6週目です。8年前から神経の薬を飲んでいて、途中で種類は変わったりしているのですが、最近はルボックスという薬を朝晩、食後に一錠ずつ服用していました。 昔、神経科の先生に“妊娠には影響ないのですか?”と
聞いたら“大丈夫”と言ってくださったのですが、おととい産婦人科に行ったら“リスクが伴うので薬の量を減らしてほしい”と言われました。しかし、このルボックスの服用による胎児への影響がとても心配です。
?それと、実は産婦人科に行く前の日(今から3日前)、市販の妊娠検査薬で陽性反応が出たときからもう、薬の服用を自分でやめています。 そのせいかわからないのですが、昨日から頭痛がしており、一日中なんとなく気持ち悪いのです。その間にたまに悪阻のような吐き気もあるのですが。母親に“悪阻のときに頭痛はないと思う”と聞いて、薬の服用を急にやめたせいで頭痛がしているのかな、と心配です。そして逆に薬を急にやめたことで赤ちゃんに影響はあるのか?と。
?それと、午前中、茶色の少量の出血がありました。そして、何分か前には
もっと赤い血(色は薄目)の出血があり、流産の可能性があるのか心配です。
明日の午前中には神経科と産婦人科と両方行く予定なのですが、今から
とても心配なので、投稿しました。
お返事お待ちしています。
回答一覧
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_04-090.html
が参考になります。
項目:安定剤、睡眠・鎮静薬、抗うつ薬、アルコールのフルボキサミンが成分名です。
http://www.info.pmda.go.jp/に副作用の情報はのっています。
2004.7.19 22:58 10
|
こめ(36歳) |
診察行ってきました。両方の病院に行ってきたのですが、まず産婦人科では、出血に関して、大丈夫だと言われました。大量だと心配なんだそうですが、少量であれば、妊娠中は子宮が刺激されて,出血することがあるのだそうです。一応、止血剤をいただきました。
内科ではルボックスに関して、過去の動物実験では催奇形の確率は極めて少なく、また、その先生の知る限り、実際にルボックスを服用していて出産した方達で子供の体に影響があった例はなかったとのこと。
あとは実際に産むまでいろんな心配はみんなに伴うけれど、切りがないからリラックスしてるのが一番だということでした。
お騒がせいたしました。これから長い妊婦生活なので、またたまにこちらにお邪魔します^^
2004.7.20 17:27 9
|
よっこ(25歳) |
よっこさん、こんにちは。
妊娠おめでとうございます。
私も以前ルボックスを飲んでいたことがあり、お返事させて
いただきました。
私も妊娠を望んでおり、ルボックスを処方された時に
「お薬を飲みながら妊娠をしても大丈夫ですか?」と聞いたら
先生は「そういう方はいませんよ」とおっしゃいました。
胎児への影響はわからないけど、一応やめておきなさい、という
ことでした。
よっこさんの場合、妊娠がわかってすぐにやめたのですから
それが今できることだと思います。
あと、お薬をやめて頭痛がするとのことですが、ルボックスや
精神的なお薬は、症状に改善がみられてもすぐにやめると
いけないとのことで、お薬を減らしてフェードアウトという
感じではないですか?よっこさんはすぐにすべてやめてしまったので
影響が出てるのかもしれないと思います。
もう今の時点でお医者様にいっていると思うので
お薬のことは先生に聞いてみるのが一番ですよ。
ちなみに、お薬の胎児への影響というのは先生でもわからないと
以前言われたことがあります。
妊婦さんにお薬を試して胎児への影響はどうだったか、という試験的な
ことはできませんよね?だからです。
だから、先生によって大丈夫、という方もいれば、
辞めた方がいい、とおっしゃる先生もいるわけです。
まずは今お薬をやめるという決断をしたのですから、
お腹の赤ちゃんは大事にしてくださいね。
よっこさんが前向きに明るく過ごすのも赤ちゃんのためですよ。
がんばってくださいね。
2004.7.21 09:06 11
|
ななみ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。