血管腫

2013.1.10 22:27    0 2

質問者: みかんさん(28歳)

先日、へそから右上に向かってあばらに当たるあたりが押すと痛みを感じるようになり胆石ではないかと言われて検査したところ、血液検査、尿検査は共に異常なし。
超音波をしてもらったところ、胆石はなく血管腫(haemangioma)のような影があると言われました。
どうしても心配であればMRI検査の紹介状をくれるということでもらってきたところです。
調べたところ血管腫にはいろいろあるようで、私の場合は場所が肝臓らへんなので肝血管腫になると思うのですが、文献などを読むと通常痛みはない、本人に自覚症状はない、超音波検査などをした
時についでに見つけられるようなものらしいのです。
症状がある場合は手術の必要があると書かれていて心配になりました。どこにも押すと痛いと載ってないし、症状として挙げられているのはひどい吐き気などでした。

痛む位置も少し下に移動しました。痛みも和らいできてる気がします。このまま様子をみてもいいものでしょうか?
どなたか同じような症状になった経験のある方はいらっしゃいませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

>痛む位置も少し下に移動しました。痛みも和らいできてる気がします。このまま様子をみてもいいものでしょうか?

ここで聞くより、お医者さんと相談したほうがいいと思いますよ。

素人判断は危険です。お医者さんのコメントに不信感があるなら、セカンドオピニオンをとりましょう。

2013.1.11 11:44 9

匿名(秘密)

私の肝臓にも1個血管腫があります。痛みがなく、毎年超音波検査を受けていますが、変化がありません。私は血管腫を見つかった時、すぐにCT造影検査を受けて、良性の血管腫であることを分かってほっとしました。念のため、一度だけMRIかCT検査を受けたほうがいいと思います。
何もないことを祈っています。

2013.2.14 10:10 9

miu(33歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top