HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > KLCについて

KLCについて

2013.1.16 14:55    0 5

質問者: ときえさん(41歳)

移植後にKLCに胚盤胞の栄養膜細胞数を聞くと、調べていないという回答があったのですが、栄養膜細胞数って調べなくても大丈夫なんでしょうか?
他のクリニックに通院されている方の書き込みで、栄養膜細胞数や胚盤胞の大きさが基準に満たない場合で移植がキャンセルになったというお話を数日前に拝見してしまったのですが。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そんな言葉初めて聞きました。
治療に熱心なのはいいけれど頭でっかちになると
しんどくなりますよ。
それに胚盤胞のグレードとかってある意味見た目なので
移植してみないとわからないですよ。

2013.1.16 15:21 21

はな(40歳)

「栄養膜細胞数」に関しては私も始めて聞きました

新宿KLCでの「胚盤胞の大きさ」については胚盤胞になっていても凍結する段階でサイズが小さいと破棄になりますよ

2013.1.16 20:45 2

がんばり中(44歳)

KLC系列クリニックで、二年前の話ですが、着床への重要な目安のひとつとして説明があり、グレードの 最後に(11)のようにしめされていました。
日々研究、進化しているので今はどうかわかりません。
医師や培養師は正確な数は数えなくても、見た目で、細胞数が多いか少ないかぐらいはわかるのかもしれません。

横ですが、自分が知らない用語を使っている方に頭でっかちとは、あんまりの言い方かなと思いました。

うまくいくといいですね。

2013.1.17 08:45 6

もりもり(38歳)

KLCのグレード評価は、外観だけではないですよ。分割速度なども数点を個別に点数化し、そのうえで総合評価してました。

また、見た目だけ、っていう意見が多いですが、その見た目と妊娠率は合致していました。KLCではグレードA卵は70%~50%の妊娠率です。

いまどき、そこそこ大きい病院ならどこでも似たような評価法だと思います。

2013.1.17 13:25 3

さとみ(35歳)

同じように治療されてる方々のお声が聞きたかった部分も
大きい気がします。
皆さん、お返事ありがとうございました。

2013.1.17 17:58 2

ときえ(41歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top