お礼の仕方
2013.1.19 10:42 0 6
|
質問者: よっしーさん(36歳) |
私も主人も、実家が遠いし、それぞれ父は高齢、母はすでに他界している状況もあり、出産は自分たちで乗り切らなければならない状況です。
だから、無認可の一時保育に登録したり、行政の子育て支援や、産褥サポートにも登録を済ませ、民間で値段も高いですが、ベビーシッターなどを利用することも仕方ないと思っていました。
すると、家族ぐるみで仲良くさせていただいているママ友さんが、「上の子を預かってあげるから、安心して出産したらいいよ」とありがたい言葉をかけてくれました。
最初は私もそんな、迷惑をかけられないから、気持ちだけで十分感謝です…。と言っていたのですが、段々と出産が近づいてきたのもあり、ママ友さんが本気で「遠慮しないで」「私が風邪をひいた時、手伝ってくれたから」「お互い様よ」と言ってくれました。
そこで、お言葉に甘えて急に始まる出産で、私たちが予定している一時保育やベビーシッターが利用できなかった場合、ママ友さんを頼らせていただくことにしたのですが…。
ご厚意で上の子の面倒を申し出ていただいていますが、それなりにお礼をしたいとも思います。
ベビーシッターだと2万くらいかかりますし、無認可の一時保育でも1万くらいかかります。
そのくらいのお礼をしたいのですが、現金だと生々しいでしょうか?
金額も大きいでしょうか?
私たちとしては、幼なじみでもないママ友さんにそこまで言っていただいてすごく嬉しいですし、涙が出るほど感謝です。
でもお礼とは言え、やり過ぎると失礼な場合もあります。
どの程度のお礼が相応しいと思いますか?
回答一覧
現金より、商品券の方が良いと思います(*^^*)
いくら分か、というのは、日数にもよるかな?と思いますよ。
具体的な金額は、どれくらいが相応しいか私も分からないですが、
友人のご厚意ですし、保育所など利用の時と同額、と考えなくても良いと思います。
日数分の食費に御礼分をプラスするくらいで良いかな??と思います。
あまりやりすぎたら、お互いに今後も気を使わなきゃいけないですからね>_<
無事に出産出来ますように(*^^*)
2013.1.19 12:40 7
|
ドキンちゃん(27歳) |
とても親切で心強いママ友さんですね。
お米はいかがでしょうか?
みなさん食べられるし、頂いても困る物ではないと思います。
お米だけじゃと思われるようなら、商品券を一緒に差し上げるといいと思いますよ。
出産頑張って下さいね。
2013.1.19 12:49 8
|
はる(36歳) |
素敵なご友人ですね♪
もし私がご友人の立場ならやはり、お金は嬉しくないですねっ!!
せっかくのご厚意をお金で解決するのは、誠意が見えません。
もしまた何かあった時に、お願いするのもされるのも嫌になりますよ!
ママ友と言うことなので、お子さんに何かプレゼントするとか(服や絵本はどうですか?)、ケーキを持っていくとか、お気持ち程度で良いと思います!
高価な物や金品は逆に気を使わせると思います!!
元気な赤ちゃん産んで下さいねっ♪♪
2013.1.19 14:29 16
|
三人のママ(33歳) |
実際お世話になったらお礼は必要ですが、そこまで準備されてるならお世話にならない可能性が高いですよね?
お礼の金額も結果的に何日お世話になったのか、お世話になってる間に突発的な事(風邪で病院に連れて行った、おもらしして布団を汚した等)があれば上乗せしなきゃいけないでしょうし、今からは決められないと思いますよ。
私の周りでは色々と手を回したけど、結果的に夫婦2人で大丈夫だったという人が多いです。
(もちろん買い物の宅配等は使いますが)
2013.1.19 15:13 11
|
たにがき(34歳) |
アドバイスをいただいた皆さま、ありがとうございます!
用意周到ではありますが、実際に行政の子育て支援は予約制で、異例に当日の飛び込み保育を許可していただいていますが、時間外には見てもらえません。
無認可の一時保育も同様で、夜は21時までと長いのですが、予約優先で、予約が多ければ断られる可能性があるんです。
それを知ったママ友さんが、「うちに連れて来て!息子くんと、うちの子も仲良しなんだし!」と言ってくれ、ベビーシッターは料金が高いんだから、色々とお金も必要なんだし、節約になるんだよ!と言ってくれました。
お言葉に甘えて、5日間の入院のうち、入院当日の出産の日はお願いする可能性が高いです。
私にはもったいないくらいのママ友さんです。
もちろん、今までお互いに頼る者がいない境遇なので、持ちつ持たれつやってきました。その時はお互いに好きなケーキをプレゼントしあっていたんです。
でも、今回はケーキではすみません。
そんな理由もあって、失礼なことはしたくなく、これからもお互いに仲良くやっていきたい人なんです。
アドバイスいただいて、お米&商品券、図書券&商品券など、思いもつかなかった答えに出会えました!
主人とももう一度相談して、その線でお礼を考えたいと思います!
2013.1.19 19:19 4
|
ヨッシー(36歳) |
〆後かと思いますが…
よっしーさんもママ友さんも、優しい気持ちをお持ちで、とても温かい気持ちになりました。
私ならお米+(日数により金額増えます)商品券かなと思います。
出産頑張ってください!
2013.1.20 10:56 3
|
どさんこ(40歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
夫の妊活をサポートしてくれた男性用サプリメント 不妊治療で疲弊する私たちの心を、友人とサプリが支えてくれました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。