HMGでタイミング…?
2013.1.20 21:56 0 3
|
質問者: あきらさん(35歳) |
35歳になり、色々焦っています。アドバイス頂ければ幸いです。
結婚して2年半になります。
結婚後1年経った頃、赤ちゃんができないことで、近所のそこそこ有名な不妊クリニックで一通り検査。検査結果では特に原因がなかったため、排卵期の卵胞エコーでタイミングを見てもらっていましたが、予約が取りにくいことにストレスを感じ、「検査結果に問題がないのなら」と、自己流でタイミングを4周期。その後、やはり妊娠しないため、予約の取りやすい最寄りの婦人科(不妊専門ではない)に通い始めました。不妊専門ではなく体外以降の高度治療はできませんが、不妊外来も掲げておられ、それなりに知識のあるDrだとは思います。
今の婦人科では、自力で排卵はしているものの、周期にばらつきがあるため、クロミッドを処方されています。6周期連続で処方され、その間、AIHも2回行いました。クロミッドによくある内膜が薄くなる副作用はエコーでは見られない(排卵したかの確認のエコー時で10mmはありました)のですが、生理の量が非常に少なくなったことをDrに伝えたら、次週期よりHMG-HCGに切り替えましょう、と提案されました。
HMG注射の誘発と、タイミングorAIHで、妊娠された方いらっしゃいますか?
HMGは、個人的な印象ではありますが、負荷が高いような気がするのです。今まで、自己タイミングでクリニック自体休んでいた時期はありますが、結婚してから2年半かすりもしなかった現状、排卵する数を増やしたところで妊娠できるとはあまり思えません…。
HMGでたくさん卵胞を育てるなら、いっそのこと体外に進んで採卵してしまったほうがよいような気もするのですが、どうでしょうか?HMGでタイミングorAIHは、やる価値ありますか?
年齢のことも考えると、あまり卵巣に負荷を掛けたくない気もしています。。。
どうかアドバイスお願いします。
回答一覧
私は、タイミングやAIHでHMGをすすめられた事はありません。
(ですが、治療方法は人によって違いますので、同じ病院でも他の人はどうかは分かりません)
不妊専門病院へ通ってもうすぐで1年ですが、やはり予約はとりづらいですよ。
でも、患者数が多い病院では予約が無いと、何時間かかるのか予想がつかないですし、その方が通えません。
気持ちが焦りますよね。
体外に進み、陽性反応はありましたが、35歳の流産率は30%のようなので、次の採卵も覚悟はしています。
お互い子供に恵まれると良いですね。
2013.1.21 15:53 6
|
いつき(35歳) |
現在AIH挑戦中の者です。
私は卵が育ちにくいのですが、以前はクロミッドを使っていました。その頃はタイミングで頑張ってました。
その後、有名な不妊専門に転院し、今もそこに通っています。
今の病院でAIHを始めたのですが、最初はHMGを使いました。
医師はAIHをするという方針をわかっていて、クロミッドは副作用ごあるからねーと言ってサラッとHMGに決めていました。
ただ私の場合数回HMGを使っも卵は育たず、フェマーラに変えると育ったので、今もフェマーラで育てていますが。
そんなわけで、私の通っている病院では、HMGでタイミングやAIHをするのもよくあることのようですよ★
価値があるのか、体外に進むべきかのお返事はできそうにないのですが、自分の知っていることだけ書かせてもらいました。
医師とも相談して、頑張ってくださいね(^ν^)
2013.1.23 20:50 3
|
ちゃー(28歳) |
去年、タイミングで治療を受けてました。
私の場合、生理5日目からクロミッドを処方されてました。その後排卵日予定の2日前に卵胞チェックに行ったのですが育ちが悪く、初めてHMGを使われました。
その周期で妊娠出来ました。
よい結果に早くなると良いですね。
2013.1.24 18:13 5
|
雨上がり(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。