妊娠週数の数え方
2013.1.22 10:04 1 4
|
質問者: ふーさん(28歳) |
その時点での受診は早すぎたため、今年のお正月明けに受診するとその時点で5w0dと言われました。
1月8日に再受診して胎嚢のみ確認できて、1月15日に転院先の病院に行くとそちらでは8wに入っていると生理開始日を目安に言われました。
一応不妊治療の病院から紹介状を持っていって排卵日から計算してある週数も書いてあったのですが、病院によって週数の数え方は変わるものなのでしょうか??
確かに生理開始日から計算すると8wなのですが、排卵チェックもしてもらっていたので排卵日に間違いはありません。
転院先の病院で受診した時に先生に伝えればよかったのですが、「8wで胎嚢も小さいし心拍が確認できないから稽留流産かもね、覚悟しておいて。1週間後受診してください」とだけ言われ、その日は6w4dと思っていたため想定外のことで頭が真っ白になり週数のことも聞けずじまいになってしまいました。
今日がその1週間後に当たるのですが、週数が転院先の先生がおっしゃるその通りなのか。
そうなると現在排卵日からの週数だと7w4dですがもし稽留流産だった場合7wでもう確定されてしまうのか、もう少し様子見るという期間がもうけにくくなるのかととても不安です。
少しでも心拍が確認できる可能性を待ちたいということもあり、再受診する日はもう少し後にしたい気持ちと早く知りたいと複雑な気持ちです。
週数の数え方については生理日から数えるほうが一般的なのでしょうか?
回答一覧
こんにちは。私の場合は最終生理日から数えられていました。とても理解しにくいので,この数え方には私もモヤモヤしています(^_^;)私も心拍が確認出来るまではとても不安でした。確実な結果を知りたいから遅くに診察したいけど早く知りたい…お気持ち分かります。もし心拍が確認出来なかったとしても他の病院で確認出来たって話も聞くので,違う病院に行ってみた方がいいみたいですよ。早く安心出来るといいですね☆
2013.1.22 12:57 5
|
うめみ(39歳) |
稽留流産したことがあります。
私は8週目くらいかな?というときに心音が確認できず、結局一か月後に手術しました。
つわりもひどかったので一か月様子を見ていたのはしょうじき辛かった。
次回違ってもそんなにすぐに手術って言わないと思いますが、病院によるのかもしれないし・・・・
数え方は生理がある週が1週じゃなかったかな?
2013.1.22 13:20 5
|
経験者(35歳) |
うめみさん
お返事ありがとうございます!
お昼過ぎから少し腹痛を感じて夕方受診してきました。
しかし胎嚢は大きくなるどころか小さくしぼみ、到底心拍は確認できませんでした。
週数のことも聞いてみましたが、『週数云々の前に全く育ってないしこういうのを繋留流産というんです。わははは』と大笑いされました。
こういう医者もいるんですね。
あまりにデリカシーのない発言に不覚にも泣いてしまいました…
でもまた気持ち新たに前を向きたいと思います。
ありがとうございました!
2013.1.22 20:39 4
|
ふー(28歳) |
経験者さんお返事ありがとうございます!
つわりがあるなかでの1ヶ月は本当に心身ともにきついですよね。
私は今回全くつわりもなかったのですが、繋留流産は確定されてしまいました。
手術するほどもない極小さな胎嚢でしたので、自然に流産を待つしかないとのことでした。
妊娠3、4週くらいの大きさしかなく、全く大きくならなかったので育たなかったという事実は受け入れようと思います。
しかしこの小さな胎嚢でもお腹に宿ってくれたことが私は嬉しかったのですが、医者からは『よくこんな小さい胎嚢で転院させたなー。(不妊治療の)医者は何を見てるんだろうか。わははは』とも言われ、もう繋留流産のショックより医者の言葉に傷つきました。グチってしまってごめんなさい。
また前向きな気持ちで治療を再開したいと思います。
ありがとうございました!
2013.1.22 20:52 6
|
ふー(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。