メール、このやりとりは普通?
2013.1.23 09:35 0 12
|
質問者: やっこさん(35歳) |
徒歩5分に住む上の子が同じ歳のAさんとのメールのやりとりですが、理解に苦しむところがありご意見お願いします。
妊娠前までの会う頻度3ヶ月~半年に一度です。
私が妊娠判明直後久々にA(明日遊ぼう)
私(実は妊娠して悪阻が始まった。おさまったら連絡するね)A返事無
妊娠3ヶ月
A(おいしいケーキがあるから来ない?)
私(ごめん、今何も食べれなくて毎日点滴に通ってる。乗りきれたら連絡するね)A返事無
妊娠4か月
A(子どもがあそびたがってる。家に来ない?)
私(まだつわりが収まらなくて、出血もあって安静にしなきゃなんだ~うちも遊びたいと思うけど親に預けてて。)A返事無
妊娠5ヶ月
A(もう安定期だよね?○○でイベントがあるよ!行こうよ)
私(行きたいけど結構お腹が張って切迫の危険があるからいまだに安静なんだ、ごめんね)
妊娠6ヶ月A(まだ安静?安静って暇でしょ?遊びに来ない?)私(何もできないから辛いよ。でもお薬が強いからしんどくて、動けないんだ)A返事無
妊娠7ヶ月
A(動けないなら私が行こうか?)私(もう半年も掃除を旦那に任せてるし今は座っててもダメなんだって。横になりながら話すとかって失礼だからごめん~早く元気になりたいよ)A返事無
昨日A(いい加減歩かないとヤバくないの?気分転換にうちまで散歩とか?)私(私も散歩したいよ~でも子宮口が開いてきたらダメだからもう少し安静にしなきゃいけなくて、また歩いてよくなったら連絡するね)A返事無ーです。
今まで誘いを断ったことはありませんでした。
少し理解に苦しむのですが、メールのやりとりとしておかしくはないですか?
回答一覧
メールのやりとりとして、おかしくはないと思いますよ。
何が疑問なのですか?
何度も誘われる事ですか??
2013.1.23 13:32 49
|
匿名(秘密) |
妊娠24w0日ぎりぎり7か月初妊婦です。
私は絶対安静というほどではないですが、安静指導がありほとんど外出や家事ができません。ウテメリン処方の安静度中くらいです。私の場合、周囲の理解は半々で、Aさんのような友人には産後落ち着くまでは会わない旨を伝えました。
Aさんは絶対安静を強いられたことがなく、また周囲にそういった人もいなかったのではないでしょうか?
なので、安静に対してそこまでの危機感を感じられず、ただ会いたいから連絡するといった感じですね。
やっこさんは安静の大切さを身をもって知ってて、安静にしなければいけないという辛さもある手前、Aさんのような気軽に考えてる人からの連絡はよりつらいと思います。
きっと、返事が毎回最後にないのは、「ふーん、そっか、仕方ない」くらいで軽い気持ちで自己完結してるのでは・・・と思います。
やっこさん自身も簡単に説明してるうえであまり理解をもらえてないようなので、もう少し大げさに表現してみるのも一つの手段なんじゃないかと思います。
あまり大げさすぎるのも・・・と思うかもしれませんが、出産までの安静期間、これからもずっとこのようなメールがくると考えたらより精神的にもつらいのではないかと思います。
医師からの指導のため絶対安静でほぼ寝たきりの生活で、少しでも動くことが赤ちゃんへの命の危険があるから、出産後落ち着くまでは会えそうもない。
というようなはっきりした文言はどうでしょうか?
きつい言い方になるかもしれませんが、そのくらいしっかり伝えないと理解しようともしてくれない可能性があると思います。
やっこさんもよくなったら連絡・・・という風にしていますので、Aさんはもうよくなっているだろうと考えて連絡してきているのではないでしょうか?
なら、出産まで絶対安静の可能性があるのですし、産後まで無理なんだということを伝えることだけでも違うと思います。
言いたいことを伝えるのが不得手なため、伝わり辛かったら申し訳ないです。
2013.1.23 13:33 24
|
息吹 誠(27歳)
|
その友人しつこいですね。よっぽど暇なんでしょうか。
「無事に出産するまではお誘いもらっても難しいので、出産して会えるようになった時にこちらから連絡しますので」
と次は伝えましょう。
メールのやり取りとしておかしいというのは、最後の返信がないという点ですよね。
断られてすねているのでしょう。
出産してからも仲良くしていけるか疑問ですね。
2013.1.23 13:44 33
|
あらまぁ(35歳) |
こんにちはー
わたし切迫早産の診断受けてたんでよくわかります。
その相手の方って妊娠経験あるんですよね(^^;;
でも何事もなく普通に妊娠生活を過ごし出産した方なんじゃ…
気にしない方がいいですよ‼
身体にも悪いですし。
でも、ホントその方…意味不明ですね…
自分が暇なだけじゃないですか?
2013.1.23 14:18 8
|
ぽん(22歳) |
こんにちはー
わたし切迫早産の診断受けてたんでよくわかります。
その相手の方って妊娠経験あるんですよね(^^;;
でも何事もなく普通に妊娠生活を過ごし出産した方なんじゃ…
気にしない方がいいですよ‼
身体にも悪いですし。
でも、ホントその方…意味不明ですね…
自分が暇なだけじゃないですか?
2013.1.23 14:18 9
|
ぽん(22歳) |
おかしいです(笑)Aさん理解力もなけりゃ空気も読めない方ですね。でもそれだけしつこいと主さんもハッキリ言った方がいいのでは?それとも「ウチ来ない?」「ごめんね~」のやり取りを産後まで続けるのですか?私なら「出産してしばらくするまで外出は出来ないから遊びにも行けない。行ける時はこっちから連絡するからそっとしといて欲しい。」って言います。
2013.1.23 14:22 20
|
んー(27歳) |
読んでてAさんにイライラしました。
私も今妊娠中ですが、つわりはまだ治まらないし、あまり動き過ぎると動悸や息切れでしんどいのでなかなか友達とも遊べません。
Aさんは、自分の事しか考えていないような感じがします。主さんのメールの返事の内容等見ると、優しい方なんだろうなと思います。私なら、メールの返事を遅らせたり、必要最低限の事しか返事しないようにしたりして、Aさんとは疎遠になるようにします。
2013.1.23 14:23 10
|
まむ(34歳) |
別に、主さんの返信内容に、相手は「そうなんだ〜」って思っているだけでは?
主さんも相手の近況を全く気にしてもいないみたいですし、親しく無いんですよね?
メールで誘われるのが嫌なら、今は絶対安静の状態で、出産までは動くと赤ちゃんの命が危険なの。って伝えれば良いだけですよ。
ただ、相手は気の付く性格ではない(ちょっと無神経タイプ)みたいですけど。
気にしても仕方がないですよ。
主さんは無事、出産出来る事を考えて安静にして過ごしてください。
2013.1.23 14:26 15
|
とうこ(35歳) |
よっぽど?やっこさんと会いたいんですかね(^_^;)
体調がまだすぐれないからまた連絡すると何度も言ってるのにも関わらずかなりしつこいですね(^_^;)
私ならもう無視します(--;)
2013.1.23 14:33 6
|
みぃな(26歳) |
その会話には返信はしない人なんですね。たまにいますし、変でもないですが、私なら『また連絡するねお大事に』くらいは返信入れますね〜。
とにかく貴女と会いたいんでしょうね。
2013.1.23 14:58 14
|
プリースト(37歳) |
ありがとうございます。
あまりメール自体しないので文章力がなくてAにはわかりづらいのか気になりつつ、何度も誘われることに何か急かされているような、非難されているような気になっていました。
他に妊娠初期に連絡くれた方に同じ内容を返すとお大事に、以降はメールがなく、私も逆ならそうすると考えます。
Aさんは乳幼児が2人います。妊娠中も会っていて、私には3ヶ月一度くらいのペースが丁度よく、楽しくお話しできる方でした。
メールは簡単に、自己完結のタイプもいるだろうし、と思いつつ、私も自分が望んで妊娠したので辛い辛いとアピールしすぎるのもおかしいと思い、簡単な説明に留めていました。
当然ですが、体を自由に動かせない私自身すごくストレスですが、赤ちゃん第一で乗り切るという気力で過ごしています。
それを、まだ?みたいに言われている気がしてAに嫌な感情をもってしまいそうで、やりとりとして変かお尋ねしました。
おかしくない、という方もいらっしゃって参考になりました。
また気持を代弁いただいた方もいて少し気がすみました。
1人よがりでAに嫌悪を持たなくてよかったです。
ありがとうございました。
2013.1.23 16:14 5
|
やっこ(35歳) |
というか、友人とのメールの子細なやりとりを、掲示板によく載せれましたね。 チョット引いちゃいました。
2013.1.24 08:21 13
|
マル(32歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理が止まってしまいました。もう自然には来ない?妊娠は可能でしょうか?
コラム 不妊治療
-
不妊治療を始めたばかりでさまざまな不安が……どう解消したらいいの?
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。