妊娠をどう告げたら良いですか?
2004.7.21 10:22 0 8
|
質問者: まあこさん(秘密) |
おととし友人はIVFで授かったのですが流産してしまい、その報告後、赤ちゃんに関する話はいっさいしなくなり、仕事も始めたりしてお互い電話しあう事もなくなりました。
引越しした事もあり、今ではお誕生日にメールしあうくらいの仲です。
今年、私はやっと妊娠する事ができたのですが、いったいどうやって彼女にその事を告げたら良いのかわかりません。(現在妊娠8カ月)
お誕生日にメールが毎年くるのですが、その時も告白ができず・・そして8月は彼女の誕生日で、メールを打つ事になるのですが、やっぱりどうしても告げる事が出来ないと思います。
電話があったりするとまだ言いやすいのですが、ここ何年かは電話かけあう関係でもなくなってきました。
(でも幼馴染の中では一番の仲良しだった・・という関係です)
こうなったら年賀状で知らせるしかないのかな〜と思うのですがそれも水臭いような気がするし・・。
それにそんな年賀状もらっても不愉快だと思うし・・。文章もいったい何て書けばいいのか・・?
いったいどうすればいいのかわかりません。傷つけたくないし。
どうか良きアドバイス下さい。
回答一覧
幼馴染ということで お引越しもされたということですが
ご実家も引っ越されたのですか?
私の場合 小、中学が一緒だった同級生の話は
母親を通じて知ることがよくあります。
まあこさんのお母様と お友だちのお母様がお話していることは
ないですか?
間接的に聞くよりは 直接聞いた方が良いと思いますし・・。
今度の8月のお友だちへの誕生日メールが 報告の最後のチャンスだと思います。
誕生日のお祝いメールと 毎日暑いねー。と時節の言葉と
只今妊娠○ヶ月で 予定日は何日と さらりと書いてみては?
お友だちも 複雑な気持ちはあると思うけれど
それはそれで 「よかったねー。」と祝ってくれると思いますよ。
それを 逃したら年賀状で報告ですねー。
どっちにしても 友達であれば いつかは報告するんですし・・。
2004.7.22 19:19 8
|
kana(32歳) |
逆の立場でした。
私が先に妊娠しました。でも流産しちゃいました。
友達は助産婦なので相談していて流産するであろうこと、そして流産に至ったことを知っていました。
そして手術して一週後、他の友人から、彼女が妊娠したことを聞きました。
(私には言わないでと言われていたらしいけど、何も知らない友人は
喜びで言ってしまったみたいです)
それを聞いて、号泣でした。
数日たって、言ってくれたらいいのに。という思いと、
きっと私を気遣って言えなかったんだろうな。という思いと両方でした。
私から彼女に電話しましたが、彼女の気持ちがわかるから
言わないということを選択してくれた彼女に素直におめでとうと言えました。
どうしたらいいのか。
私にも分かりません。
でも年賀状出すのなら、彼女に直接言ったほうがいいのかもしれません。
というのは、私がまあこさんの友達だったら…です。
彼女がショックを受けたとしても、
絶対、悩んだだろうな…って、分かってもらえます。
頑張ってください。
2004.7.22 20:15 7
|
すももん(24歳) |
もう、メールでかるく「妊娠出来たのよー」くらいでいいんじゃないですか?
それ以外は何も言わないで、普通にしてみて、
後は相手の反応を見てみるとか。
あなたが不妊で苦しんでたことを知ってて
仲が崩れる事はないんじゃないでしょうかね?
とにかく生まれる前に言う事をおすすめします。
2004.7.23 02:04 11
|
とくめいで(秘密) |
こんにちわ!
普通に、8月の彼女の誕生日に告げるべきと思います。
アタシだったら、後から知る方がイヤな思いすると思います。
そして、知らせてくれたらすっごくうれしいし、
自分の事の様に喜んじゃうと思います(^-^)♪
なんかイヤ事があって、あまり連絡を取らなくなったわけじゃないなら
友情も復活するんじゃないかなぁーと思います。
妊娠おめでとうございます♪
私も今子作りに励んでいるのでうらやましいです♪
2004.7.23 08:08 7
|
あい(秘密) |
私は年賀状でもいいと思います。ほかのお友達には報告してますか?
彼女がお友達から又聞きする可能性はないのでしょうか。
自分だけ報告してくれないのはとても辛いと思います。あまり不妊などと区別しないで他のお友達と同じように報告するのがいいと思いますよ。不妊とは関係なく、未婚の友達もあまり妊娠報告は聞きたくない人もいると思います。
私は2人目妊娠中ですが、身近に会う友人には会ったときに報告、年賀状だけの遠方の友達には年賀状報告、しようと思っています。
一人だけ不妊の友人がいるのですが、一人目の妊娠報告以来連絡がこなくなりました。最初は悲しかったけど今はそういうものだと思っています。あとは彼女がどう捕らえるかの問題でしょう。
あまり気を遣いすぎると余計に彼女を傷つけてしまいますよ。
2004.7.23 09:58 8
|
ママゴン(秘密) |
私なら誕生日でも年賀状でもない時にメールすると思います。
今まで不安なマタニティライフで報告できなかったけど、って感じで。
年1回のメール交換くらいのお付き合いなら特に報告後に会って気まずい
とかも無いわけだし、いきなり誕生日メールやハガキ報告の方が
ショックが大きいような気がするのですが。
2004.7.23 12:37 6
|
ちけっと(35歳) |
まあこさん、はじめまして。
8月にバースデーメールを送るんでしたら、今度こそまたと無いチャンスだと思います!
私は不妊治療中です。以前、親友から妊娠の報告メールをもらいました。彼女は、その一年前に流産してしまい待ちに待った待望の妊娠だったのです。
その彼女には、ずっと不妊のことで相談にのってもらっていました。
いつも自分のことのように親身になってくれ支えてくれています。精神的にずいぶん助けてもらい、彼女には心から感謝しています。
なので、そんな大好きな彼女からの報告は私も本当に嬉しかったです。
心の中で拍手喝采でした!
彼女は、とても優しい人なので私に報告する時すごく悩んだのではないかなと思います。決して気を使っているふうにはしなかったですが、報告を受けたのが6ヶ月に入ってからだったので…。
きっと言いづらかったんだろうなと思います。
生まれてからの報告では、やはりさみしいと思います。8月に是非報告してあげてください。きっと喜んでくれますよ!
2004.7.23 20:22 6
|
のの字(秘密) |
皆さんお返事ありがとうございました。
幼馴染の友人に限らず、今回の妊娠の事は、ほとんど誰にも告げてないし、わざわざ彼女にだけ言う事もないのかな〜と思ってみたり、ただ、不妊治療中は色々慰めあったりした事などから、彼女にだけは言っておいた方が良いのかな〜と色々考えました。
(実家も引越してるので、親同士が会う機会は皆無です)
皆さんの意見を参考にして、彼女の性格の事も配慮して結論を出したいと思います。皆さんのアドバイス、貴重に受け止めます。ありがとうございました!
2004.7.24 00:19 5
|
まあこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。