4000g以上の胎児
2013.1.23 21:35 0 6
|
質問者: あかまつさん(37歳) |
回答一覧
絶対ではないですが、一人目より二人目、二人目より三人目と胎児は大きくなる傾向があるようです!
理由は子宮も伸びて大きくなるからだそうです!
なので主さんの4人目の赤ちゃんも4000g以上になる確率はかなり高いと思われます!
でも、骨盤が耐えられない(出産に)と判断された場合帝王切開に切り替わるかもしれないですね!
元気な赤ちゃんが産まれますように♪
2013.1.24 08:32 10
|
フラワー(33歳) |
まずは妊娠おめでとうございました。
4000㎏に胎児がなる理由って妊娠中の太りすぎによるものだと1つ考えられます。
主さんはの身長と体重はどれくらいですか?
一人目…二人目…なん㎏太りました?
私はやせ形で妊娠中は10キロ太り3キロの子どもを産みました。
主人は4000㎏あったようです。
義母が妊娠中太りすぎて産むのも大変だったと言っていました。
病院からは体重の管理など厳しく言われなかったのですか?
2013.1.24 08:53 5
|
しずく(35歳) |
4000g以上の子供を産みたくないと医師と相談してみてはいかがですか?その人にあったプランを考えてくれると思います。素人のアドバイスで胎児コントロールをするのは危険だと思いますよ。
37歳で、自分の事をママさんって(笑)主さん、おめでたいですね。
2013.1.24 09:55 23
|
あかね(32歳) |
あかまつさん、4人目おめでとうございます。
私は、2人目妊娠中の9ヶ月の妊婦です。
私は、一人目は2400グラムで出産し、今お腹の中にいる赤ちゃんは、まだ、1600グラムで小さいと言われています。
私自身2200グラムで産まれた為赤ちゃんも、自分が産まれた体重位しか育だたないらしいですよ。
あかまつさん自信もご自分が赤ちゃんの時、きっと大きく産まれたんじゃないですか?
私は、3000グラム以上お腹の中で
育てられるお母さんが羨ましいです。
赤ちゃんが小さいと色々問題があるんじゃないかと心配なので、、
元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
2013.1.24 10:12 7
|
うさぎ(34歳) |
ちょっと横ですが、うさぎさん、
>赤ちゃんも、自分が 産まれた体重位しか育だたないらしいですよ。
なんて初めて聞きました。
私自身、1260gで28週で生まれました。
二人出産しましたが、二人とも3000g~3200gありましたよ。
ところで主さん、妊娠中に特に果物類をたくさん食べると胎児が大きくなると言われますが、要は糖分ですが。
しずくさんも言われるように、糖分取りすぎではないですか?
過去の妊娠中に主さんがどれだけ体重が増えて出産されたか、書いて無いので分かりませんが自己管理も大切だと思いますよ。
無事に出産されますように。
2013.1.25 07:00 14
|
あの~(39歳) |
赤ちゃんの大きさは胎盤によって決まりますからね…。
自分の出生体重に関係する、母体の食生活に関係すると言いますが、あまり関係ないかな?と思います。
私の母自身、特に早産ではないのに2000ちょっとの当時としては危険なくらいの未熟児で生まれ、ごくごく標準体型の時に私を出産。
私は予定日三週間近く過ぎ、4000超えて出てきました。弟は予定日ちょうどでも4000ありました。
そんな私は、一人目を2週間超過で3900近くの子を産み、二人目を同じく2週間超過で3000欠けるくらいで生みました。
妊娠生活中、一人目は6kg増加で済みましたが、二人目は15kg増加してしまいました。
二人目は、途中から小さいと言われていたので、必死で果物を食べ、安静にしていましたが、増えたのは私の体重のみ。子は変わらぬペースでしか増えませんでした。
医者にも、どうすることもできない領域だと言われてしまいました。
結局は胎盤の大きさで決まってしまうみたいです。
大きくなる前に誘発で…ということも可能なので、そういう事を考えてくれる産院だといいですね。
2013.2.5 11:30 3
|
しの(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。