三人目も男の子で
2013.10.12 13:49 0 29
|
質問者: ぱんださん(38歳) |
私はあと2週間したら、三男を出産予定の者です。
三人目も男の子と分かり、周りからは心ないことも言われてきました。傷つきながらも、無事生まれてくれたらと前向きに考えておりました。
でも、今日産婦人科に行ったところ、三人目も男の子と知ったベテラン50代の看護婦さんから、三人目も男の子かー、老後、楽しく過ごしたいと思ったら、女の子も一人は産みなさい。4人目頑張りーと笑いながら言われました。
私は、もうこれで最後の出産だし、4人生んでも女の子とは限りませんしと言うと、それでもとしつこく言われました。
今までも散々周りから、女の子もいるよとか、男の子だけで残念ねと言うことも言われてきましたが、今回、お産に関わる看護婦さんに言われたというのがなんだかショックでした。三人同じ性別が続くと、ずっとこういうことを言われ続けなくてはいけないのかな。あともう少しで出産という時にモヤモヤしてきて、その看護婦さんとも顔を合わせるのが苦痛です。
回答一覧
こればかりは仕方ないですよね。
うちは男、女、男です。
1人目出産後は「次は女の子ね」ってばかり言われてました。
かなりのプレッシャーでした。
現在上2人は小学生、幼稚園なのでスーパーに買い物行くときは末っ子1人連れて行きます。
レジに並んでるとよく声かけられます。
「もう1人産まなきゃ」「次は女の子がいいわよね」等々。
「上に兄ちゃん姉ちゃんいるんです」って言うと必ず言われるのが『上手い事産んだね』です。
私はこの言葉苦手です。
妊娠出産に上手い下手がある訳ないのに。
別に望んでこの性別になったわけでもなく、男の子3兄弟でも女の子3姉妹でも可愛い我が子。
性別なんて関係ないですよね。
2013.10.12 14:19 36
|
あられ(31歳) |
産みたくても重度不妊の我が家は1人っ子で終わりです。
そんなうちは息子1人だけです。
3人も子どもがいて
さらに男の子ばかりだなんて羨ましくて仕方ないです。
上ばかりみないで下もみてみると悲しくもなんとも思わないのでは?
1人息子しかいない我が家は主さんから見るとかわいそうですか?
2013.10.12 14:24 70
|
ぷー(27歳) |
なに言ってるんですか!(*^∀^*)
男の子3人、とっても素敵じゃないですか!
女の子がいないとダメだとかそんなのないと思います!
むしろ羨ましいですよ。
女の子がいたからといって必ず老後が楽しく過ごせるとは限りませんし、男の子って母親に対してすごく優しいと思います。
主人を見てると本当にそう思います(^^)
無事に生まれてくれるなら男の子でも女の子でもいいじゃないですか♪
自分がそう思ってるなら、他人の言葉なんて無視です。
看護婦さんにも『私は男の子だけで十分幸せです』と言ってやりましょう(*^皿^*)
子供が3人もいるなんて本当に幸せだと思います。
私も今妊娠中ですが、後2人はほしいので(*^^*)
2013.10.12 14:26 22
|
水玉(26歳) |
同い年です。
私は三人男の子が欲しいです。
年齢的にそろそろ焦ってきてますが…
(男児が一人います)
世間的には私みたいなのは珍しいのでしょうね。
私の周りはみんな男女一人ずつ希望が多いですから。
女の子一人はいたほうが…発言も、育児を終えた?女性として、思う所あっての言葉だと思います。
そうは言っても主さんは四人目は希望してないのですし、気にしなくて良いのではないでしょうか。
私は主さんうらやましいですよ。
こんな人もいます。出産頑張ってください!
2013.10.12 14:42 10
|
気にしない(38歳) |
失礼な看護師ですね。
同性は、楽しく賑やかですよー。将来的にも素敵な財産ですよ。
兄弟は、二人なら同性が幸せだと思いますし、三人ならさらです。
私は姉妹希望でしたが、同性のきょうだいの夢は叶いませんでした。
男女一人ずつです。
将来的には、ずっと仲良く集まってとはなかなかいかないと思います。
一人っ子が二人だし、もう一人生まなきゃとも言われますよ。
いう人はなんでもいいます。
でもね、仲のよい同性のきょうだいは本当にいいものですよ。
私が三姉妹です(笑)凄く母には感謝しています。
仲のよいごきょうだいになるように応援しています!
2013.10.12 15:10 13
|
とく(33歳) |
いつまでも子離れできないんでしょうね、こういうおばちゃんって。
女の子で、勉強ができてしっかりしてて自立して世界を広げて、結婚より仕事が楽しくて!やっと結婚したけど結婚式はしない、共働きで夫はイクメン、2人で頑張れるから!なんて娘だったら、子供の頃は成績のよさを周囲に自慢しまくるのに、仕事バリバリになったあたりから足引っ張りまくるんだろうな。怖いですね。
子供は○人産みなさい!とか娘の人生設計無視して絶対押しつけますよね。他人に押しつけるんだから。鬱陶しがられてせっかくの「女の子」から疎遠にされそう。
うちの母親が、男の子妊娠中の女性に「女の子も一人は産みなさい」なんてずけずけいう、あつかましいおばちゃんだったら最悪。こんなおばちゃん絶対いやですもの。
2013.10.12 15:10 9
|
るるる(31歳) |
心ない言葉辛いですよね。どこの世界にも人の気持ちを考えず思ったことを口に出す人はいますよね。私は不妊治療中ですが、「まだできないの?うちできたよ♡」「早く作ったら♬子ども可愛いよ♡」など周りの声に傷つけられる日々です。
気にしないのは難しいけど誰かに愚痴ったら少しはスッキリしますよ!私は、泣いて泣いて旦那さんに愚痴ります!
あと、男の子兄弟だって大丈夫ですよ!
うちの旦那さんは男ばっか5人兄弟です☆
男ばっかだからか、みんなお母さん想いで、よく実家の手伝いもするし、お母さんの趣味に付き合って毎年イルミネーション手伝いにきます(笑)
嫁の立ち場から言うと、娘がいなくて良かったと思います。初めての娘!と喜んでくれましたし、実の娘がいたら仲良くなれてなかっただろうなぁ…と。
いつか、息子さんが連れて来るお嫁さんを今から楽しみにしてみては?娘が三人増えますよ♡
「老後を考えたら娘」とよくいいますが、大事なのはどんな子に育てるか、どんな親子関係を築くかだと思います!
私は、娘ですが実家の親をあまり好きじゃないので両親の老後を見たくありません。旦那さんの実家の両親は大好きですし、旦那は三男ですが一番近くにいるので老後もみていくつもりです☆(私の姉も実家より義両親のほうがいいみたいです。)
長々とすみません。
あと、二週間!あまり考えこまず、リラックスして元気な赤ちゃん産んでくださいね♡
2013.10.12 15:40 25
|
花*(29歳)
|
余計なお世話って感じですよね!
気にしない、気にしない!
ただ、何人もに言われて、心が疲れちゃったんですかね?
気になるのは、人に色々言われて傷ついていらっしゃるという事は、
主さんも、心のどこかで女の子が良かったって思ってらっしゃるのでしょうね。
私は男の子三人でも全然問題ないと思いますし、
むしろ三人の子宝に恵まれた主さんが羨ましいですよ。
そんな余計な事をいう看護師さんと関わらなければいけないのは嫌でしょうが、
大切なのは産まれてくる赤ちゃんと主さんですので、
まずは出産に集中されてください。
主さんが心穏やかに出産に望めますように…
2013.10.12 15:43 7
|
心を強く!(30歳) |
主さん、それは嫌な思いをされましたね。
私は男の子3人素敵だと思いますよ!
私自身は姉と二人姉妹で、男兄弟の良さを想像するしかできませんが、(私の母は女の子二人で良かったと言いますが)
夫は弟と二人兄弟で、姑を見ると本当に男兄弟は可愛いんだな~と感じます。
正解なんてないんだと私は勝手に思っています。
私はまだ子どもがいませんが、
職場の上司も親戚もみんながみんな口を揃えて
私の顔を見るなり
結婚前は「結婚はまだか?相手はいるのか?」
結婚した途端「子供はまだか?早い方がいい」
と言ってきますよ。
そして、子どもが一人いる姉には「二人目はまだか?弟か妹がいないと一人じゃ可哀想だ」と。
大きなお世話ですよ、ほんと。
その看護師さんズカズカ入りすぎ。
主さんストレス溜まりますね。
そんな主さんに私がよくやる手を伝授します。
気に入ったら使ってみて下さい。
主さんが少しでも楽になりますように。
☆そういう人には何か言われたらすぐに返事や相槌をせずに話している最中はずっと黙って(真面目に聞かずにボーッとするだけ)、話し終えたあとも何秒か黙ります。
コツは、とにかく無表情で尚且つちょっと長いかなってくらいの時間無視。
そうすると、良識が少しでもある人はおかしいなと思ってそれ以上言わなかったりばつの悪そうな顔します。
してやったり?分かればいいんだよ分かれば、と思って何とかイライラを抑えます。
謝ってきたり、どうした?聞いてる?とか言ってくる(笑)人もいます。そういう人には、「あ、すみません、ちょっと考え事していました…」と言ってます。
この作戦をやっても変わらず話しつづける人には、延々と好きなように話しつづけさせ、話し終わったら、その話には全く答えずに、「あ、○○と言えば、あれってどうなんですかね~」とか言って話題を変えます。
あくまで、相手にしないでください。
そういう人は自分が絶対正しいと思っているおめでたい人なので、こちらが自分の意見を言うと、それは間違っている!絶対こうしろあーしろと押し付けがましくもう止まりません。主さんの看護師のように…
だからとにかく相手にせずにストレスから解放されるといいですね。
元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
2013.10.12 15:46 9
|
日本海(34歳) |
先日次女を出産した者です。
男の子3人なんて、、、、心底羨ましいです※
私は1人目から男の子希望だったのに2人とも女の子。
主さんはご自身がどーーーしても女の子が欲しかったという訳ではないんですよね?周りの言葉に傷ついているだけなら、何を言われてもご自身のお気持ちをそのまま返したらいいのでは?
私はどーーーしても男の子が欲しかったです※男の子を連れているお母さんを見ると嫉妬してしまいます※どうしてあたしには男の子が授からないんだろうって涙さえ出てきます。
私も先日次女出産した際に、助産師さんに言われましたよ。
「2人目も女の子だなんて。男の子は1人は絶対必要よ、次がんばんなさい。跡取りとかどうするの」
って。。。。
義理の母にも
「また女の子、、、うまくいかないわね、3人目頑張ってね」
って。。。。。。。。
死にたくなりますよ、汗。
長男の嫁でことごとく私も回りからプレッシャーかけられ、それでなくても未だ世の中男児のほうがよろこばれるのに、本当にショックでした。跡取り云々はともかく、私自信どうしても男の子が欲しかったのにって。
男の子可愛いじゃないですか!!!
3人の男の子のママになれる主さんが本当にうらやましいです。
結婚してもなにしても、嫁の味方をするのはうわべだけで男の子は死ぬまで母の味方。
そりゃ男の子も女の子もいたら理想だとは思いますが、
子供を産める期間は女性には限られてます。
もし主さんがやっぱり女の子も育ててみたいと思うなら
4人目をお考えになるのもいいとおもいますよ^^
お金も大事ですが
人生も一生も 一度だけです。
2013.10.12 15:51 7
|
かきごおり(36歳) |
うちも男三人です。
私も「可哀想」「男ばっかりいらないじゃん」など言われますが、そういう人は放ってます。
主さんも気にしないで楽しんでいきましょう!
大変だけど、可愛いですよ(^O^)
2013.10.12 16:07 7
|
匿名(33歳) |
うちも男の子二人なのでよく言われますよ。
こればっりは仕方がないですよね。
でも言われることもしょうがないことだと思います。逆に女の子ばかりの友達も言われるそうですよ。
同じように言われますが気にならないですよ。
だって、そういう人の気持ちが分かるから‥
そう思う人ばかりではないとは思いますが、私は娘も欲しかったので。(もう無理な事情がありますが)
うちの母も私がいてよかったと言ってくれますし、義母も私と仲良くやれてることはうれしいけどやっぱり娘が欲しかった(男ふたりです)といっています。
昔から独身の人はそれなりに、結婚してもそれなりに、一人産んでもそれなりに、二人産んでも‥言われるじゃないですか。
そんなもんだと諦めるのが一番だと思いますよ。
3人もお子さんに恵まれて主さんは幸せものじゃないですか。
出産頑張ってくださいね。
2013.10.12 16:21 9
|
リオ(40歳) |
夫が男兄弟なのですが、姑はしょっちゅう「女の子が欲しかった、男は大人になるとつまらない」とこぼしています
私が妊娠中は、女の子になるようにと願掛けしたそうです
(女の子でしたので現在大フィーバー中です)
確かに私はよく子連れで実家に行きますし、こちらの家にも呼びますが、夫は連絡もあまりしませんし姑は寂しいだろうなと思います
でも産む前から悩んでも仕方ない事のように思いますよ
こればかりは運ですから
三兄弟の立派なお母さん、頑張って下さい
2013.10.12 16:23 7
|
さな(30歳) |
男の子三人のお母さん、素敵ですけどね。
なんか子供達の頼れるボス、って感じで微笑ましいです。
ガサツな私は娘一人ですが、思春期に女心を分かってあげられるのか今から不安です。
お子さん三人も産まれて、主さんは素晴らしい仕事をされてますよ。
胸を張って下さい。
きっと私みたいに、微笑ましく思っているひともたくさんいると思います!
2013.10.12 16:45 9
|
ミルク(35歳) |
女の子だと何が良いのかしら?老後の心配?
2013.10.12 16:49 20
|
え~(42歳) |
逆の事も言われますよ。
男児と女児の母ですが、やっぱり兄弟は同性はいいものだよと。姉妹&兄弟は年を取ってからもいいんだよね。と言われます。
三人目は考えてないので、それを言われると嫌な気持ちになりますね。性別なんて、自分ではどうしようもないですから。
なかなか三人欲しくても産めない方も多いのですし、羨ましいと思う方もいらっしゃると思いますよ!
2013.10.12 16:52 10
|
愛(30歳) |
仮に主さんが四人目に女の子を産んだとしたら
「甘やかしているでしょう」
と言われます。
偏見に満ちあふれた余計なことを言う人は、相手がどんな様子でも必ずケチをつけます。
人の家族構成に口出しするなど、余計なお世話もいいところですし、プライバシーの侵害です。無視してくださいね。
2013.10.12 20:55 7
|
ソファー(秘密) |
2人の娘をもつ者です。
次女がお腹にいる頃、「男生まなあかんやろ!」とか、「あら〜、次は男の子生まなきゃね」など周りは好き放題言ってましたね。
義父にも遠まわしに言われましたし…
義母は「私は最初男の子が出てきた時ホッとした。役目を果たしたと思った」と言ってました。(夫は2人兄弟の長男です)
でも私は女の子が2人欲しくて欲しくて仕方なかったので、1人こっそり心の中で万々歳でした。夢が叶った気分でした。なので、割と何を言われても1人でウヒヒと喜んでたので、平気でしたね。
でも男の子は優しいし、女の子みたいに口答えしてこないし、周りからいろいろ聞いてると、男の子って可愛いんだなと微笑ましくなります。
男の子3人だって、4人だっていいじゃないですか!授かり物です。
自分のところに来てくれたことに感謝しましょ。元気な赤ちゃん産んでくださいね!
気にしない気にしない!
2013.10.12 21:38 2
|
さや(35歳) |
気にしてグチグチ考えてしまう時点で、女の子希望だったのかなと思ってしまいます。私も同じ環境ですが、男の子三人うれしいので、なんと言われようと気にしないし、明るく返しますよ。
2013.10.12 21:53 7
|
まいまい(36歳) |
うちの旦那が男3人兄弟です。
お義母さんは「男3人でよかった」と言っています。
3人目は女の子と産院の先生に言われていたそうですが、いざ産んだら男の子だったらしいです。
旦那を含めですが、お母さん思いのいい子だと思います。
その看護婦さん嫌なので変えれるのなら病院変えたいですよね。
もう割り切って通うしかないですね。
出産頑張ってください!
もうすぐ小さな彼氏3人目とご対面できますよ(´∀`∩
2013.10.12 22:04 3
|
NANA(23歳) |
特に年配の人は、そういった事を遠慮なく言う人が多いですね。
男の子だけのみならず、一人っ子でも、女の子だけでも言われますよ。
主さんだけじゃないですよ。
私はファブリーズのCMに憧れているので、主さんちょっと羨ましいです!
2013.10.13 07:08 5
|
まり(34歳) |
私自身が姉弟の長女ですが、県外に嫁いでます。
今は、年に1回会えれば いい方です。
何かあった時は、弟に任せるつもりです。
こういう女もいますし、一概に言えることではないですよね。
私もどちらかというと「男の子派」なので男の子3人も羨ましいです。
深い意味も無く、無責任に言われた言葉なんか吹き飛ばしてくださいね!!
2013.10.13 20:42 2
|
玉手箱あけみ(27歳) |
横ですみません…。
さなさん、そのコメント…。
主さんの気持ちくんであげて欲しいです。
2013.10.13 23:22 23
|
匿名(秘密) |
皆さん、色々なご意見、アドバイス、本当にありがとうございました!
三人目も男の子と言うと、周りから、、嘘ー!と大爆笑されたり、終わったね、夢破れたねと言われたりし続け、まさか看護婦さんにまで言われるとは思いもせず、男の子を三人生むということが悪いことなのかとか自信がなくなってきて、ここで相談させてもらい、否定的ではない意見を聞き、勇気をもらいたかった。でも、それは自分が 周りの意見を昔から気にしたり、弱い自分だからだと思います。それでも今回ここで思いきって相談してみて、男の子三人良いですよとか前向きな意見にとても励まされました。こんな弱い自分に優しい言葉をかけて下さって、本当に本当にありがとうございました。
私は去年流産しており、そのこともその看護婦さんは知ると、それで性別の流れが変わったら良かったのにねと言うようなことも言いました。私はショックで何も言えず、流産した子が男の子であっても無事生みたかったと思ってましたので、その子のことをそんな風に言われたのもショックでした。ここまで言う看護婦さんは初めてですし、母にも相談してみると、私には周りから言いやすいタイプであり、この人だったら文句言われないだろうと言うような雰囲気があるそうです。だからと言って、人として言って良いことと悪いことがあると思うのですが。
この産婦人科の他の先生に、看護婦さんにこんなことを言われたと言いたい気持ちもあるのですが、もう気にせずに出産に気持ちを集中したほうが良いですかね?長々と長文、本当にすみません。
2013.10.14 06:16 5
|
ぱんだ(38歳) |
他人を変えることはできません。
自分が変わるしかないのでは?
仮に転院してもまた同じような人がいたら…
ストレスはどこにでもあります。
今は自分だけがつらいつらいで自分のことばかりですけど、そうでなく少しは赤ちゃんのことも考えたら?
そしたら穏やかな気持ちで出産に臨めるかと
とか思ってしまいました。
2013.10.14 10:50 3
|
素人(30歳) |
〆後に横で申し訳ありませんが、さなさんみたいな人が「うちは女の子で勝ち組だわー。男の子のママって大変ね」みたいな感じで思ってるんでしょうね。
一番知り合いになりたくないタイプ。
男の子でも女の子でも元気で産まれてくれればそれでいいです。
2013.10.14 22:02 15
|
あのねのね(36歳) |
私も三人息子をもつ母です。
三人とも産み分けはしていません。
産み分けにチャレンジしてもよかったかなと
思いましたが、今はどうでもよくなりました。
健康で五体満足に生まれてきたことに感謝しています。
きれいごとのように思うかもしれませんが
当たり前だと思っている健康、自身の子が
病気を持って生まれてきたら・・性別が
どうとか言っている場合じゃありません。
その看護師さんに健康なら性別問いません!
とはっきり言ってやりましょう。
逆に命の尊さを身近で見てきている看護師さんが
言うべき言葉なんですけどね・・。
子育て悔いのないように頑張ってください!!
2013.10.17 10:46 3
|
りんご(38歳) |
〆切後の返事でしたね。
私も「三人目は男」と言った時の周りの反応は
様々でしたが、心無い言葉には、やんわりと
言い返していました。
「健康であればどちらでもいい」と。
それを聞いた人はそれ以上は言わないですよ。
言い続ける人は頭のおかしいデリカシーのない人です。
出産頑張ってください!!
私ごとですが、四人目がほしいです。
性別は健康ならどちらでもいいですよ。
2013.10.17 11:01 1
|
りんご(38歳) |
「健康ならどちらでもいい」って言われたら、本当は別の性別が欲しかったんだろうなと思います。
だって五体満足を願うのって当たり前のことだから‥
もちろんネットだから正直に書いているだけですが‥
2013.10.17 23:01 5
|
あめ車(37歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
1人目出産の後、無排卵に。こんな状態でも2人目を妊娠・出産できますか?【徳岡 晋先生】
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
春、新しいこと始めよう~IVFのこと、よく知りたいなら二人で説明会に出かけよう!~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。