つわりで薬を飲みますか?
2013.1.26 17:20 0 8
|
質問者: ねこさん(32歳) |
前回ご相談させて頂いたタイトルは以下です。
タイトル:つわり地獄です。助けてください。。
あれから病院へ行き、妊娠悪阻と診断され、
点滴を打たれ、今現在は飲み薬を飲んでいます。
そこで質問ですが、つわり(妊娠悪阻)の為に漢方薬とかでは無い薬を飲まれてる方いらっしゃいますか?
日本では普通ですか?
毎日、薬を飲むことに抵抗があり不安です。
体験談や何か情報を頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
回答一覧
プリンペランでしょうか?
海外だと違う名前かもしれませんね。
成分が同じだと妊婦でも飲める吐き気止めです。
一度ご自身がお医者さまにいただいた薬を検索かけて調べてみてください。
2013.1.26 22:34 10
|
まろちゃ(2歳) |
妊娠悪阻でわたしは入院しました。
そのあと、成長せずに胞状奇胎でしたが。漢方ですが処方されてのみましたけどすぐ嘔吐してしまいました。
もし私なら飲みます。
2013.1.26 23:20 6
|
あつつつ(37歳) |
病院で処方してもらった薬が心配なら、つわりを我慢するしかないでしょう?
産婦人科の先生がわざわざ毒になるものを出すとは思いませんし、漢方なら大丈夫ということもないです。
私もつわりがひどく入院し、退院後は薬でしのぎましたが、それでも、パソコン屋、携帯に向かう気力はなかったです。
主さん、頑張れるんじゃないですか?
2013.1.27 01:37 24
|
匿名(秘密) |
匿名さんはちょっと酷いですねw
誰だって愚痴くらい言いたくなりますし、それがたとえPCに向かいネット相手でもいいんじゃないでしょうか。
ストレスをためない方法は人によって違いますし「自分がこうだったから、あなたは違う」と押し付けるのはよろしくないと思います。
それはおいといて名前は違うかもしれませんがプリンペランだとおもいますよ。
日本でも吐き気止めとしてビーフリード点滴にいれたり錠剤として処方されたりします。
つわりにプリンペランは効かないといいますが私には効果覿面でした。
漢方はショウハンゲカブクリョウトウを処方されていましたね。
他に胃腸薬になるアンチュウサン等。
いろいろ試しましたが上記3つが主でした。
漢方は長期服用でないと効果は薄いですが、薬を飲んでいるというプラシーボで私には精神的に安定の元になってましたね。
つわりは終わりますから、無理せずストレス溜めず、乗り切ってくださいね。
2013.1.27 10:17 27
|
あるみかん(34歳) |
私はプリンペランという名前の吐き気止めを飲んでいました。 産婦人科で出してもらっていたので大丈夫と信じてました。
最初は効果があった(そんな気がした)ため朝昼夜と飲んでましたよ。でも、だんだん効果も薄れて飲まなくなりました。
違う薬かもしれませんが、飲んで効果を確かめられても良いかと思います。
主治医も「人によるけど、あまり効かないかもねぇ」と言いながら処方してくれてました。
自分が少しでも楽になる方法の1つと考えられたらどうでしょう?
食べられる物さがしと同じかな。
ちなみに先月出産しました。 薬もいっぱい飲んだしボロボロの妊娠生活でしたが、とても元気な女の子でした。出産も安産でしたよ。
2013.1.27 10:46 8
|
ふわふわ(38歳) |
皆さんへ
お忙しい中、色々とアドバイスありがとうございました。
中でも、あるみかんさん、お気遣いありがとうございました。
どこにでも嫌味な事を仰る方っていますが、残念ですね。。
実は薬名を載せて良いのか分からなかったので、
記載しなかったのですが、薬名は「Metoclopramide」です。
自分なりに調べたのですが、胎児には問題ないのですが、
副作用があるのと、3ヶ月以上常習すると体に異常がでる可能性があるみたいだったので、不安でした。
もちろん胎児には問題がないので薬はすでに飲んでいます。
今回は漠然と皆さんがどのような薬を飲んでるか知りたかったので、
トピをあげさせて頂きました。
引き続き、「Metoclopramide」についてご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス頂きましたら幸いです。
2013.1.27 13:22 1
|
ねこ(32歳) |
大丈夫!
metoclopramideの日本での商品名が皆さんの言われているプリンペランです。
だいぶおなかの大きくなってる妊婦さんに5ミリを1日3回、1回2錠ずつまでの量で出ているのを見たことがあります。
規定上これが最高用量ですが、妊婦さんにこんなに!?と不安になり医師に確認したことがあります。
薬を飲むことに抵抗があれば、1錠のんで長い時間効くようなら、気になるときだけの服用でもいいですよ。
赤ちゃんのためにも無理しすぎないように!
2人の身体なので('-^*)
2013.1.27 16:45 3
|
いりまー(32歳) |
いりま-さん
教えてくださいましてありがとうございました。
薬剤師さんなので、不安がなくなりました(笑)
何ミリの錠剤かは分からないんですが、22/29と書いてあります。
6時間おきに飲むように言われました。
アドバイスくれた皆さん本当にありがとうございました。
2013.1.28 06:29 4
|
ねこ(32歳) |
![]() |
関連記事
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
TESEをすすめられています。また、クロミフェンは飲んだほうがいいですか?
コラム 不妊治療
-
卵管水腫と診断されました。 これからどんな治療を していけばいいですか?
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。