雪だというのに
2013.1.27 08:15 0 19
|
質問者: ピー子さん(38歳) |
長文になりますので、お時間のある方お付き合いください。
うちの地域はほとんど雪の積もらない地域です(積雪は年に1~2回)
その為、スタッドレスなどの雪道対策をしている車のほうが少ないです。
我が家は私の実家が雪の積もりやすい地域のため、私の車も旦那の車もスタッドレス装着してます。(両方2WDです)
しかし周りの車はノーマルタイヤが多いため、こちらがいくら雪道対策していようとスリップに巻き込まれる可能性が高いです。
今日はこちらでも珍しく積雪があり、道路でも5~10cm積もっており、真っ白な状態です。
そして本日は旦那が参加予定の○○シティーマラソンの当日です。
悪天候ながら決行みたいです。(参加費徴収しているし、年号プリントされたTシャツが参加賞として配られるのでよっぽどの積雪でない限りは自己責任ということで中止にしないみたいです)
先ほど旦那にこんな天気だし心配なので行かないで欲しいとお願いしました。
しかし同僚を乗せていく係りだし行くというので、人を乗せて行くのは危険だからやめて欲しい。なにかあったらどうするのか?って言ったのですが、こちらの心配を理解してくれません。
しつこく言っていると半ギレで、
「じゃあ行かないよ。それでいいんでしょ?その代わりヒンシュクかうよね?俺の立場とかどうでもいいんでしょ?」
ってかえって来ました。
私が悪者になっても、危険を回避できるのならばとそれでも行かないでとお願いしたのですが・・・
他の参加者に電話をかけ、参加予定の同僚の中でも不参加の人が半分くらいいるって話のようでしたが、
「とりあえず行きますわ~」で終わってました。
主人は車の運転がへたくそで、助手席に乗っていても怖いです。
歩行者を良く見ていなかったり、バックナビのついてる車で後ろをぶつけたり。
私の車も買って数日で左半分を前から後ろまでこすってきました。
パンクしても気づかずにタイヤとホイルがダメになるまで走って他の人に教えてもらって気づいて、タイヤをどう替えるのか電話してきたこともありました。
信号をあまり見てなくて急ブレーキだったり、黄色から赤に変わるときに突っ込んだり。
普段でも他人を同乗させて欲しくないのに、積雪のある今日でも乗せていく気満々です。
主人が育った地域は積雪などほとんどない地域で、雪道の運転はほぼしたことがありません。
私の実家に行くときも、雪が降っているときは私が運転しています。
どれだけ心配だと説明してもわかってもらえない。
昨年末に雪が積もったときはまだタイヤ交換してなくて、ノーマルタイヤだったにもかかわらず会社に行きました。(結局周りが渋滞&坂道が登れなくて遅刻@半休扱い。社員の半分以上が積雪のため午後から出勤したみたいです。)
自分の命を失うかもしれない。人の命を奪うかもしれない。
なんど訴えてもわかってもらえません。
なにかあってからでは遅いのに。
主人は遊びに行くときはなにがあっても行きたい人で、これまでも何度も衝突して来ました。(経済的事情があったり、他に用事があったり)
でも、主人だけでなく他人の命がかかっているのは初めてのことです。
何をいってもわかってもらえない状態で、怒鳴りあいの末出かけて行きました。
もう、言うだけ無駄なのでしょうか?
もし、事故で旦那以外の誰かが死んでしまったらどう責任取るつもりなのか・・・
私が心配しすぎなんでしょうか?
心配すること自体間違ってるんでしょうか?
長文読んでいただきありがとうございます。
意見をお聞かせください。
回答一覧
そんなにご主人の運転が信用出来ないなら主さんが自分で運転してあげたらいいのではないですか?
2013.1.27 09:42 39
|
のり(30歳) |
積雪云々じゃなくて、運転自体止めさせてください。周りの人間が事故の巻き添えになったらたまったもんではありません。
ちなみに、もしうちの主人が同じ状況だったら、雪の日の運転は気をつけてとは言いますが、止めさせるまではしません。
なので、ご主人は運転そのものを止めさせた方がいいと思います。
2013.1.27 10:08 25
|
ゆあん(30歳) |
旦那さん、雪道運転をナメてますね。
私の住んでいる所は、いわゆる豪雪地帯ですが、こちらの人間でも雪道の運転(特にアイスバーン時)にはかなり警戒します。
運転に慣れた人でも、年に一度くらいはスリップ等経験します。
旦那さん、もう行ってしまわれたのですよね?
主さんがそれほど説得しても無理だったならば仕方ないでしょう。
とはいえ、旦那さんの同僚も乗せているとなると、こちらとしては気が気じゃないですよね。
とりあえず、無事に着いたかどうか連絡してみてください。
一度、雪道で余程怖い目に遭わないと、分からないと思います。
2013.1.27 10:58 12
|
豆柴(30歳) |
主さんは間違ってないと思いますよ。
雪道運転に慣れているならまだしも、運転技術も危ういなら心配して当然だと思います。
頑固で猪突猛進タイプのご主人は、実際に大事故が起きないとわからないのかもしれませんね。。
今回ご主人に『やめておいて』と言った時、どんな感じで言われたのでしょうか?
心から心配している、もらい事故とかもあるし、大事故が起きてからでは遅い…って感じで優しく言ってもダメなんでしょうかね…(あなたの運転技術じゃ無理、とかは絶対に言わない)
今日は行ってしまわれたみたいなので、無事を祈るしかないですよね。。
2013.1.27 11:35 9
|
アボカド(33歳) |
心配するの分かりますよ。
あまり雪を知らない人は、なめてますからね。
4WDで雪道に慣れていても大変なのに。
そんな性格で黄色信号に突っ込んだら…考えただけで恐ろしい。
私が主さんの立場なら、送迎役をかってでます。
喧嘩してヒヤヒヤしながら家で待ってるよりよっぽどマシ。
2013.1.27 11:58 20
|
危険(秘密) |
投稿文読むだけでも主さんの旦那さんの車には乗りたくないです…すみません。
なんだか旦那さんすごい自信ですね…
私もあまり運転が上手くないので雪が積もってるとか関係なく友達を乗せる約束をしません。
主さんの心配する気持ちわかりますよ!
事故になってからじゃ遅いですよね…
2013.1.27 12:12 11
|
みき(20歳) |
主さんは正しいと思います。
でもほんのちょ~っぴりだけ、
立場を気にするご主人の気持ちも、
わからないでもないと思いました。
でもやっぱり、運転はやめるべきだと思います。
周囲の為にもご自身の為にも。
それがわかってもらえないのは辛いですね…
せめて前日・前々日の夜に、
本日の事は予想できなかったのでしょうか。
当日は積もりそうで、運転も危険になりそうだから、
今回はみんなで参加を中止にしよう、とか、
それでも参加したいならば、
それはもう各自自己責任で行くことにしようとか。
とにかくみなさん無事だといいですね。
2013.1.27 13:56 9
|
マキメ(38歳) |
私も、ご主人は雪道云々ではなく、運転自体を止めて欲しいと思います。
最初は、巻きこまれ事故が心配なのかな、と思って読み進めていましたが、ご主人の運転にかなり問題がありますよね。
失礼ですが、いつか取り返しのつかないことが起こりそうです。
2013.1.27 15:54 27
|
匿名(秘密) |
心中お察し致します。。私の主人も似たような性格で同じようなことで言い合いになったりします。
主人は良いように言えば楽観的なのかもしれませんが、生活すべてにおいて"危険予測"が出来ないような気がします・・・。今はまだ子供がいませんが、"危険予測"の出来ない主人は色々安易な判断をしそうで今から心配しています。。。
私は事件や事故のニュースやドキュメンタリーを昔からよく見ていたので、ご主人にもそういうのを見せて洗脳?していった方が良いかもです。身近に事故が起きているということを知って欲しいですね(>_<)
2013.1.27 16:39 5
|
ぴっぴ(30歳) |
主さん、怒鳴り合いって…。旦那さんのことや他人が心配なのは分かりますが、怒鳴ったって何も解決しないのでは?
いくら言ってることが正しくても言い方に寄っては相手もひくにひけない状態になったり、そのまま冷静さも無く行ってしまうこともある気がします。
怒鳴る必要はあったのでしょうか?
私も豪雪地域に住んでいますが、雪の大変さを知っているからこそ出来ることってあると思います。
2013.1.27 18:42 11
|
かな(28歳) |
主さんは優しいからご主人を傷つけないように言っているのが凄くわかります。それで気をつけてくれる人間なら良いんですが…ご主人は違いますよね…。
私なら、そこまで来たら、人の生死に関わる事なので、はっきり
「あなたは運転がド下手、勘違いするな」
というと思います。
回りくどい優しい言い方をするから分からないんです。
下手なのに気が付かないドライバー程質が悪い存在はないです。
妻としてバシッと言って下さい。
妻の役目とも思います。
他の人はなかなか言えないですから。
運転が下手、と意識して運転するだけで多少は改善すると思います。
2013.1.27 20:31 9
|
丸(41歳) |
主です。
皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
主人に運転させるなという意見もありましたが、こちらは車がないと生活できないので主人から車を取り上げるわけにはいきません。
また、自分の車は馬鹿がつくほど大事にしていますので、こすることさえありません^^;
以前は主人に運転が下手だと言っていましたが、言えば機嫌を損ねて態度に出てすごく怒るので最近は言わないようにしていました。(自分でも運転が下手なことはわかっているようです。)
今回も運転が下手だからって事は一言も言わず、ただただ心配だからとお願いしてましたが、私がしつこかったためか途中から怒り出し怒鳴ってくるのでこちらも怒鳴り返す感じになってしまい・・・^^;
結局引き止めることは出来ませんでしたが、行きに同僚を乗せていくのは他の人に頼んだそうです。
私が送って行けばいいという意見もありましたが、私は特別重要な用事でない限り雪の日は車を運転しません。
ノーマルタイヤでスリップしてきた車をよける自信はありませんし、あえて危険なことをする必要はないと思っています。
また、今回の行き先は高速使って片道1時間弱。(おそらく高速は止まっている)下道で1時間半くらいかかるところですし、主人一人で行くわけではありませんのでさすがにしません。
「雪が降ったからって奥さんに送ってきてもらってるよ~」
って言われるのはさすがにかわいそうです。
ならば危ないからと最初から行かないでくれたほうがいいかなと。
私も仕事をしていたときは雪でも仕事に行っていましたが、こちらと違いすぐに除雪&融雪剤散布されていたためこちらで積雪したときほど危険ではありませんでしたし、もちろんまわりもすべて雪道対策した車でしたのでこちらで積雪しているときとは条件が違います。
昨日帰ってきてから
「朝は言い過ぎた。心配してくれてるのに素直に聞かなくてごめん。」
と、謝ってくれました。
多少は反省してくれてるといいのですけど。
まとめての返事になってしまい申し訳ありません。
皆様ありがとうございました。
2013.1.28 08:20 0
|
ピー子(38歳) |
私も、雪云々ではなく、ご主人がハンドルを持つ事自体疑問に思います。
明らかに命を奪う凶器にもなる車を運転しているという意識ないと思います。
安全確認をしていないだけでなく、信号もあまりみてないなんて信じられません。運転するべきではないですよ。
信号を守って横断歩道を渡っている小学生の列に突っ込んだりする可能性もあるわけだし、それで命を落としている子供多いのですよ。大きくニュースになるのはほんの一部なんです。
スレ主さんしっかりした方だから、人の命を奪う前になんとか運転自体やめさせるようにして欲しいです。
2013.1.28 10:18 9
|
匿名(38歳) |
主さんの最初のスレを読んだ後に
二度目のスレを読んで
誰が
『フムフム、ご主人から車を取り上げるべきではない』
と思うんでしょうか…
夫婦揃って危機意識が無さ過ぎ
>もし、事故で旦那以外の誰かが死んでしまったらどう責任取るつもりなのか・・・
↑
これ、主さんにも聞きたいです。
2013.1.28 11:59 17
|
呆れた(秘密) |
〆レスを拝見して…。
>あえて危険なことをする必要はないと思っています。
これは、「トピ主さんが」ですよね。
ご主人の運転は、これに当てはまらないのでしょうか…?
トピ主さんは、ご自分が怪我をしなければ、ご自分だけ事故を起こさなければいいとお考えなんでしょうか。
トピ主さんが助手席に乗っていて怖いのなら、周りの歩行者は何の関係もないのに巻き添えになる可能性があるんですから、もっと怖いですよ。
ご主人は、大きな凶器を振り回しているという自覚を持つべきだと思います。
2013.1.28 14:01 7
|
匿名(秘密) |
そんなに運転がへたくそなら、雪がどうこうの前に運転を止めさせるべきです。
2013.1.28 14:37 6
|
小澤ゆきんこ(100歳) |
雪でも出場をやめなかったご主人の気持ちは
少しわかります。
マラソン大会に出場される方の多くは何ヶ月前から練習を重ね
当日にあわせてコンディションを調整します。
ご主人さんはどうかわかりませんが、
一緒に行かれる方はそういった方も多かったのではないでしょうか?
運転の件ですが・・・
運転のお上手でないご主人さんに他人を乗せての
運転は反対します。
私も雪道云々の問題ではないと思います。
>あえて危険なことをする必要はないと思っています。
ご主人が誰かの命を奪う可能性があることは
危険じゃないのですかね。
同行者がいても、自分のほうが運転に慣れているのでしたら
私なら自分が運転します。
頭ごなしに
「あなたは運転が下手。だから運転はやめてor私が
運転する」では男性のプライドが傷つくと思います。
うちの主人もそうです。プライドが高く自分の
言ったことは曲げない人です。
私なら応援に一緒に行きたいといって、運転は
自分がすることにしますね。
それか、私の住んでいる地域もほとんど雪は積もりませんので
雪道は大渋滞になることが予測できるため
電車を勧めます。
駅が遠いなら、最寄り駅までの送り迎えをします。
2013.1.28 16:00 4
|
初心者ランナー(31歳) |
私の経験では、男は口で言ってもわからないので、体でわからせるしかないです。
私も雪国出身で、雪道の恐ろしさを怖いほどわかっています。特に、雪の降る山奥は道の横が崖だったりしますから、余計に怖いですよね。
一度、雪国でアイスバーン化した道(平地で、畑とかがある道)を走らせてみたらどうでしょうね。確実にスリップして、脱輪くらいすれば、用心すると思います。JAFも、田舎道は救助に来ないので、JAF対応の地域でないとダメですけどね。
アイスバーン化した道は、スタッドレスでも歯が立たないし、スタッドレスにチェーンを巻いても、怪しいくらい滑ります。
最近、よく雪が降るのですが、怖さを知らない人たちは、ノーマルタイヤで運転してますよね。私はいつも呆れて見ています。
主様が心配するように、ノーマルタイヤでは確実にスリップして、こちらに突っ込んでくる可能性があるので、雪が積もった日は、電車か徒歩です。
心配するほうが普通だと思います。
もうご存知でしょうが、スリップしやすいのは、降りたてでなくて、雪が降って少し解けた後、寒波が来て道が凍っている時のほうが怖いですよね。
2013.1.29 12:38 5
|
たまこ(秘密) |
私は横浜ですが、毎年スキーに行くので冬はスタッドレスはいてます。
旦那さんには呆れました。車は凶器ですからね。この間のかなり積もったとき、スタッドレスでも気を使って運転しているのに、スタッドレスじゃない車がたくさん道路の横で動けなくなって乗り捨ててあるのをみて呆れましたよ。
自分だけでなく、周りの迷惑を考えて欲しいですよね。
主さんの言っていることはあたりまえのことです。
お酒を飲んで運転してはいけないというのと同じレベルだと思いますけど。
ブレーキがきかない車に乗るとどうなるかくらい子供だってわかります。
スタッドレスでもそういう車がたくさんいるので雪の日はなるべく乗らないようにしていますが。
ちなみに、もしもスタッドレスじゃない車で迎えにこられたらかなり引きます・・・というか、常識を疑うし、乗りません。旦那さんは車を出さないよりも、スタッドレスじゃない車で迎えに来ることのほうが非難されるべきものだということがわかってないようですね。
後で謝ってきたってことは、そういう常識人に言われたのかもしれませんよ。
朝から大変でしたね。お疲れ様でした。
2013.1.29 15:04 7
|
あきれた(35歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。