HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 胎動と生まれた後の性格

胎動と生まれた後の性格

2013.2.1 20:58    4 11

質問者: トマトさん(30歳)

現在妊娠中で、毎日胎動を楽しんでいます。
お腹の赤ちゃんは、いつ寝ているのかと思うほど良く動いています。
特に食事の時や、夜寝る時と朝起きた時は胎動が激しくて思わず笑ってしまいます。
最近はお腹の中が狭くなってきたのか、肘やかかとでグリグリ押してきてお腹の形がいびつに変形しています。
こんなに動くなんて、生まれてからもきっとよく動く子なのかなと思っているのですが、皆さんのお子さんは胎動と出生後の性格や活発具合はいかがでしたか?
お話を聞かせて頂けたらうれしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

関係あるんですかね?
私も気になります(^-^)

我が家は胎動が激しくて蹴られて痛い事もありました。
出産してズリバイが出来るようになってからはよく動きますが性格は弱いです(笑)

月年齢したの子に遊んでるのを邪魔されてもおもちゃをとられても顔を叩かれても乗られてもボーっとしてます(笑)「なぁに?」みたいな顔して。
髪を強くひっぱられてようやく泣きます。
でもすぐに泣き止み遊びだします。マイペースなのかな。
胎動が激しくてジャイアンみたいになったらどうしようと心配してましたが今の所手を出す選択が無いのか平和主義で一人遊びも上手です。
しかしまだ1歳なので油断できませんね(^-^;お腹に居る時よく寝る子で検診の度起こされ、起こしてもなかなか起きない子だったのですが生まれてからもよく寝る子で生後4ヶ月から一晩寝ます。
これはお腹に居る時から同じかな?助かります。

2013.2.2 08:19 12

いちご(29歳)

私も、聞いてみたかった質問です。
上の子はおなかが波打つくらい胎動が激しかったのですが、生まれてきたら性格そのまんま。元気よすぎで、おまけにひょうきんな性格です。
下の子は上の子よりも胎動も弱く、控えめな感じ。
生まれてきたら、それはそれは手のかからない子です。まだ、生まれて二ヶ月なのでこれからが分かりませんが^^;

赤ちゃん楽しみですね!
まだまだ寒い日が続きますので、体調に気を付けて素敵なマタニティライフをお過ごし下さいね^_^

2013.2.2 10:46 12

りの(33歳)

私の子ども、ではなく私自身ですがいいですか?
(母からの話によります)

私が母のおなかにいるとき、母が言うには
「お腹の中で蹴られて、よくお腹が平行四辺形になっていた」とのことでしたので、きっとトマトさんも同じような心境かなと思います。

母の時期だと、今のように胎児エコーも鮮明ではなかったし、生まれて男か女か分かるような感じでしたので、母も最後まで
「これだけ蹴るので絶対男の子だろう」と思っていたそうです。
(今は、男か女かをエコーで分かりますよね?)

実際、生まれてみての私ですが・・・
確かに活発で人見知りをしない子でした。
(親戚や近所の人からも「活発な子だね。将来楽しみだね」と言われていたとか?)

だからある程度当たるのかもしれないですね?

トマトさんのお子さんが、男の子か女の子か分かりませんが、女の子で活発に育っても、それを長所として見るといいと思います。

これからが楽しみですね。

2013.2.2 11:37 13

ケーキ(35歳)

こんにちは!

長女が本当に胎動が激しい子で、お腹が変形したり、臨月には思わず痛い!と言うぐらいでした。
生まれてからも新生児の頃から脚の力が強く、脚をよくバタバタしていてオムツ替えの時に中腰で替えていたら蹴られてひっくり返りそうになったこともあります。

もうすぐ3歳ですが、起きている間は常に動いている活発な子です。
性格も、転けたり叱られてもケロリとしていて、好奇心旺盛なタイプです。

次女は胎動が穏やかなタイプ(ボン!と蹴られる感じではなくグニ〜とゆっくり動く感じ)で、生まれてからも、そんなに脚を高速でバタバタさせることもなく、動きがゆったりで…

今は1歳ちょっとですが、長女が1歳ちょうどの頃はとにかくジタバタして同じ場所にじっとしてることがなかったんですが、次女はゆっくり〜とあまり移動せずに同じ場所で遊んでいたりします。
今のところ性格ものんびりなタイプのようです。

うちの子たちに限っては胎動と生まれてからの動き方や性格は一致しているみたいです。

2013.2.2 12:09 11

フラウみーな(26歳)

私の子も同じようによく動く胎児でした。

その後…

やはり「やんちゃ坊主」ですね。
とにかく跳ねる!
(うさぎ年ではありません 笑)
あまり跳ねまわるので、アパートの下の方に申し訳なくて引っ越ししたほどです。

2013.2.2 13:01 46

ゆず(39歳)

お腹の中でよく蹴っ飛ばされました。

生後1か月で立とうとする位、足が強いです。

しゃっくりも、多いです。

お腹の中でも多かった。

同じ人間ですからねぇ。やっぱり変わんないんだな、と。

元気な赤ちゃんで楽しみですね^^

2013.2.2 13:26 11

hiyopiyo(41歳)

女の子とは思えない程激しい胎動でした…。特に踵グリグリは痛かったです。
生まれてみるとやはりおてんば娘。足グセが悪く、暇さえあれば何か踏んだり蹴ったりしています。寝起きの踵落としで私には痣がいっぱい…元気なのは結構なんですがね。

友人のお家は、お腹の中でも静かで今も大人しいお嬢さんです。

関係ありそうな感じがしますよ〜

2013.2.2 17:13 6

ぺこぺこ(36歳)

1人目:胎動激しく、足の形が分かるほど。生まれてみて、やはり動きが活発で、新生児期から足をよく動かしていました。そして、早くに歩き始めました。
2人目:胎動はおだやか。生まれてみて、1人目より動きが少なく、歩き始めも遅かったです。
でも、成長したらまた違ってきました。現在1人目が幼稚園ですが、赤ちゃんのころはあんなに動きが激しく、歩くのも早かったのに、今ではかけっこ遅いです。
生まれたての頃の動きは胎動と関係あるかもしれませんが、その後の成長はまた変わってくると思います。

2013.2.2 18:03 6

タコさんウインナー(35歳)

2歳双子がいます
まさに胎動通りの性格でビックリしてます
1子はガシガシ、ギュンギュンって感じの素早い胎動で痛いくらいで、今は行動が素早く活発!
2子はニュ~ンニュ~ンとゆっくり胎動でしたが、今もワンテンポ行動が遅めでのんびり屋さんです
胎動懐かしいです~

2013.2.2 19:01 6

トムジェリ(32歳)

 2歳の男の子がいます。お腹にいるときの胎動はまつたくわかりませんでした。保育園の先生からも、おしゃべりだけど、おおらかでおだやかな性格と言われています。

2013.2.2 21:06 5

卵サンド(41歳)

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます!
やっぱり胎動と生まれた後の性格は関係がありそうですね。
先日産院の母親学級で新生児室を見学したのですが、生まれて1日の赤ちゃんも大人しく寝ている子と、激しく動いてベッドからはみ出しそうな子がいて、きっとお腹の中でもこうして動いていたんだろうな〜と思いました。
私のお腹の子は女の子の予定なのですが、活発な子なのかな?と想像しています。
同じ疑問を持っていらっしゃる方もいて、何だか嬉しかったです。
残りの妊娠期間、赤ちゃんのことを色々想像しながら楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

2013.2.3 22:41 3

トマト(30歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top