生理予定日前の抗生剤
2013.2.2 11:14 0 3
|
質問者: kanamamaさん(34歳) |
タイミング療法で頑張っています。
今日は排卵から10日目、次の生理予定日まではあと4~5日くらいです。
私は普段から頭皮に吹き出物ができやすく、今も出来ていて触ると痛みます。
皮膚科ではビタミンB2・B6と抗生剤をもらって服用しています。
抗生剤は症状がひどい時に頓服します。
今回は症状が酷く、枕にあたるだけで痛いので抗生剤を飲みたいところですが、この時期に飲んでいいのか不安です。
色々調べましたが、「生理予定日前までは飲んでも構わない」とか「服用は避けた方が良い」とか、はっきりした回答が見つからずいまだに葛藤中です。
以前、産婦人科の看護師さんに「排卵後に花粉の薬を飲んでもいいか?」と聞いたら鼻で笑われ「生理予定日前までは妊娠は成立してないので、薬を飲んでも何も関係ないですよ」と言われました。
生理予定日まであと1週間はないのですが、抗生剤を飲んでも大丈夫でしょうか?
生理予定日まであと数日なので我慢すべきかとも思うのですが、毎晩寝るのも痛くてつらいくらいなので・・・
ちなみに抗生剤はアクロマイシンV250カプセルです。
どなたかご存知の方、ご回答をお願いします。
回答一覧
ここで素人意見を聞く前に通ってる病院に電話で聞いた方がいいと思います。
2013.2.2 13:09 15
|
匿名(30歳) |
かかりつけの皮膚科の医師、薬局に問い合わせてください。
ここで素人に聞いたところで、納得しますか?
結局は、
>「生理予定日前までは飲んでも構わない」とか「服用は避けた方が良い」
この二択では?
仮に今抗生剤を飲んで、今回妊娠が成立したとして、赤ちゃんに何かしら問題が出たときに、抗生剤は関係なかったと思えるなら、飲まなければよいし、どんなに抗生剤の影響ではないと言われても、あの時飲まなければ良かったと後悔するなら、飲まない方がよいでしょうね。
2013.2.2 13:33 12
|
さおとも(35歳) |
どのくらい体の中に残るかによりますのでかかりつけの薬局に問い合わせてください。
アクロマイシンと同系統のミノマイシンというお薬は妊娠中や小児が飲むと歯に紫色~赤色系の着色を起こすので妊婦・授乳婦・小児は肺炎など命に関わるときしか使わないことになってます。
心配ならば飲むのを控えて皮膚科で抗生剤入りの軟膏を処方してもらったらどうでしょうか?
2013.2.2 17:39 10
|
ゆかり(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。