卵管通気検査と卵管造影について
2013.2.26 21:24 0 1
|
質問者: アートさん(30歳) |
通院している病院では、初期検査内容に卵管通気検査が含まれているのですが、友人の意見としては、「卵管通気検査よりも卵管造影をしてもらったほうが、子宮の形や卵管の通り具合など状態がより良く分かって良いんじゃないの。もし卵管通気検査で問題があったらどうせ卵管造影になるんだし、それこそ二度手間になるよ。」と話していました。
今度受診したときにそのことを先生に聞いてみようかと思いますが、大丈夫でしょうか?
それか、まずは卵管通気検査を行う理由が分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
回答一覧
二度手間になる方が、一般的に少ないから…ではないですか。
がん検診など、どの検査もそうだと思いますが、再検査になる方は検査した方のうち、少数派(通常数%かと…)で、その精密検査から本当に異常が見つかる方はさらに少ないです。
通水や通気検査で要精密検査判定が出る方が3割5割なら、また違うと思いますが…。
2013.2.28 10:37 9
|
ペンギン(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。