HOME > 質問広場 > くらし > 元義兄の再婚と両親

元義兄の再婚と両親

2013.2.27 02:10    0 24

質問者: いもうとさん(28歳)

私の実家は店をやっていて、3年前に亡くなった姉夫婦が店を継ぐことになっていました。義兄は職人として働いていて、姉夫婦は実家に同居していました。義兄のはたらきのおかげで、実家の店は支店を出すこともできました。姉も店に出ていたし、母は経理をやっていたのですが、姉は亡くなる半年前から入院して闘病生活となったので母も病院に付き添うことが多くなり、私が勤めていた会社を辞めて今でも店に出ています。私の夫は実家の家業とはまったく関係ない会社員です。
姉が亡くなって納骨した後、実家に同居していた義兄は一人暮らしを始めたのですが、家業の職人は続けていました。義兄もまだ若いのだから、実家に縛られないで彼の人生を生きて欲しいと父は言っていて、昨年3回忌が済んでから付き合っている彼女がいると報告を受けました。そういう日はいずれ来るだろうと思っていましたが、母はわかっていてもとても辛かったようで、一時期経理に復帰したけれど、元義兄に会うのはつらいと言ってお店に出られなくなってしまいました。
そして、彼女が妊娠したので籍を入れた、3月に身内だけで結婚式をする、新しい家族を作っても僕の職場はこの店なので働かせてください、この仕事が好きなのです、お店の近くにマンションを買おうと思います、と元義兄は言ってきました。さらには職場の上司として父だけでも出席してくれないか、というのです。
母は姉が亡くなった直後と同じようになってしまい、私もそうなる一歩手前の悲しさで、かろうじてお店に出ています。
義兄が再婚するのはともかく、そうなっても近くで見続けなければならない、でも元義兄に店を辞めてもらう方法はないですよね・・・そして私も夫の転勤がこの春決まりそうで、一緒についていくことになりそうです。両親が心配です。
夫にこの話をしたら、それはキツすぎるし、ご両親に貯蓄があるんだったら、もう店は縮小するといって支店も閉めてしまって彼の働く場をなくしてしまったら?というのですが、そんなことが許されるものでしょうか?
世間にそんなケースはあまりないと思うので、書き込みました。ご意見があったらよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

義理兄のお陰で支店を出したり業務拡大できたりしたんでしよね?
義理兄には人生があります。亡くなられた後の再婚は仕方ないです。
彼が今まで家業の為頑張りこれからもしっかり続けたい、父を上司として見てくれてるのにやめさせるのはひどいと思います。
彼の人生を潰すんですか?

2013.2.27 07:38 50

うま(35歳)

お姉さんの大好きだった方を苦しめた所で、果たして天国のお姉さんは喜ぶのでしょうか?

きっとお姉さんは義兄さんの幸せを願っていると思います。

考え方を変えてみてはどうでしょう?もし、自分がお姉さんの立場だったらどう思いますか?自分の身内が大好きな人を苦しめている。しかも自分のせいで。。。私だったらとてもやりきれないです。

1つの供養だと思って義兄さんの幸せを見守ってあげませんか?前に進みましょう!


2013.2.27 08:00 33

匿名(秘密)

そういったことは身近で経験がないので、アドバイスになるかわかりませんが、ご両親の気持ちを考えると元義兄さんの行動はちょっと無神経のように感じました。

娘が亡くなってまだ3年、主さまから両親はとても辛い気持ちでいることを伝えてもいいのではないでしょうか。
亡き娘の夫の結婚式に出なければならない親の気持ちがわからないのでしょうかね・・・。

お店の経営のことはわかりませんが、店を縮小する、自分たちも高齢でいつ店を閉めるかわからない等理由をつけて、新しい職場を探すように主さまかお父様から言ってもらってはいかがですか?
そうしないとお母さんの精神状態が心配です。

2013.2.27 08:03 62

ぴっぴ(33歳)

義兄さんのおかげで支店も出す事が出来て、それはとても感謝だと思います。

ただ、義兄さんの人生の事の運びが早いなと感じた事と、文面で義兄さんが淡々としてる様子が伺えました。

私が義兄さんの立場でも、お姉さんの立場でも、親の立場でも一緒の職場で仕事する気にはなれません。

規模も大きくしてもらったなど、感謝の気持ちも含めてそれなりの金額を支払い辞めてもらう事を家族で伝えても良いと思います。

2013.2.27 08:36 31

桜(39歳)

義理兄さんは少しも悪いところはないし ご本人もさぞかしつらいことでしょう。
お姉さまが早く亡くなったのは大変不幸なことでしたが
婿を取る(実際は婿ではないのかもしれませんが)ということはこういうリスクも含んでることだと思います。

主さんのご家族が気持ちを切り替えて 細々とでも義理兄さんとのご縁を続けられたら一番いいと思いますが
ご家族の気持ちも 新しく結婚する方の気持ちもあるのでなかなか難しいですよね。

義理兄さんには商売の才覚があるようですし お店を買い取ってもらうというのが一番いいのではないでしょうか?
全部買い取ってもらってもいいし 支店だけ分けてもいいのではないですか?
どのような職業なのかわかりませんが 転職が安易にできるのなら義理兄さんも元妻の実家で働くのは避けたいはずなので
お店をたたんだり縮小してやめてもらうというのはあまりに酷だと思います。

2013.2.27 09:07 25

匿名(41歳)

私は無理です。
元義兄の人生を潰すだの、幸せを見守るだの…他人事だから言える事です。

結婚式に出席して欲しい?
何言ってんの?って思います。

結婚式にお祝いを包んで、子供が産まれて出産祝いを渡して、進学する度に入学祝いを渡して…
そういう人生を両親に送らせる気にはなりません。

多分お姉さんには子供がいなかったんでしょう。
本当であれば自分の娘にしてあげたかったでしょうね。
ご両親の気持ちを考えると自分勝手な元義兄に腹が立ちます。

結婚式に出席して欲しいのは新郎側として祝辞を述べるのがお父さんしかいないから。
ずっと働きたいと言っているのは失業するのが怖く転職が面倒だからでしょう。
だいたい、入籍した奥さんは、旦那が元嫁の両親と義妹と働いていて何も感じないんでしょうか?

私は元義兄に遠慮する事はないと思います。
「○○くん(元義兄)には幸せになって欲しいけど、新たな家庭を築いた君を近くで見ているのは辛い」と正直に言っていいと思います。

元義兄は腕のある職人なんですよね?
簡単ではないと思いますが、支店を渡すなどして独立させてはどうですか?

2013.2.27 09:16 66

おびい(34歳)

ちょっと状況はちがいますが…。

義両親と敷地内同居している長男の妻です。私はもし主人が若くして亡くなった時の事を考えると、いまから気分が暗くなります。
きっと小姑が出てきてあれこれ言い、自分達でローンを頑張って払った家を追い出される事になるでしょう。
その後の生活は住む所も失いめちゃくちゃですね…。

長女夫婦が揃っている時には役割を果たさせ、その恩恵を甘んじて受け入れ、実子が亡くなったからといって、配偶者の職まで奪うのはあまりにも身勝手ではないですか。
そのリスクまで受けとめなければ、そもそも家業を手伝わせるべきじゃないですよ。
このご時世に再就職がどれほど大変か知らないわけではないですよね。
精神論ではなく、経営者として冷静に対応する義務があると思いますけれど。

2013.2.27 09:16 18

りこ(33歳)

りこさんの例えに、りこさんが再婚した話をいれないと比較にもならないでしょ

2013.2.27 10:05 36

あらた(41歳)

難しい問題ですね。
私は会社都合(倒産など)を経験しました。
その時の切なさといったら。
ずっと働きたかったのにクビになるんですよ。
かなり辛いですしこのご時世、再就職は難しいです。
なのでお義兄さんが働きたいお気持ちもわかります。
でも主さんやお母様もお気持ちもわかります。
上の方が仰っているように、支店をお義兄さんに渡して独立させることも考えてみてはどうでしょうか。
支店を渡すのが難しかったら
「○月までに次の就職先を見つける」と区切りをつけて、次が見つかるまで働いてもらうとか。
もちろん結婚式の出席は断った方が良いと思います。

2013.2.27 10:21 9

匿名(37歳)

知人の話ですが、婿養子を取り、家業があったので、それを継いでくれる婿をねぎらう気持ちで、その土地や店舗を、生前分与で娘とその婿に与えた方がいました。

相続税の心配もなくなり、安泰のはずだったのですが・・・

娘さんは、若くして亡くなってしまいました。
店舗含め、ほぼ全財産が婿のものになり、婿は財産を手に再婚しました。
娘を亡くした両親は、財産までも失ったわけです。店舗兼自宅だったので、住む家までなくなりました。

他人を家族にして、家業を共にするということは、あらゆるリスクがあるのだなと考えさせられました。

義兄様は、懸命に家業をもりたててくれた功労者ですから、これからも家業の一員として、接しなければならないのは正論です。

しかし、義兄様が家庭を持ったのを機に、仕事とプライベートをきっちり分ける習慣を、義兄様には持っていただかなくてはなりません。
これまでは、家族であり社員でしたが、これからは家族ではない、ということです。

今後、義兄様のプライベートなこと、家庭のことは、知る義務もなければ、知らされる必要もありません。
あくまでも社員として、互いに一線をひくべきです。

ちなみに、結婚式はお父様が出席する必要はないと思います。
職場の上司として・・・というのは、よく分かりますが、出席辞退して、それを責める人がいるでしょうか?

私の結婚式の時、主賓となる上司が「一昨年、息子を亡くしたばかり。晴れの場に穢れを持ち込んではいけない」という理由で出席辞退されました。息子さんと私たちは同世代だったので、辛い気持ちもあったのだろうと、想像しました。
知らないで招待してしまい、失礼を恥じる気持ちでした。

2013.2.27 10:32 17

匿名(40歳)

いもうとさんこんにちは。

私の周りに大切な方を亡くされた方数名いらっしゃいます。
義母さんの辛い気持ち、同じ体験をされている方もいました。カウンセリングに通われている方も多いです。

推測ですが、相手の再婚相手とその親は、勤め先は死別した妻の実家とは知らないのではないですか?
死別した妻の親が結婚式に参加って、結構残酷ですよね。再婚相手の親なら心配すると思うのですが。だから知らないと思いました。

私は、元義兄が気を使っていて、その気の使い方を間違えているんじゃないかと思いました。
というのは、若くして亡くなったわけだし、亡くなった直後の地獄のような家族の状態は元義兄もわかっていたと思います。悲しみを共有する空間って違う絆が生まれたりするな~と感じています。

同居から家を出た罪悪感、短い期間で再婚という罪悪感から、会社まで退職したら捨てたと思われるのではと、逆に義親を気遣ったんじゃないかと思います。その言い訳が「新しい家族が出来てもこの職場が好き」となったんだと感じました。気を使わせないために。

逆に、こういう関係は再婚相手にも良くないから、自分達の事だけ考えて幸せになってほしい。一方ではどうしても親だから、娘がするはずだった幸せを元義兄が別の人と成し遂げていく事が受け止められない。許して欲しい。
事業は縮小します。退職金もだします。という風に送り出す形だと、元義兄もその妻も安堵すると思います。

亡くなる前はきっと良い関係だったんだろうと思います。お互いを思いやった結果、お互いが苦しんでいるんだと感じました。

2013.2.27 10:38 21

mikk(41歳)

難しい問題ですね。

支店をなくすもお父様次第です。許される許されないではありません。

確かにまだ三年しかたっていないのにというご意見もわかります。しかし、前を向いて歩んでいる人間からするともう三年なんです。私の義弟も事故で亡くなって三年半たちました。夫も義父も比較的前向きになるのは早く、義母はだいぶ時間がかかりました。
男性は案外そんなものだと思います。

だからお父様も三年間義兄と一緒に仕事できたのではないですか?
婿に来た、縁組したでなければ、お姉様が亡くなった時点で義兄はもう別の家族だったのです。そして今新しい家族を築こうとしている。

誰も悪くないんです。
でも気持ちが追い付かない。それも仕方ない事なんです。割り切れなんて思いません。しかし亡くなった人間はいくら残った人間が思い続けても戻ってきません。
亡くなった時点で関わった人間は新しい人生を始めなくてはなりません。

新しい奥様はお姉様を亡くした義兄を支えてくれた人なのではないですか?義兄もまだ若いし、お相手もまだお若いでしょう。元妻が亡くなった男性とお付き合いするのはとても勇気がいったと思います。お相手のご家族にも反対されたかもしれません。お相手のご両親からしたら、娘が若いうちに義兄に覚悟を決めて欲しいと願うのも親心ですよね。もし初婚であれば結婚式だって挙げてやりたい。

まずは主さんから義兄に心境を話してみてはどうですか?私は義兄は誠実な方だと思いますよ。だからお父様も手放さず面倒を見てきたのだと思います。

お母様を支えるのはお父様と、主さんご夫婦の役目です。義兄はもともと他人。今はお父様のビジネスパートナーです。
転勤で難しい事もあるかと思いますが、頑張って乗り越えて下さい。

2013.2.27 10:48 8

ゆか(26歳)

それぞれの立場で考えると、登場している人皆の気持ちは良く分かります。

ですが、会社の事。結婚式の出席。
どうすうかは全てお父さんに任せた方が良いと思います。


旦那さんの意見は公私混同しすぎていると思いますし・・・
お父さんが一緒に働けないと言うなら、
本店と支店を完全に分離して、それぞれ別会社として運営して行くとか、元義兄さんが納得する形を取るべきだと思います。

2013.2.27 11:35 15

卑弥呼(秘密)

なんだか切ないですね。
誰も悪くはないし、それぞれの思いも納得できます。
ただ義兄さんも新たな家族を得たなら、元奥様のご実家と働く事は断念しても仕方ないと思います。
ご親族が苦しまれてる事、決して気づいてない訳がないと思うんです。

私が義兄さんなら、元義親さんや元義妹さんの気持ちを察して再就職を考えるかな。
娘さんを亡くしてたった三年。
娘の元旦那が新しい奥様とお子さんと幸せな様子を目の当たりにするには、時期尚早な気がするからです。

あなたから元義兄さんにお願いしてもいいと思いますよ。
意地悪してやろうとかじゃないんだし、素直に気持ちを話して転職をお願いしてみるとよいかもしれませんね。

2013.2.27 12:33 16

雨降り(秘密)

どういう職種かわかりませんが、
のれん分けのような形で、支店を義兄さんにあげてしまって、経営を切り分けることはできないのでしょうか?
(そうすると実家側が立ちゆかなくなりますか・・?)

元義兄さんの功労に報いて、かつ、近くで義兄を見るのは辛いということであれば、
のれん分けがベストではないかと思うのですが。。

2013.2.27 14:13 7

ちょこ(34歳)

何の店なんです? 義兄をそんな理由で叩きだしたら。 他の店子に示しがつかないんじゃないの?

義兄以外、出てくる登場人物が弱々しくて.....三年もたてば、それなりに現状を受け入れてても良いと思うんですけど.....。


2013.2.27 15:17 19

ホント頑張りますね!(33歳)

りこさんの、Γ甘んじて」って使い方、意味違うでしょ。

2013.2.27 16:01 5

よこちん(35歳)

どのようなお店かわかりませんが、私も本店と支店を別会社にして
支店は義兄さんに任せてはいかがでしょうか??

職人さんなので、のれん分けになるのでしょうか?

御主人の言葉「彼の働く場をなくしてしまったら?」に
とても冷たい人なんだろうと思ってしまいました。

もしくは、他人のこと(あなたのご実家の事業のこと、お父様の気持ち、義兄さんの事)を何も考えてない人なのかなと思いました。

2013.2.27 18:55 11

はる(35歳)

現実的に、義兄さんがいないと家業はまわらないんでしょうか?
主さんもお嫁に行った以上、次の代はどうするのか考えなくてはならないのでは?

義兄さんが継ぐのか、お父様の代で廃業するのか…そのあたりお父様はどうするつもりなのでしょう?

それとは別に、気持ちの問題は義兄さんに正直に伝えておいたほうがいいと思います。
義兄さんを祝福してあげたいけど、お姉さんが愛した人が別の女性と幸せな家庭を築くのを近くで見なければいけないのはとても苦痛でもあり母は落ち込んでしまっている、と。

私は、ちょっと義兄さんも調子いいんじゃないの?と思います。全てを手に入れようとしている感じで。
義兄さんはよくても、主さんやお母様はビジネスパートナーとしては割りきれないのが事実なのですから…。

お姉さんも義兄さんの幸せを願っているはずとの意見もありますが、同じようにご両親や主さんの幸せも願っていると思いますよ。
このまま義兄さんのいう通りにしたら、お母様が病んでしまわれないか心配です。

私は他の方もいうように、義兄さんには独立してもらって、違う土地で新たな家庭を築くほうがいいと思います。
以前、後妻の立場の方がたてたスレで「夫が前妻の法事などにかかわるのが嫌、きっぱり縁を切ってほしい」というようなのがありましたが、そのあたりも決めなければいけませんよね。
夫として義兄さんが仕切るのか、ご実家に帰すようにするのか。後妻さんの考えもあるでしょうし…。

一度、義兄さん、ご両親、主さんとできちんと正直な気持ちをお話したほうがいいと思います。

2013.2.27 20:38 6

ゆるり(35歳)

私は後妻側の友人の立場にいます。

友人のご主人は前妻が亡くなって5年で私の友人と結婚しました。前妻との子供はいません。
ご主人は前妻の実家稼業をしており、今思えば妻が亡くなった時に仕事を離れるべきだったと友人夫妻はいっております。
でも自分で始めるのも大変だし跡(機材など)を譲って貰えるかもしれないし、このご時世だし、と離れずにいたところ前妻の妹が同業者と結婚し跡をとることになったそうです。
このことでご主人は子供も生まれたばかりなのにゆくゆくはリストラだとショックだそうですが、後妻(友人)は思いきって離れるチャンスだと言っています。
後妻の立場はやはり相当気を遣うようですよ。
赤ちゃんを連れて出産祝いの御礼にお伺いしたら、前妻のお母様が泣いてしまったそうです。
こんなことがこれからも続くのは良くないからと友人は言ってます。
転職は大変ですが、後妻のご両親も気まずいですよ。
それより、ご主人のご両親はもっと気まずいですよね。

2013.2.28 07:30 7

伽羅(29歳)

お父様の結婚式出席は何が何でも反対して下さい。

私の夫は元義兄の友人の立場で、亡くなった元奥様とも友人だったので複雑だった様ですが、二度目の披露宴に呼ばれ出席しました。

司会の人が「隠すことではないから」と前置きして元妻とは死別した事を紹介し、精神的に辛い時に再婚相手と運命的に出会い愛を育んで今日の日を迎えた、という事を言ったそうです。

もちろん事実なんですが、元奥様は完全に過去の人、再婚相手とデレデレ見つめあって「新しい命も授かって喜び2倍です♪これから○○(再婚相手)と産まれてくる子供のために一生懸命頑張ります!」と言う友人を見るのは嫌な気持ちになったと言っていました。

それがお父様だったらどうでしょう。
耐えられないと思いますよ。


2013.2.28 23:27 7

エース(34歳)

皆さん真剣にいろいろアドバイスくださっていますが、主はどう思ったのか、どう結論を出したのか非常に気になりますね。

2013.3.1 08:01 2

にこたま(40歳)

たくさんのご意見、ありがとうございました。
あまりないケースだと思っていましたが、似たようなことが他にもあるのですね・・・

家業は食品の製造販売です(飲食店ではありません)。実家は店舗と住宅が一緒になっていて、工場(といえるほど大きくはないですが)も一緒になっています。父と元義兄が職人として作っていて、実家の本店と支店で販売しています。私はほとんど実家の本店に出ています。支店の店番はアルバイトさんにお願いしています。義兄が様子を見に行くこともあります。
実家には姉の仏壇もそのままあります。元義兄は姉が亡くなってからも毎朝仏壇におまいりしてから店に出ていました。再婚を決めてからも「供養はしたい」とおまいりしようとしていましたが、母が泣いていやがったので、父がとめました。もう新しい人生を歩む覚悟をしたんだからけじめをつけなさい、と。
思えば、3年前に姉が亡くなった時に、元義兄に身寄りがなかったこともあって、ここでそのまま働けばいいと両親が言ったのですが、そのときにもっとしっかり話し合いをすればよかったと思います。

また、昨日同じ市内に住む私の義母がたずねてきました。
「周りから聞いた話だから、確証は持てないんだけど、状況的にそうなんだと思う」と前置きしてから話し出したのは、元義兄の再婚相手の女性は、私の義母の知り合いの知り合い?の娘さんのようでした。彼女は元義兄が亡き前妻の実家で仕事をしていることも知っているようでした。「死に別れに嫁ぐのはきついっていうよ」と彼女の母に言った人がいるのですが、彼女の母と思われる人は「でも、お店の跡継ぎなんですよ。先妻さんのお子さんはいないし、他に跡継ぎさんはいないから彼が告いでいくのでしょう。腕もしっかりしているし、娘も安泰です」
その話を聞いた義母は、私と父に忠告しにきたのでした。

父は、結婚式には出席しないと決めました。

この話が本当かどうかわかりませんが、義兄が再婚してしまう前に、お店のことはきちんとしなければなりません。支店を元義兄に譲る方向で、本店とはきちんと分けるなどの現実的な方法を考えようと思います。
そして、法律的なこともよくわからないので相談に行ってきます。
夫も、転勤先に私が合流するのは、実家のお店の件が片付いてからにしたらと言ってくれています。母のことも心配ですし。

ありがとうございました。

2013.3.1 08:54 5

いもうと(28歳)

胸が痛くなりながら拝見していました。

いもうとさんのご両親のお気持ちを考えたら、元義兄のしていること、しようとしていることの冷たさにゾッとしました。
また、その再婚相手もなんだかなという感じですね。

いもうとさんのご主人、義母さんは常識的で心のある方なようで、
ご両親はそれだけでも救われる思いだと思います。

これから然るべき所に相談に行かれるとのことですので、
良い方向に進むことを陰ながら応援しています。

2013.3.1 11:35 9

ショコラッテ(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top