一日中泣いている息子
2013.3.2 09:58 0 6
|
質問者: ぱくぱくさん(30歳) |
何をしても泣いていて、精神的に限界です。
お腹が空いているのかと、ご飯をいらないというまであげても、少ししたら泣く。眠いのかと寝かしつけても泣く。抱っこをせがむので抱っこすれば、海老反る。体調が悪いのかと病院に行っても異常無し。
遊んであげても、家事を始めると足にしがみついてきて泣く。
ストレスがたまっているのかと、子供広場でお友達と遊ばせても、家では泣く。そんな調子なので、私はまともに食事もできず、家事もできません。
夕食をつくっている足元で、寝転がって泣き喚き、家中の物を投げながら散らかします。
私が何か間違って育て方をしているのかと思いますが、それがわかりません。
頭に来たら数分寝室で頭を冷やして凌いでいます。
夫は8時〜21時まで仕事で週一休み。両親・義両親は県外の為に頼れず。転勤族なので、親しい友達も県外で遠いです。
どなたかアドバイスをお願いします。
回答一覧
泣いたらすぐ構うから、泣くのでは?
お子さんも構ってもらえると学習したんじゃないでしょうか。
どこも異常ないと病院でお墨付きなら
ちょっとだだこねようが、自力で落ち着かせるのを
学ばせるいい機会じゃないかな。
2013.3.2 12:59 15
|
すーも(35歳) |
一時保育を使ってみたらどうでしょうね? お母さんの息抜きになるだけでなく、保母さんは言わば育児のプロ! お子さんの様子を見てもらって、なんで泣いているのか、教えてくれるかもしれません。
ちなみに、どのくらいの時期から、泣くのは始まりました? 小さい時からずっとなら、ある意味性格もあるかもしれません。この数週間なら、お腹の調子が悪いとか、何かしらの理由があると思います。
このまま行くと、お母さんが参ってしまうので、一時保育お勧めですよ。泣きわめく時期は、一生のうちにほんの一時期。すぐに大きくなって、もう一回赤ちゃんになって欲しいな、と思っても、叶わぬ願いになってしまいます。
可愛いけど、大変なんですよねー。ちなみに、いくら赤ちゃんといえど、家の中のものを怒って投げるのは、叱らないといけません。
きちんと叱ってますか?
2013.3.2 13:06 20
|
たまこ(秘密) |
中耳炎とか大丈夫ですか?
もう調べてたらすみませんが…
家の娘がしばらくずっと泣いてた時がありました。耳だれが出てから、ずっと痛くて泣いて教えてくれてたんだと切なくなったことがあります。
もし何もないのであれば漢方(かんのむしに効く)に頼ってみるのもいいかもですよ。
何が何だか分かりませんよね…
でもずーっと続くわけではないと思うので、今は試行錯誤して手当たり次第いろいろやってみてもいいのかも。
後気分悪くされたらごめんなさいm(_ _)m
2013.3.2 14:25 13
|
さき(34歳) |
うちもそうでしたよ。
手のかかるタイプってやつですね!
うちは、そのぐらいから段々と楽になりました。
もう少しの頑張りかもしれませんよ。
私は、家事は諦めて出掛けたり、子供と向き合う時間にしました。
家事の手抜きと、あとは一時保育で乗りきるしかないと思います。
応援しています
あと、食事ですが私も出来なかったんです。
でも無理矢理、一緒に食べていましたよ。食べる暇が他になくて、やはり早食いでもそれしかなかったです。
2013.3.2 15:02 9
|
匿名(秘密) |
娘の場合ですが私の娘もいつも泣いていました。
娘が泣くとすぐ手を貸して何でもしていました、二歳過ぎた頃に主人に指摘されてからはやり過ぎないようにしています。
今までは泣けば私がすぐ玩具をとってあげたり二歳の子でもできる様な事もすぐしていました、けど自分でさせるようにしたり泣いてもダメなものはダメと言う様にしたらだいぶヒステリックに泣くのがおさまった様な気がします。
遅れていた言葉も出てきました。
今考えるともう少し早いうちに私が注意しとけば良かったのですが泣かれるとついつい何でもしてましたね。
ただ三歳近くになって冷静になって振り返るとそうだったのかなと思えますが、いつも泣いているのでとても辛かったです、だから少しでも泣き止ませたくて泣かれるとすぐ何でもしてました。
市の保健婦さんや支援センターの職員さんなどにお話しを聞いてもらったらいかがでしょうか、私の場合これ位しか解決方法がなかったです、一時保育などで預けると風邪をうつされてその後のお世話が余計大変になってしまいましたし、もの凄く泣く子を友人に預けるのも悪いし、あまり泣くので主人も面倒みれませんでした。
一歳二ヶ月ですとまだまだ育児が大変な時なので辛いでしょうががんばってください。
2013.3.2 16:05 9
|
mimi(30歳) |
二人子供を育ててみて感じるのは、子供の『どうして…なんだろう』という気になる部分は、もちろん本人のもともとの気質による所が大きい事も大前提ですが、概ね『私がこういう風に育てた』んだな、と言うことです。
我が家の第一子は神経質で、打たれ弱く、気分の切り替えが遅いです。私は第一子は良く言えば大切に丁寧に子育てしました。悪く言えば神経質で先回りした子育てをしていました。
第二子は余裕がなく、ざっくりとした子育てになってしまったのですが、とにかく色々な意味合いで強いです。
なので私が当事者でしたら、もう耐えられそうにないのなら、○○は拒否、泣けば親がなんとかしてくれる、あたりの学びから修正していくと思います。
一度学んだものの修正は大変だとは思いますが。
でも、きっと丁寧に大切に大切に子育てされた結果だと思いますので、自信を持たれたら良いと思います。
応援しています。
2013.3.4 00:33 2
|
あや(33歳) |
関連記事
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
2歳までに人生の基礎ができる!? ~親子でたくさん歩いて五感を磨き、体力をつけてあげましょう!~
コラム 子育て・教育
-
仕事が忙しすぎて胚移植を見送ることも。休職するならどれくらいの期間がいい?
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
【her story 特別編 10th Anniversary】“養子”を選択したある家族の軌跡。特別なことじゃない。 ごく普通の家族の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。