冷凍庫の中身
2013.3.24 00:32 0 14
|
質問者: のりまきさん(39歳) |
冷凍庫の中身なのですが、皆さんいつも何が入っていますか?
私は食パン、茹でたほうれん草、ベーコン、残ったごはん
冷凍さと芋と冷凍オクラ、うどん
豚コマ切れ位です。
これは冷凍しておくと便利だと言う物があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
主さんと同じものは省くと・・・
・冷凍カボチャ
(1歳半の息子がカボチャ大好きなのでおやつなどに便利)
・天かす
(麺類やおにぎりの具がないとき助かる)
・薬味ミックス
(かいわれ、みょうが、小ネギを刻んで混ぜたもの。何にでも合うのでとっても重宝してる)
こんなところです!
2013.3.24 08:14 3
|
ムーミン(37歳) |
椎茸(足がはやい)とか生姜(すぐにカビがつく)とか冷蔵庫に入れていると長持ちしませんので、いつも買ってきたら冷凍しています。
椎茸は石づきだけ切り取ってそのままフリーザーバッグに入れて。
生姜は皮をむいて適当な大きさに切ってフリーザーバッグに入れて。
2013.3.24 08:51 7
|
匿名(41歳) |
ウチは
・生の剥き栗
(秋に買って来て剥いて冷凍し、いつでも栗ご飯を作れるようしてあります)
・茹でたトウモロコシ
(夏にトウモロコシを食べていて、美味しくないトウモロコシは取って小分けにして冷凍し、シチューなどに入れます)
・明太子やタラコ
(1本ずつ冷凍し、食べたい時に切って食べます)
2013.3.24 09:02 4
|
パン(35歳) |
私も興味あります!
今うちの冷凍庫を見ると、
残りごはん
食パン
ピザ風食パン
魚、肉類
おかず系では
ハンバーグ
ひじきの煮物
味噌汁やシチュー、鍋用に
みじん切りネギ
味噌汁サイズ油揚げさといも
水菜
冷凍コーン
がありました。
ピザ風パンはたまに食べたくなるので、前もってピザソース、玉ねぎ、ベーコン、チーズを乗せて冷凍してます。
ネギは味噌汁やチャーハンを作るときそのまま入れてます。
2013.3.24 10:41 5
|
かにかま(27歳) |
弁当の冷凍食品、コロッケ、カーネルコーン、茹でたブロッコリー、魚、肉類、油揚げ、ご飯、きのこ類。
きのこは冷凍すると旨味がUPするみたいなんでそうしてます。
2013.3.24 10:51 5
|
こずえ(27歳) |
ネギの小口切り(小分け冷凍。凍ったままで味噌汁・卵焼きなどの料理に入れたり、自然解凍で薬味として)
生姜(薄切りやすりおろして冷凍)
ごま和え用に調味料と合えた練りゴマ(まとめて作って小分けで冷凍)
薄切りかぼちゃ(ソテー・スープ・かぼちゃサラダに)
鶏肉(小さく切って小分け。親子丼・炊き込みご飯に)
ギョーザ(焼いてもよし茹でて鍋や中華スープの具にしてもよし)
レモン(櫛切に種をとる。使うときは自然解凍で。)
冷凍ブルーベリー・クランベリー(ヨーグルトに入れたりパンケーキの時フルーツソースを作るため)
冷凍の干物・鮭
だし汁
1週間くらいのメニューを考えて週末に買い物に行き下ごしらえして冷凍できるものは冷凍します。
書店や図書館で冷凍テクニックの本を読むとレパートリーが広がりますよ☆
2013.3.24 11:52 2
|
春風(秘密) |
冷凍のささがけごぼうが便利ですよ。
味噌汁にいれたり、うどんに入れたりします。
2013.3.24 14:13 2
|
hiyopiyo(41歳) |
油揚げもオススメです。
買ってすぐ油抜きして一つ一つラップに包んでおくと、味噌汁、うどんにも使えて便利です。
あとは鶏肉は全種類冷凍庫に入ってます。それぞれ普段使う量にカッティングして小分けにしてます。
暖かくなってきたのでバナナの冷凍もオススメです。ヨーグルトに混ぜるとひんやりシャリシャリでおいしいです。スムージーにも使えます。
2013.3.24 15:18 3
|
みゆき(25歳) |
我が家は魚、肉系は
鮭の切身
ミンチ
コロッケ
豚肉のこま切れ
鶏の胸肉
鶏のモモ肉
コストコのプルコギ
冷凍野菜系は
ブロッコリー
ほうれん草
インゲン
枝豆
ミックスベジタブル
その他は
ベーグル(コストコでまとめ買い)
ホットケーキ(まとめて作って子供のおやつ時に)
カップヨーグルト(5分常温で戻して食べるとシャリシャリのシャーベットみたいでおいしいです)
しょうが(皮を綺麗に洗って皮ごと冷凍。そのまますりおろして使います)
ひじきの煮物もたくさん作った時は、小分けにして冷凍します。
新婚当初はなくなる前に痛むので
食パンやきざみ青ネギを冷凍していました。
義実家は納豆をまとめ買いしてパックごと冷凍していました。
食べる前日に冷蔵解凍して食べてましたよ。
妹の所はコストコのカップケーキを冷凍しておやつにチンして食べてました。
2013.3.24 21:30 1
|
いねむりパンダ(35歳) |
皆様ありがとうございます。
とても参考になりました。
キノコと生姜は便利そうですね。
餃子も確かにあれば、焼いたり蒸したりスープにしたり使えますよね。
ミョウガや薬味、栗ご飯の栗も真似してみたいと思います。
2013.3.25 01:41 1
|
のりまき(39歳) |
エノキが入っています。安売りの時にまとめ買いをして、いしづきを取って、三等分に切り、ほぐしてフリーザーバッグに入れています。
朝の忙しい時に、欲しい分だけ取り出してそのままお味噌汁の鍋に。簡単、便利です。
2013.3.25 02:02 1
|
ブナしめじ(43歳) |
うちの場合はまだ出ていないものだと、
・ゆずやレモン等の柑橘類
皮は千切りで、絞り汁は製氷皿で保存。
・おにぎり
ごはんに自作ふりかけ等を混ぜておにぎり型ににぎっておくと、
小腹が空いた時や子供のおやつに便利。
その他スープや常備菜、フルーツなど冷凍してます。
2013.3.25 10:01 0
|
グレフル(37歳) |
ビザ用チーズ
切り餅
両方とも少量ずつしか食べられませんから。
2013.3.25 10:25 0
|
よしか(秘密) |
やはり、キノコ類は冷凍してる方多いのですね。
フルーツも冷凍できるのですねェ。早速ダメになりそうなイチゴを冷凍しました。
おにぎりも便利そうですね。
切りもち、チーズも小腹空いた時便利そうですね^ ^
いろいろ試してみます!!
ありがとうございました。
2013.3.26 18:51 0
|
のりまき(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。