基礎体温が乱れまくってて・・・・・
2004.7.27 17:18 0 3
|
質問者: きさらぎみなづきさん(秘密) |
一生懸命ネットや本でしらべても分からないことがあります。
私の基礎体温が一月ごとに乱れるのです。
四月はきちんと高温と低温がわかったのに、五月は高温期が
ほぼないかんじでした。生理もきてしまい、がっかりしていました。
ですが、六月はまた高温と低温がしっかり分かったのです。
生理はというと、しっかりきてしまい、夫とがっくり肩を落としました。
ところが、七月はまた高温期がわからないのです。低温だけど、
時々高温になったりします。
生理はまだきていません。でも、昨日からずっと下腹が痛いです。
妊娠したかどうかの兆候を自分で考えようとしても、そもそも
基礎体温からしてむちゃくちゃなので参考にならず・・・。
一応昨日検査薬は陰性でした。まだ早すぎるだけかも。
卵子は両方の卵巣の片方ずつ出てくるというので、もしかして
私の卵巣が片方は機能していないということかな、とか
考えてみたり・・・。
どなたかこういうことってありましたか?
回答一覧
そのデータは何年間とったもの?
ただの誤差では?
2004.7.28 20:04 13
|
おちよはん(秘密) |
卵子が卵巣から交互に排卵されるというのは間違ってますよ。
排卵が起こるのは、主に右側からが多いそうです。
1年のうち、8割くらいは右側からの排卵で、左側から排卵されるのは、4割程度だと言われているんです。しかし、これは一般的なものなので、もちろん、左側から排卵される回数が多い人だっています。
ただ、きさらぎみなづきさんがおっしゃってるように、左右交互にというのはないですね。1ヶ月ごとに基礎体温が乱れるというのは、ハッキリ理由がわかりませんが、やはり一度病院で詳しい検査をしていただいたほうがいいかもしれませんね。
私の友人の話ですが、排卵が規則正しくきたり、そうかと思えば、2・3ヶ月急に排卵がこなかったりする子がいましたよ。その子はあとになって、高プロラクチンと分かったそうですが・・・。
高プロラクチンの値が高いと、排卵が起こりにくくなるそうです。そういった検査をしていただいたらどうでしょうか?
2004.7.29 14:45 9
|
ローズ(秘密) |
おかしいので病院へ行ってください。
卵管の検査をすればいいですよ。
だいたい基礎体温表がへんなら病院へ行こうって思うのが普通でしょ?
2004.7.30 20:13 13
|
せんこ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
戸惑い、紆余曲折しながらも決断。そして今思うことは“体外受精をしてよかった。”
コラム 不妊治療
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。