排卵前のhcgのタイミング
2013.4.6 20:27 1 1
|
質問者: rinkoさん(29歳) |
ありがとうございました。
色々考えた結果今週期をタイミングかAIH にし、次周期に採卵することにしました。
そこで排卵前のhcgについてどちらのほうがタイミングがいいのでしょうか?
①尿検査でLH 反応がでたらhcg →但し私の場合、排卵までに17~22日かかり卵胞の大きさは25ミリ以上になる。
②卵胞の大きさが20ミリ以上になったらhcg →排卵まで13~17日くらい。
タイミングだと精子が長生きすることもあるので排卵日前後にチャレンジを数回すればいいのかとおもうのですが。
AIH の場合は精子が長生きしないみたいなのでAIH のタイミングが重要だとおもうのです。しかし、
①をした時→hcgを19時に打ち翌日の20時(hcg から25時間後)では未排卵、2日後の10時(hcgの39時間後)排卵済みでAIHしたが陰性。排卵までに時間がかかり大きくなるので卵の質が悪くなってるんじゃないか心配
②をした時→hcgを打ち24時間後に未排卵でAIHをして再度AIH→2日後の日中にプルんとした白っぽいおりものが出るため、その日の夜に排卵確認すると排卵済み←毎回このおりものが出るので排卵とAIH のタイミングがあってないような…
どっちの方がいいのでしょうか。
また皆さんの病院ではどうですか?
回答一覧
こんにちは。
私は、AIHを終え、不安な高温期を過ごしています。
hcgのタイミングですが、私の通う病院では、AIHの前日(午前中)に注射をします。注射のタイミングは、卵胞が20㎜になったことを確認してから行い、翌日(注射から約24時間後)にAIHを行っています。LHの状況から、排卵はAIHの翌日だった可能性もあります。排卵チェックは、排卵したことは分かっても、何時に排卵したかまでは分からないようなので・・・
AIHのタイミングは、排卵前の方が可能性が高いと聞いていますが、色んな方の体験談をみると、排卵後のAIHで妊娠された方もいるようです。また、洗浄後の精子は8時間いか生きられないという情報も目にしますが、個人差もあり一概には言えないそうです。
私は、排卵の周期が定まらず、13日~22日と自然周期ではタイミングが難しいため、クロミッドとhcgを使用しています。そうすると、毎周期14日前後で22㎜前後で排卵しています。
ただ、排卵の状態は良くても妊娠に至っておらず、何がよいとか悪いとか分からないな~と思ってます。
あと、排卵まで時間がかかっても、卵の質が悪くなるわけではないと、病院で言われました。
私の通う病院では、適度な卵の大きさで排卵日前にAIHを行うのが最良との考えのようです。
皆さんの書き込みを読んでいると、病院によって考え方も異なるようですね。
排卵日にトンビシャでAIHしたいですよね。でも、今の医学でもなかなか正確な時間までコントロールできないようで、毎回「タイミング合ってたの?」とイライラしゃちゃいます。
長々とすみません。
2013.4.12 15:20 8
|
momotan(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。