遊び食べ、どこまでやらせるべき?
2013.4.18 12:22 0 3
|
質問者: まきさん(30歳) |
最近、ご飯をスプーンやフォークで自分で食べたがるようになりました。
最初の頃はご飯ものを自分で一生懸命食べていて、できない時に助けを求めてくるといった感じでしたが、時々自分で上手く食べれるようになった最近では、私が手助けする事を嫌がり、私に食べさせてもらうことも嫌がります。
同時にスプーンですくうことが楽しいのか、食べずにすくってはお皿の外に放り出して遊びます。
「すくったらあーんだよ」と口にもっていきますがはじかれてこぼれます。
半分以上、床やテーブルにこぼれています。
遊び出したら素早く片付ければ良いと育児書にあったので、そうしてみたらお腹を空かせてぐずぐず。祖母から「食べさせないのは虐待だ!何時間かかっても根気よく食べさせるべき、遊び食べをしながら自分で食べられるようになるから何時間でもやらせなさい」と叱られました。
でもいつも二時間くらいかかって、他のものをあたえたり、気を引きながら口に入れようとしたり頑張っています。
遊び食べ、皆さんどこまでさせていますか?
回答一覧
毎日お疲れさまです♪
我が家は11ヶ月の娘がいます。
ご飯のほとんどを手掴み食べしていますが、やはり途中からご飯を下に落としたり、椅子に立ち上がったりと遊び始めます(^_^;)
今は『ご飯は座って食べる』を教えたいので、立ち上がったら終了にしています。
立ち上がるまでは遊んでも食器はさげず、食べさせたりしています。
遊び食べは必要だと思いますが、祖母さんのいう通り何時間もやらせるのはどうなのでしょう…。
ご飯はオモチャじゃないですしね。
息子さんもまだまだいっぺんに覚えきれないでしょうから、まきさんが今何を教えたいかを一つに絞り、それ以外はある程度目をつぶってみてはどうでしょうか?
または時間で区切るのも良さそうです。
育児書には30分を目安に…と書いてたりしますが、1時間とか、みんなの食事が終わったら終了とか。
私も遊び食べはどこまで??と試行錯誤なので、他の人のご意見も楽しみです(*^_^*)
イライラもしますが、負けずに頑張りましょう♪
2013.4.18 16:35 8
|
カエル(34歳) |
一歳四ヶ月の男児ですが同じような状況です
うちはすぐに引きますよ
遊び出したらすぐ下げて
おなかすいたの合図があればもう一度仕切り直しさせます
そうするとお腹がかなり空いていますのでしっかり必要な分は食べます
その分朝イチは寝ぼけて腹ペコですので、がっつり取り戻すかのように食べますよ
2013.4.18 23:15 3
|
しーぽむ(34歳) |
極論なアドバイスになりますが、参考くらいに読んでみて下さい。
まず、朝かお昼など、どこか一食、気を紛らわして抜いてみる。
↓
とにかく空腹感というものを本人の体に感じさせる。
↓
ご飯を待ってました状態で、出してあげる。
↓
空腹感がご飯を食べるということで満たされる喜びを体に教える。
↓
手掴みなり頑張ってスプーンなりである程度食べたら、多分食べ遊びが始まる。
↓
遊びが終わるまでどんなに汚くなっても好きにさせる。
↓
飽きて椅子から降りたり、食べ物ではなくおもちゃで遊びたがるようになるまで自由に見守る。
↓
いつも通りおもちゃで遊び始めて落ち着いているようなら、お腹も満たされ、遊び食べの欲求も満たされ、大満足(^O^)
遊び食べは基本的にはいけない事なので(食べ物は遊ぶ物ではないから)、無理やり中断させる事や駄目だよ、と教える事も大切ですが、一度腹を決めて、とことんやらせてあげる事も許してあげて下さい。
うちの子達は家にある同じおもちゃで二時間も遊び続けた事はありません。なのでそれはきっと本当に楽しくて素敵な体験だったのでしょう(笑)
前の食事を一回分抜いているので、次のご飯は時間通りでなくてもお腹がすいたと訴え始めたらあげて良いと思います。
普段は夕食は6時だけど、お腹すきすぎて泣いているようであれば5時前でも。そうなると、また翌日の朝ごはんも空腹感とともに美味しく食べられるかもしれませんしね。
大人も、具合が悪いとかではなくあまり疲れなかった日は時間になってもお腹がすかないって事もありますよね。一食抜く事をそんなに躊躇する事はありません。毎日の話ではないし。
試しに、という感じで参考まで。
2013.4.19 11:36 4
|
極論(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。