HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 二人目をあきらめるということ

二人目をあきらめるということ

2013.5.4 00:06    0 24

質問者: とっとさん(38歳)

 ジネコ会員

今年4歳になる息子がいます。
運よく結婚して半年で授かることができました。

その息子は、分娩がスムーズにいかなかったため、
急きょ、緊急帝王切開で生まれました。

2歳になる頃から、二人目を考え始め、
それから半年経ったくらいに、なかなか授かれないのと、
出産後の生理の量が極端に減っていたため、
近くの不妊病院を受診した際、前回の帝王切開が
原因で子宮が癒着していた事が判明しました。
それを改善するため、
昨年夏に癒着剥離手術と腹腔鏡の手術を受けました。
その時は、片方の卵管は癒着は取りきれなかったが、
もう片方で妊娠を試みることはできるということでした。

その後、もっと信頼できる病院に変えて、
不妊治療を続けていましたが、
なかなか結果が出ず、子宮内膜が薄いままなので、
もう一度剥離手術をすることを勧められ、
専門の先生を紹介してもらいました。

どうしても二人目がほしい気持ちが強かったので、
最後の希望を持って、
先日その先生のもとで検査を受けたところ、
癒着がひどく、手術はできる状況にないという事実を
突き付けられました。
それは、もう妊娠することは不可能だということを
意味しており、二人目は絶望的ということです。

何日か悲しみで涙にくれた日々を送っていました。
もうわが子が抱くことはできない。
息子に兄妹を作ってあげることはできないんだと
思うと、とても暗い気持ちになってしまいます。

一人目不妊の方には、一人いるからいいんじゃ?と
思われるかもしれませんが、二人目不妊も、
きっと違う意味で辛い思いしています。

周りには、兄妹がいる家族ばかりの環境。
息子には、いとこもいないので、せめて兄妹を
作ってあげたかったという強い思いがあります。

きっと、一生頭にそのことがよぎりながら
これから先私自身後ろめたい気持ちで生きて
いくのかと思ってしまいます。

外出先で、楽しそうに遊んでいる兄弟の姿を見かけるたびに
胸が苦しくなります。

正直、(簡単ではありませんが)
里親になるという選択肢も視野に入れています。


二人目をあきらめた方、どんな気持ちの切り替えを
されたか教えてほしいです。
特にひとりっ子の男の子を持つママさんの意見が
聞きたいです。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
一歳の息子がいます。

私は出産後、持病が悪化したのと、息子に先天性の病気があるため、二人目をあきらめました。

親族に同じ年齢くらいの子供もいません。
息子の病気は小さいうちは病気の感染を避ける為に保育園などにも通わせられません。

外出した時などに同じくらいの年齢の子供に興味を持つ息子に申し訳ないと思う事もあります。

でも、もう少し大きくなって1人遊びを卒業したら幼稚園に通わせてお友達をつくる事もできるし、一人っ子だからこそしてやれる事もたくさんあります。

息子がNICUに入院していた時にお世話になった医師に言われた言葉があります。
「○○君はご両親の愛情を独り占めできるのね。望まれていたお子さんのぶん全て注いであげてください。」

2013.5.4 08:45 29

ゆい(30歳)

夏に四歳になる息子がいます。
この子も顕微授精で授かった子なので、主さんとはまた違う状況かもしれませんが、二人目の治療を始めて二年、金銭的にも年齢的にも諦めました。
私の年齢もですが、うちは主人が10歳年上なので、定年後のことなども考えると諦めざるを得ませんでした。

ママ友はみんな二児の母、もしくは三児の母になっています。
二人目の話題でついていけないこともたりますし、兄弟姉妹で遊んでいる姿を見ると何とも言えない気持ちにもなります。

赤ちゃん欲しいな、という息子にも申し訳なく思うし、この子ならきっと優しいお兄ちゃんになっただろうに、とも思います。

でも、息子を授かる前に比べたら天と地との差で今の方が幸せです。
一人でも産み育てることができて、私を母親にしてくれた息子に感謝です。

なので私は二人目がいたらできないことを目一杯楽しんでいます。

(主人が休みがないので)息子と二人で旅行したり、公園で思いっきり走り回ったり、映画館に行ったり、思う存分抱っこしてあげたり。

実家が遠く、主人も家にほとんどいないので、どれも二人目がいたらできなかったことです。

もう一度赤ちゃんをこの腕の中に抱きたいって気持ちはよくわかります。
でも可愛い息子をギューって抱き締められることが幸せだし、この幸せも私には奇跡だって思ってます。

2013.5.4 08:55 47

マンボー(36歳)

なんだか、切ない気持ちになってしまいました。
とてもお辛い気持ち、察します。

小さいうちは、兄弟がいないことに負い目を感じるかもしれませんが、
小さいうちだけですよ!
小学校などに上がったら、習い事いっぱいさせて、存分にお子さんの可能性を引き出してあげて、
いい高校、いい大学、いい会社に入ってもらいましょう!!!

大きくなったら、兄弟がいないことなんて、誰も気に留めませんよ。
不仲な兄弟もいますしね。必ずしも、幸せとは限りませんよ。

2013.5.4 09:12 36

りり(38歳)

> せめて兄妹を作ってあげたかった
こういう意見ってよく耳にしますが、結局は親の自己満足なんじゃないかな、と思います。

我が家も男の子の一人っ子です。
元々、この子以外にはもう下の子は望めないという事情があったので、主さんのように「気持ちの切り替え」以前に、その事実を受け止めつつ今ある幸せを大切にしたいと思って日々暮らしています。

ところで、
里親制度は、里子さんのための制度です。あなたの息子さんへの後ろめたさを穴埋めするための制度ではありませんよ。
もし本当に里親を視野に入れているのなら、管轄の児童相談所へ相談に行き、研修を受けてみてください。そんな生半可な気持ちでできるものではありませんので。

2013.5.4 10:40 70

ぶどうの木(40歳)

批判するつもりはありませんが 気持ちの持ちよう一つの問題なので もう少し一人っ子のいい面、一人でも子供が授かれた幸せをもっと考えてほしいなと思います。

もちろん言われるまでもなくそう努力はなさってるでしょうが、
子供がいて家族皆が寝るところにも食べるものにも困らずやってけるって本当に幸せなことですよ。
また 一人っ子であることで子供に申し訳ないなんて思う必要はないと思います。
それよりは 二人目が授かれないことで気持ちが暗くなるそのことこそが子どもに不利益をもたらしていること、申し訳なく思うべきことだと思います。

もちろん 責任を持って育てられるなら養子を迎えることには大賛成です。でも 今いるお子さんにきょうだいをつくりたい、ということが主目的ならもう少しよく考えてほしいです。
きょうだい要員として迎えられた子供の気持ちも考えてほしいので・・。

2013.5.4 13:02 52

そら(41歳)

自分の思い描いた通りの未来が描けなかったことを不幸だと嘆くのは自由ですが、息子さんは決して不幸ではありませんよ。

現在4歳のお子さんなら兄弟仲良くあそぶのは人生のうちせいぜい7年くらいですし、その後の人生に兄弟や従兄弟の影響力はさほどではないと思います。

兄弟仲良く遊ぶ姿を見たいとかあるでしょうが、一人っ子にも一人っ子しか経験出来ない良いこともあると思います。
親が一緒に遊んであげないといけないので、大変さもありますが、本人には記憶の中にたくさんお母さんに構ってもらった思い出はしっかり活きていくと思います。

主さんは実際大人になった今もご自分の従兄弟さんと仲良いですか?

私は従兄弟は10年以上合ってませんし、トラブルメーカーの姉とも10年合ってません。
小学校3年生の時に中2の姉は登校拒否と家庭内暴力で家の中は大変でした。
なので姉とたくさん遊んだ相談したなんて記憶もありません。
兄弟もいればいいとばかりはいいきれませんよ。

うちの子供は一人っ子ですが、私は一人っ子に必要なのは良い伴侶に出会うことだと思ってます。
結婚してうまくいってれば、親兄弟はあまり関係ないですよね。

実際次に産まれた子供が五体満足の保証もありませんし、子供が出来ないは人それぞれいろんな人生がある中でそう不幸なことではないと思いますよ。

2013.5.4 13:03 17

たに(秘密)

うちにも2歳半のひとり息子がいます。
顕微受精で授かり
2人目の治療もしましたが、旦那が無精子症で凍結精子がなくなったので医学的にももう子どもを授かることは不可能になりました。

今年の始めに最後の治療が陰性に終わり
まだまだ諦めきれてませんが気持ちを切り替えようと頑張っています。
私は息子を友達のように育てようと思っています。
兄弟がいないぶん両親となんでも話せる、親友のような感じになって欲しいと思っています。
私がもう子どもは生めないとわかった時に姉が初めての子どもを妊娠したので、また一緒に子育てさせてもらおうと思っています。

娘を生むことが出来なかったので、将来の息子のお嫁さんとお買い物なども楽しみにしています。

2013.5.4 13:11 12

ゆい(28歳)

とっとさん、こんにちは。同い年ですね。
うちも一人っ子です。ですが娘なので、とっとさんが望んでいらっしゃる回答とは違ってくるのであれば、すみません。

とっとさんの辛いお気持ち、お察しします。医師から宣告を受けるなんて…

お返事されているすべての方にも共感しながら読ませて頂きました。

わたしにも、少し気持ちの切り替えが出来たように感じた考え方があるので、それをお伝えしたくて。

一人いる我が子が、一人であった事を寂しく思うのであれば、自分が将来新しく築く家庭では、沢山の子供を望むかもしれない。
親であるわたしがいまこの子に出来る事は、しっかり愛情かけて育て、自分のことも周りの人も大切に出来る素敵な大人に育てること。
愛情を通わせ合うことのできる大切な人とめぐり逢えるように。
望んだだけの子宝を授かれるだけの充実した体力、経済力、情緒の安定を、今から育んであげること。

わたしが毎日頑張っている家事や育児は、きっとこれに繋がっている。

そう考えると、気持ちが定まったような、少し覚悟が出来るような気がしたので、お伝えしたくて書きました。

参考になりましたら…
とっとさんの幸せを願っています。

2013.5.4 13:35 26

のんのん(38歳)

0から1は、違います。

状況が違いますが
私も、二人目を諦めようか悩んでいるとこです。
二歳の息子は、治療の末授かりました。

二人目を諦めなくちゃならなくて
泣いて過ごすよりも
笑顔で1人目の子と過ごしましょう!

二人目の不妊も辛いです。
1人目も辛いです。
いや、二人目よりしんどいです。

でも、主さんも私も0じゃない。
可愛い我が子がいるじゃないですか。


ギュッと抱き締めましょう。

2013.5.4 14:13 18

もも(38歳)

あまりよくない話ですがごめんなさい。

私は兄がちょうど主さんの息子さんと同じ四歳の時に妹として産まれました。
大人になって聞いたのですが、一般的によくある、兄妹をつくってあげたい、ちょうどその年頃の子供って妹か弟欲しいってママに言いますよね。

それで私が産まれたわけですが、
小さい頃多少遊んだ記憶はあっても、兄が小学校高学年になる頃から、あまり関わりもありませんでしたし、成人してから色々あり、兄とは絶縁しました。それが原因で親とも疎遠です。(実家は田舎なので、両親も悪いのは兄だと認めつつ、長男には甘いからです。)
なので私はひとりっ子だと思ってますし、親から作った理由を聞いたとき、なんだか傷ついた記憶があります。

子供は深く考えず、妹がほしい、弟がほしいと言うものだと思いますし、兄弟がどうしてもというのも、幼少期の微笑ましい光景を見たい親のエゴだと思います。

私は自然に授かれば運命だと思って何人でも産みますが、子供に言われたからとか、兄弟を作ってあげたいとかいう理由で子供を産む気はないです。

2013.5.4 17:44 20

りりか(35歳)

私も理由あって若い頃から二人目あきらめなければいけなく、子供は一人っ子です。
一人っ子ダメかな?否定されてるようで、読んで嫌な気持ちになりました。

2013.5.4 21:03 13

くう(40歳)

答えになっていないかも知れませんが。


私自身が一人っ子です。
35年間、兄弟が居たら良かったのにと思ったことがありません。
親兄弟の修羅場を見てきたからなのでしょうけど。


兄弟も居れば良いというものでもなさそうですよ。
うちの親にとっては、兄弟が居ない方が幸せだったのかも…と思うことがあります。

2013.5.4 22:32 8

匿名(35歳)

全然違う立場からの回答、失礼します。

二人目の妊娠中です。

上の子が2歳です。

今回、切迫流産とつわりで、初期からずっと安静生活です。
前回、切迫早産になりかけたので、中期からも注意がいると思っています。

日々我慢させている子供に申し訳ないおもいでいっぱいです。

産んでしまえば、「兄弟を作ってあげられてよかった。」って本当に思えるのか?自問自答の毎日です。
ママ友から「あそこへ出かけた」「こんな習い事はじめた」と聞く度、何もしてやれないことへの焦りや申し訳なさが募ります。

兄弟のいることへのメリットしか目がいっていないようですが、主さんが羨む?私にとっては、私の選択が正しいと胸を張って言える自信がありません。

お子さんといっぱい遊んであげてください。
いっぱい抱きしめてあげてください。

愛情はかければかけるだけいいと思います。

2013.5.4 23:01 9

…(37歳)

私は、今年、45才になります。結婚は41才、すぐに不妊治療をし、42才で、一人娘を授かりました。体外受精で授かり、その時凍結した受精卵がまだ数後残っています。


今年、娘が一才半になり、45才で女性としてほんとに最後のチャンスに賭けて、もう一度治療をして二人目を!と考えていました。


でも、諦めました。
冷静に考えました。身体の老い、育児疲れ、私達夫婦は高齢の為、自分達の両親も高齢であるため、育児のサポートをしてもらうのも難しいのです。産後の里帰りも難しい状況です。
身体の老いは、自分が一番よく分かります。ここ半年で生理不順になり、更年期も少し入ってきたようです。ホルモンのバランスが崩れてきているのが自分でもよくわかり、とてもとても二人目は無理だなぁと自分で納得しました。
それでも、最大限やるだけ治療すれば、二人目が授かったかもしれませんが、そうなっても幸せだったかどうか、、、。
45才過ぎての出産は命懸けだった事でしょう。
母親って子供の前では元気でなくっちゃいけないと思うのです。


42才で娘を妊娠した時、4週目で出血して、医者からもどうなるかわからないと言われていました。
安定期に入るまでは、度々出血して、黄体ホルモンの補充をずっと注射と内服でしていました。
最大限努力してやっと来てくれた一人娘です。


高齢であるためたった一人しか子供をもてないと言う事、ここには心境書ききれません。
私は若かったら三人欲しかったです。子供、可愛いですものね~!


でも身体がもう無理だと教えてくれました。
子育てに年齢的体力的に限界を感じたのです。


長々とすみません。
これからは、奇跡の塊である我が一人娘を育てながら、休職中だった看護師の仕事に復活して、頑張りたいです。


わかりますよ。
私も二人目、出来るなら欲しかった~。

2013.5.5 00:06 15

ともママ(44歳)

諦めるもなにも、はじめから一人っ子希望でした。主さんと同じく、始めはスムーズでした。しかし八ヶ月検診の時に緊急帝王切開になり、子供の誕生日が早生まれになってしまい、成長面で大変な思いをしました。
主人は二人くらい?とアバウトだったこともあり、またこんな事があるとこわいし、一人っ子でもいいんじゃない?と話し、一人っ子で折り合いがついています。
私自身も、産後体調が不調ぎみだったこともあり(出産前まで風邪以外になんにも病気になったこともなかったのに)、もう出産はいやだ!っていう思いと、今いる、大変な中育ってきた子供のことを思うと、もう一人だなんて考えたらバチがあたりそう。なんて気持ちになっていました。
なので、もともと一人っ子希望だった私には、今いる一人っ子の子供がほんとうに大切で、これ以上のぞむことはないって気持ちです。
はじめから、覚悟さえ伴って生まれてきた子供のことを思うと、きょうだいなんて考えられないって気持ちが私の心に芽生えました。
そういうわけで、一人っ子です。

2013.5.5 10:23 5

匿名(28歳)

私も二人目をあきらめました。

第一子を生んだのは35歳の時、男の子でした。

タイミングで運よく授かれ二人目を考え出したのが39歳の時

すぐにできると思っていましたが、全くできず

不妊専門の病院に行き始め、人工授精にて三度の陽性反応、一度の自然妊娠

しかしすべて初期流産、一度の子宮外妊娠

43歳の誕生日を迎えあきらめて病院に行くのをやめました

ちょうど今小学生の子供から兄弟がなぜいないのか、兄弟がほしい、さみしい

と言われています。

小学生の子供のにはすべて話して、納得はしてもらいました。

しかし私の周りには高齢出産の知り合いが多く、つい最近も43歳で出産した知り合いがいます

先輩には45歳での出産した人もいるので、どうして自分はだめだったんだろうとそんな思いのままここ何年過ごしてきました。

しかし44歳、体力がない自分にあきらめなきゃならない時が来たと少しずつではありますが、思えるようにはなりました。

私の場合は時間が解決してくれる、一人息子を大切に育てながら

息子の友達も大切にしながら時間が過ぎてゆくのに身を任せていこうと思います。

確かに出かけても家族構成を気にしている自分がいます

子供が二人、三人いる人を見てはうらやましくおもったりもしています

多分一生なぜ私には子供が一人だけだったのか、自問自答を繰り返すと思いますが、すべて受け入れて生きていきたいと思っています。

何のアドバイスにもなっていないかと思いますが、同じ状況なので少し書かせてもらいました。

2013.5.5 11:35 10

なっちゃん(44歳)

私は四年二人目治療してきたけど、自分がかわいそうになって先月やめました。
そして今、働きながら予備校に通い始めました。夢を叶えるためです。自分への挑戦です。不妊治療は自分が努力しても叶わなかったけど、これは努力で叶えられる、そう思って頑張ってます。
うちの子も兄弟姉妹ほしいといってましたが、もう小学生ですけど最近は友達と忙しくて何も言わないです。兄弟がいても遊んだりするのは一時です。

主さん、子どもがかわいいとか好きとか、ちょっと違う気がしました。
その時はそれだけに集中してるから、叶わないとなるとかなり落ち込むのは、私もわかります。
でも里子って、里子が悪いとかいいとか言ってませんが、ちょっと考えが偏ってないかなと思いました。

1人で考えないで、夫や親友に話を聞いてもらって、ちょっと落ち着いて下さい。


















1人で考えないで、親友

2013.5.5 16:20 6

うさぎ(37歳)

赤ちゃんてお父さんとお母さんを選んで「このお父さんとお母さんの子供になりたい!」てお腹に宿るんですって。 私は不妊治療で一人目を流産しました。 女の子でした。現在は妊娠8ヶ月です。 男の子だそうです。
その子に「お姉ちゃんの分も元気に頑張ろうね~。 いっぱい幸せになろうね~。」といつも語りかけてますよ。 そんなに悲観的にならなくても十分に幸せですよ♪

2013.5.5 18:55 4

ree(41歳)

違う立場からです。

よく、お子さんの為に欲しいと言われますよね。

うちは兄がいますが、一人っ子でも良かったと思います。いや、一人っ子の方が良かったが。

兄は結婚してから、お嫁さん寄りになってしまい、すっかり我が家の兄ではなくなりました。
聞けば、兄と妹ってよくないみたいです。昔は仲が良く、おにいちゃんと結婚したいと言ってました(笑)
小さい頃はいいけれど、結婚後にこじれるケースが結構あるそうです。うちがそれだと思います。


両親の世代になると、逆に仲の悪い話ばかり聞きませんか?

私自身は、私が二人欲しくて産みましたが、将来的に仲が良くなるかは、子供たちの性格や配偶者によると思います。

きょうだいを作る事は、ある意味リスクを生む事だとも思った方がいいと思いますよ

2013.5.5 20:10 8

匿名(35歳)

心中お察しします。
0と1は違う、でも1いると、2も欲しい…。
私も同じでした。
不妊治療を兼ねて筋腫核をとった後、35歳、体外受精をし、予定帝王切開で第一子となる娘を出産。
その際、開腹した主治医からは、子宮内膜症が重症で子宮と他臓器との癒着がとんでもなくひどかったと言われました。
帝王切開の手術も通常の3倍かかりました。(癒着をとりながら行い、出血多量のため止血にも手間がかかったためだそうです。)

その後の育児では睡眠がほとんどとれず、病を発症し薬を服用していたため2人目はしばらく考えられませんでした。
しかし、凍結胚の子が1人待っていてくれたので、いつかは…と思いながら持病の治療をしていました。

そして、薬の服用期間が終わったのと、持病の主治医の判断で2人目の妊娠にGOサインが出て、現在2人目を妊娠中です。

同じ状況ではありませんが、主さんが2人目が諦め切れないのでしたら、とことんまでやるというのも一つの手かな、と思いました。
主さんの現在の状況は、体外受精などを試みているが、内膜が薄いため妊娠に至らないということでしょうか…?
子宮の癒着が相当ひどいと内膜が薄くなるのですか?
私は、大腸と子宮がひきつれてくっついているほど癒着がひどく、片方の卵管は主さんと同じく癒着のためつぶれています。
しかし、内膜が薄くなるということはなかったです。

内膜を厚くするには、癒着をはがす以外何か方法はないのでしょうか。
癒着だけが原因で妊娠できないということはないと思うのですが…。
素人考えで申し訳ないのですが、内膜を厚くする方法があれば妊娠は可能では?と思ってしまいました。

主さんがそこまで2人目を切望されているのでしたら、もう一度治療方法を考え直してもいいと思います。
転院も含めて。

里親のことまで考えておられるようですが、できれば実子のために里子を引き取ることは避けてほしいです…。
里子が不幸だと思います。

それよりも、もう一度不妊治療の見直しをされてみたらどうかな、という印象を受けました。

ちなみに私の姉の子供は3人いますが、家庭環境により大変兄弟関係が悪いです…。
末の子は、私の娘をいつも羨ましがっていて本当に可哀想です。
「私は上の兄弟に殴られるために生まれてきた。○○(私の娘)みたいに一人っ子が良かった」といつももらしています…。
兄弟がいればいいというわけでもないですよ。
一人っ子には、一人っ子の良さがあり、兄弟にない喜びもあります。

2013.5.5 22:08 7

みんめい(40歳)

うちは女の子ですが、1人っ子です。

夫が無精子症で、なんとか顕微授精で1人授かりましたが凍結精子を使い果たし、もう2人目は諦めざるを得なくなりました。

3歳です。

周りは2人目出産ラッシュ。

羨ましいです。

公園などに出かけても兄妹で走り回っている姿を目にすると、いくら親が一緒に遊んでもそこには「子供の世界」はないなあと感じます。

わたしもまだまだ心が揺れます。
無理なことは無理なんだ、とわかっていても悩みます。

気持ちが元気な時は、1人で2人分の育児を楽しむぞ!!と考えます。
幼稚園の行事に積極的に参加して、子供と一緒に幼稚園を楽しんだり、そうした活動を通して仲良くなった方のお子さんと子供が仲良くなったりもあります。
幸か不幸か、わたしの周りにも同じように身体的な理由で2人目を諦めざるを得ない友人が何人かいます。
そうした友人とはお互いの子が兄弟のように仲良く、家同士の付き合いが出来るといいねと話しています。

1人っ子、悪い事ばかりではありません。
様々な面で余裕があるのは事実です。
金銭的な面であったり時間的な面であったり。
それらを上手に使って実のある楽しい人生を送ってください。

2013.5.6 14:25 13

団子(34歳)

息子がひとりいます。
一人目不妊の期間が長く、やっとやっと授かりました。当時から二人目不妊なんて贅沢だと思ってました、何が辛いんだろうって。自分が一児の母になったらわかるんだろうかと思ってましたが、やっぱり私には理解できません。
そりゃ人間です、欲の生き物ですから自分の思い描く通りにいかないとモヤモヤはありますよ。私は理想は3人でしたから。でも、一人目不妊の地獄に比べたら何てことないです。息子の将来を考えると何かと不便はあるかもしれないけど、自分が辛いというのはないですね。だって、かわいいかわいい子供がいますから。笑って、泣いて、毎日元気いっぱいに側で成長を見せてくれる…幸せです。
主さんは簡単に授かって、しかも出産時のトラブルが原因だから二人目不妊が辛いんでしょうね。でも、そのトラブルの中でも子供さん無事に生まれてくれて良かったじゃないですか。体を張って我が子を生んだ証です。その子供が元気に育ってくれている現実をまずは幸せだと思ってください。

2013.5.7 04:28 41

みなと(秘密)

大人になると、本当に兄弟でも連絡とらなくなるし、歳をとればなおさら、どうしてメールアドレスさえ知らないのか不思議な兄弟もちらほらいます。会うときはお正月や冠婚葬祭のみ、不参加の人もいる。いつの間にか、お金だけかかるわ~って存在の人までいる。
母は4姉妹で、かなり歳をとってから、お互いの誕生日に一緒に旅行に行くことを始めたようですが、だんだん、ついでに旦那さんのお見舞い(遠方どうしの為)が旅行の予定に含まれたり、年齢にせつなくなります。
一人っ子を意識するのは、外出した時に、沢山兄弟いる家のガヤガヤってした団体の雰囲気に会ったとき?
でも外出中は賑やかで楽しそうに見えるかもしれませんが、外出したときだけの解放感かもしれませんよ。
日常的に、素敵に朝食とったりしてるのは一人っ子かもしれません。
TVで里親さんを見たりしますが、一人っ子の子が、なんで自分がいるのに?って思うことがでてくるかもしれませんよね。
一人っ子の育児つらいですか?
なんでもやってあげられると思えば、一人に投資する価値はあると思います。
二人でも三人でも、かなり悩みのある人も、何人も周りにいます。いればうまくいってるわけではないです。
兄弟の雰囲気は、兄弟のいるおうちに遊びに行くだけでも、違います。
我が家には兄弟が遊びに来てくれますが、叩くし、私にも命令はするし、はしりまわるし、ものすごいですよ。
帰ると静けさが戻ります。
静かになったので勉強しよう となります。(この兄弟のおかあさまはこのあと寝るまでたいへんだ~って思います。それとも、我が家で発散してるのか…)
一人っ子は自分の時間が確保できるから、それなりに習い事もうちこめるかもしれません。
一人っ子の良いところはあるので、良いところをより良く利用できるように私も頑張りたいです。

2013.5.7 07:39 7

匿名(28歳)

スレ主です。
お返事が遅くなりましたが、
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。

一つ一つのご意見、
時には涙しながら、拝見しましたが、
どれも心に染みるものばかりでした。

当初は、医師から宣告を受けたばかりで、
自分でも現実を受け入れられないまま投稿させて頂き、
一人っ子の方・一人っ子を持たれる方には
不愉快な文面になってしまい申し訳ありません。

あれから、少しずつ心の整理がつき、
一人でも子どもを授かれたことを改めて有難く思い、
一人っ子が決して不幸ではないのだと思い直すことが
できています。

どうしても、周りと比べてしまう自分が情けなくも
思いました。


息子には
将来、自分の人生を自分自身で切り開いていけるよう
これからも、たくさんの愛情をかけて
育てていきたいと思います。

そして、兄弟がいないことに悲観的に思わせないよう
めいいっぱい暖かい家庭にしていければと
主人とも話し合っています。
将来、息子が少しでもこの想いを感じ取ってもらえたら、
今の私は救われる気がします。

そのためには、何よりも自分自身が輝いた人生を
送らなければいけませんよね。

家族3人がこの先も元気で心身とも健康であれば、
それ以上望むことはありません。

里親制度については、学生時代に
親のいない子どものために施設で働きたいという意志があって、
保育士資格を取った経緯があり、
今回そういうことに携われたらよいかなと思った次第です。
でも、実際簡単ではありませんよね。

こうして前向きになれたのも、
皆さんから頂いた色々なご意見のおかげです。
励まして下さった方、本当にありがとうございました。



2013.5.18 00:16 5

とっと(38歳)

 ジネコ会員

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top