愛媛県松山市の幼稚園
2013.5.11 11:55 0 1
|
質問者: 犬原 さん(37歳) |
2歳半の娘の母なのですが、来年の入園を考え最近幼稚園を
いろいろ調べるようになりました。
これから、園開放などにも積極的に参加していこうと思うのですが
、初めての子育て・ママ友さんも特に居ないので、情報源が乏しい
です。
こちらを拝見されてる先輩ママさん、お子さんに「通わせてよかった!」と思う幼稚園を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします!
回答一覧
同じく松山市在住で、2歳すぎの子どもがいます。
私も今、幼稚園情報の収集をしています。といっても、私は生まれも育ちも松山で、しかも昔から同じ地域に住んでいるので、入園候補に挙げている幼稚園は自分が卒園した園および近隣の園が主です。
私の経験上、自分の子どもを通わせた幼稚園のことを悪く言う人はまずいません。自分が調べて信じて通わせている園ですから当然ですよね。
もちろん、いいと感じている面は参考になりますが、私の場合は、いい意見ばかりだとかえって候補が広がるばかりで困ってしまいます。
主さんは、どんな園を希望していますか?お勉強系、自由に遊ぶ系、園によって色々と特色がありますよね。どのような園風が希望なのかを書いていれば、より具体的なお返事が寄せられると思います。
ちなみに、私はひたすら伸び伸び遊べる自由保育を希望しているので、若草・東雲短大附属・大護あたりが候補です。いずれも通わせている親御さんの感想はいいものばかりです。
ウィ〇ンズパークなどの口コミ情報を参考にするのもいいと思いますよ。
2013.5.11 14:45 12
|
猫田(36歳) |
![]() |
関連記事
-
基本的なデータを参考にしつつもご夫婦そろって納得できるかが決め手になります ~ステップアップについて~
コラム 不妊治療
-
産後ママの骨盤と抱っこ紐のより良い関係を考える、不安定な産後ママの骨盤にやさしい抱っこひもとは?
コラム 子育て・教育
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
カルシウム刺激をしても受精卵が思うように育たない…
専門医Q&A 不妊治療
-
他の子より“落ち着きがない”ような…?子どもの【ADHD】を判断する10のポイント
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。