三十代半ばから後半の役職
2013.5.29 16:41 0 4
|
質問者: りんさん(34歳) |
私や主人は、フリーの仕事をしており、まったく世界が違うので分かりません。
同世代の友人たちと話をしていて、あまりにも無知な自分が恥ずかしくなりました。
もちろん、会社の規模にもよると思いますが、三十代半ばから後半の役職は何が普通で、どのぐらいから出世している認識なのでしょうか。
回答一覧
日系企業と外資系企業では違うと思いますが、夫はその頃は部長でした。
異例のスピード出世でしたが、入社からの努力の結果なので尊敬しています。
ちなみに外資系企業なので成果主義です。
2013.5.29 17:34 3
|
ホワイトカラー(42歳) |
こればかりは会社や業種によるかと思いますし、さらには最終学歴や転職の有無なども影響するかと思います。
私の会社ではその年代で役職がついているのはごく少数です。ついて課長代理か課長です。稀に部長代理とつく方もおられます。
関係する会社の方々も似たような印象を受けます。
2013.5.30 02:36 5
|
ガメラ(37歳) |
企業規模などで全然違いますよ。
父は定年間近で部長でしたので、三十台後半なら、
せいぜい課長になってればいい方?(一部上場)
後輩女子は転職後20台ですでに部長。(個人企業?)
先輩男性は、30台(たぶん後半)で子会社の社長になりました。(一部上場)
一部上場企業の社員だったのが、
その子会社の社長、となったのですが、
それでもたぶん異例の出世じゃないかと。。
会社によって、役職の始まりが課長だったり、
課長の下の係長だったりしました。
もっと下にいろいろ役職名がついてる職場もあり、
社員のほぼ全員、何かの職名を持ってるところもありました。
起業すれば一人でも社長だったりしますし。。
実際20台くらいで社長を名乗ってるお客様がいました。
ただ、私が最初に勤めたのも、
(身近にいた)父の勤め先も一部上場企業だったので、
部長と聞いたら50代以上、
少なくとも40台以上のイメージです。
なので、あえて回答するなら課長辺りでしょうか。
2013.5.30 13:00 6
|
まろん(39歳) |
横ですが、三十代半ば って、いつの時代も 前後の世代に おいしいとこ持っていかれてる気がします。
氷河期世代 気楽に 頑張ります!
2013.6.1 17:22 3
|
匿名(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。