妊娠初期・・・心配でたまりません。みや
2004.8.1 21:21 0 9
|
質問者: みやさん(秘密) |
回答一覧
私も最初はそういう不安がありました。
だけど、こればかりは赤ちゃんの生命力を信じるしかありません。
・・・先日も投稿したのであれば、新しくスレを立てず、そちらの方に投稿した方が良いのではないでしょうか。そっちの方が見てる人も多いのでは。
2004.8.2 13:13 8
|
こめこ(26歳) |
その通り!
妊娠てそういうものよ。
2004.8.2 13:40 7
|
おちよはん(秘密) |
こんにちは。
私も、妊娠7週目に入ったばかりで不安なことがいっぱいです。
しかも不妊治療を経て、初めての妊娠・・・。
毎日ジネコを見てますが、ついつい「流産」とついたスレに目が行ってしまいます・・・。
(主人に怒られてしまいました・・・)
トイレに行くたびに、出血してないかと思うし。
でも先日友達に、「妊婦生活を楽しんでね」とメールをもらい、なんとなく気分が楽になりました。
不妊治療中に妊娠したら、アレをしてコレをして・・・と考えてたことを思い出したのです。
そして、8/1の「胎嚢確認後・・・」のスレにレスされてた「かのこさん」の後半部分の文章にも励まされました。
でも、2週間後の健診までが長く感じられるのも正直な気持ち。
この2週間、少しでも明るく過ごせたら、お腹の赤ちゃんも喜んでくれるかな〜と思ってます。
みやさんも頑張ってください!
2004.8.2 15:40 9
|
じゅん(28歳) |
不安に思うのは皆同じです。
私は6wになっても胎嚢が確認できず、夜も眠れないくらい心配しました。
それでも信じて待つしかないのです!
これから10ヶ月間、そういう不安を乗り越えながら少しずつ母になっていくのです。
産まれたら産まれたで、これから一生子供の心配があなたについてまわるのです。
母は強しです。弱気なこと言ってないでそれくらいは乗り越えて下さいな。
2004.8.2 16:00 8
|
こてこ(32歳) |
妊娠は初めてですか。なら仕方ないですね。でも普通に生活していて
大丈夫ですよ。元気な赤ちゃんは母親が何をしていようと
よほど乱暴な生活をしていない限り、普通に成長します。逆に
成長できない赤ちゃんはどんなに母親が安静にしていても気を遣っていてもダメなんですよ。
私は流産経験があります。その次に妊娠した時、やはりすっごく不安で2週間待てませんでしたよ。1週間後に自らクリニックへ行き、
「不安で2週間待てませんでした」と素直に先生に言って、診てもらいました。
みやさんも2週間待たずに1週間後に病院へ行って診て貰ってくれば
安心できるんではないでしょうか?3〜4日だとあまり赤ちゃんに
成長が見られないので、1週間がちょうどいいですよ。
2004.8.2 16:30 9
|
F/G(秘密) |
私も同じでしたよ。今6週目なのですが先日心音も確認できて一安心です。それまでは、少量の出血も頻繁にあったのでトイレに行く度恐怖でした。病院には行きましたが、まだ小さすぎて確認できないとのことで、2週間をただひたすら待つだけでした。とても長く感じましたよ。不妊治療で妊娠したというのもありますし、初めてのことですし、性格的にも神経質な方なので、色々な本をみては悪いものでは?子宮外妊娠では?と色々悩んでました。だから2週間後の検査で大丈夫ですといわれて本当にうれしかったです。やっと安心したと思ったら、次の検診は約4週間後です。実はまだ今でも少量の出血があるので不安ですが、この不安はたぶん産まれてくるまで続くと思います。でも考えすぎるとお腹の赤ちゃんにも悪いし、自分がしっかりしないとって思います。うれしいことなのに、不安がってばかりじゃほんと赤ちゃんに悪いですからね。頑張ってあまり気にしないようにするつもりです。赤ちゃんを信じてお互い頑張りましょう。
2004.8.2 17:19 6
|
みこと(34歳) |
私も同じ不安でいっぱいです!
初めの病院から2週間後は、来週の月曜日なんですが、本当にちゃんと生きて育っているか心配で心配でしょうがないです。
先輩ママにお話を聞いたところ、「ママがあまり不安になると、おなかの赤ちゃんにも伝わってしまうから、気にしすぎたり調べすぎてはダメ!」と言われました。
初めての妊娠は神経質になりすぎなほどになったと何人かの先輩ママが言っていました。2人目の時には、一人目のときのことを思うと、なんであんなに神経質だったんだろうと思うくらいだそうですよ★
お互い、元気に育ってくれることを願いましょう★
2004.8.3 08:54 6
|
ぴよこ(24歳) |
すごくよく解ります。
毎日不安ですよね・・・私もいまちょうど6週目です。
私は前回流産しているので尚更不安だったりしてますが・・・
前回の反省で今回は医者に通うのは必要最低限度にしよう
と決めてます。
前回は体調がとにかく悪すぎたので5日に1度は医者に
通ってました。
その都度「まだ早くて心音見えない。」と言われ続け
不安が倍増されました。
今回は赤ちゃんを信じて、寝ても治まらない様な腹痛や
出血がない限り医者には決められた時しかいかないぞと
思ってます。
不安もいっぱいだけれどお互いゆったりと楽しいマタニティライフ
過ごしましょう。
2004.8.3 12:48 6
|
め(秘密) |
壮絶な不妊治療の末、現在7W3Dを毎日祈る気持ちで過ごしている初妊婦です。
先日7W0Dで、心拍が確認出来て、「あぁこれで、ぐんと流産から遠のいた、これからは喜びだ」と思ったのも束の間、また、あらたな不安不安不安で本当に情緒不安定になりそうです。
病院で始まり病院で終るというのが、4W以降の生活になっています・・・
いつになったら、楽しめる時が来るのだろうかとも思います。
でも、自分を大事にはしています。
みやさんも、自分に無理のない生活を送って下さいね。
2004.8.3 14:38 6
|
匿名ちゃん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。