HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 負けそうになると、もうや...

負けそうになると、もうやめると言う子供

2013.6.6 17:17    11 9

質問者: SGMT'zさん(39歳)

幼稚園や公園でゲームや鬼ごっこの遊びを友達としていたとします。
五歳の娘なのですが……ここ最近になり、
負けそうになったり、負けると、もうやめる!もうしない!と言います。表情は泣きそうになってたり不貞腐れてる感じです。
(おままごと関係でも、物の取り合いになってもめた場合、もうやめる〜つまんない〜となります)

その時に一緒に遊んでいた子は、目が点になるし、なんなんだ?毎回だと思いますよね。
親として、どうやって娘に話すのが1番いいですか?
負けたからってなんでやめるの?!とか、なんでやめちゃうの?とストレートに言うのがいいのでしょうか?
最近そういうことが多く、私は抜けるね、ゴメンねというようなことを言わせてるのですが本当なら最後までやってもらいたいと思ってます。
このままだと小学生になったら、負けたからってずるいと言われますよね。
アドバイスください。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

中学生と小学生の2児の父親です。
確かにそういうお子さんはたくさん見ました。
特に幼稚園の頃は割と多かったように思います。
ひょっとしたら誰でもみんなそういうところがあるのかもしれません。
我々だって思うように事が運ばないと不快になりますよね?
(まぁさすがに投出しはしませんが…)
まず、やっぱり途中でやめさせるのはあまりよくないことかと思います。
大きくなった時に、簡単に物事を投げ出して楽な方に逃げ出す、
逃げぐせ がつくように思います。そしてそれは大きくなればなるほど
直しにくくなるように思います。
5歳なら今のうちに徐々に直して上げた方がいいと思います。
人間形成する上でのギリギリの年齢だと思うし。

改善方法としては、遊びで負けたり嫌な思いをすることがあっても、
逆に勝ったり、上手にできた時はそれを上回るくらい楽しくて嬉しい気持ちが味わえる、ってことを根気づよく教えることだと思います。
(それがむずかしいのですが)
お母さんが途中でやめさせてしまうのは、子どもがぐずるのに我慢できなくなったり、周りの子に気を使ったり、っいうのが理由かと思いますが、よく考えてみると、お母さんが途中で辞めさせるという行為は、子どもが途中で投げ出すことと同じ、になると思いますし、
子どもは途中で辞めてもいいんだ、と無意識のうちに学んでしまうと思います。
ここはお子さんのためにも、周りに迷惑をかけようが、周りのママさんに嫌な顔されて恥ずかしい思いをしようが踏ん張って根気づよく続けさせる練習を徐々にするべきかなぁと思います。
お母さんも、子どものためにもっと図太くなってください。
じゃないと、子どもが集団生活をしていくなかで、周りと上手くやっていけない子になってしまいますし、大きくなればなるほど直すのはむずかしいし、なによりお子さんが一番つらいです。
僕も未だに子どものことでは悩むことがたくさんありますし、
中学生ともなると直して行くのがかなりたいへんです。
がんばってください。

2013.6.6 18:45 9

820(40歳)

あぁ、いたいた!
小学校の時かくれんぼとかして鬼になると勝手に家に帰っちゃう子。

小学校中学年でもそんな子は、え~なんで~ってひんしゅくものでしたね。

主さんの子どもはまだ小さいですしこれからちゃんと言い聞かせれば大丈夫ですよ。
なんでどうしてそんなことするの?って聞いても理由は一つですよね。
負けて悲しい悔しい思いしたくないから。
多分本人もわかってます。

あとはいかに他人の立場になって考えられるかだと思うので、娘さんの気持ちは理解しつつ例えばこの前のサッカーの試合も最後諦めてたら負けてましたよね。
こういうスポーツを見ながらでも、最後まで頑張ることに意義がある、次につながることを教えてみてはどうですか?

途中で止めたと言われたら言われた方は悲しい思いをすること、やるなら最後まできちんとやるのがルールと伝えてもいいですよね。

主さんも気づいて注意されてますし、きっと今だけだと思いますよ。

2013.6.6 18:51 9

なつ(秘密)


親が教えなくてもお友達が教えてくれます。

遊びながら学びますよ。

2013.6.6 19:01 18

大丈夫(39歳)

うちの子供です。
トランプですが負けると泣くし、ズルしようとします。

負けて強くなるんだよ、お母さんも最初は弱かったんだよ、勝つように頑張ることが大事など色々言い続けました。

今は私にたまに勝つようになり何勝何敗と数えて悔しがりますが半泣きまではあっても本気泣きはなくなりました。

うちも来年小学生なので更なる挫折を味わうだろうなとちょっと楽しみでもあります。

諦めも大事ですが諦めたら試合終了なので根気よく教えていきたいですね。

2013.6.6 19:09 8

まさに(33歳)

娘さん、私の小さい時にそっくりです(笑)
私の記憶では小学校2年生くらいまでそんな感じでした。
私の場合は3歳上の姉と張り合って、トランプやオセロなど負けそうになるとグチャグチャにしてしまったり、友達と鬼ごっこをして鬼になると勝手に家に帰ったりしてました。
姉には、毎回『もうあんたとはゲームしない!』と言われてましたし、友達は心配して家にきてくれたりしましたが、『つまんないから行かない!』と言ったりしてましたね(^-^;
不思議な事に、その事で親から注意されたり叱られた記憶がないのです。
恐らくは、場の空気が悪くなるを分かるようになってから治まったのだと思います。

今うちの娘が現在5歳なんですが、私と同じ気質です。
私のようになったら困るな〜と思い、ゲームをして娘が負ければ次は私が負ける(わざと)をよくやります。
逆に私が負けて(わざと)、次は娘が負ける。をする時もあります。
負けても次は勝てるかも!?勝っても次は負ける事もある!という思考回路を作ってあげます。
私はいつも姉に負けていたので(姉も子供なので手加減なし)、負けても次は勝てるかも?という思考がなかったんですよね。
だから、負けん気を利用して『次こそは!』という気持ちにさせてます。
今のところ、娘は私のように放り出す事はせず、勝ったり負けたりのゲームを楽しんでます。
試してみてください。

2013.6.6 19:32 11

ふわりん(35歳)

人生で大切なことは、負けた時に再び立ち上がれるかどうかだ。

勝ち負けより、負けた時に、強く立ち上がれる人間が偉いんだ。

最後の最後まであきらめるな!

このメッセージだと思うのですが、どうでしょうか?

七転び八起きって言いますしね。

2013.6.6 21:13 5

匿名(秘密)

スポーツを習わせると良いそうですよ。

負けても逃げることは許されない、と言うことを身を持って知ると(慣れると)変わるかもしれません。

護身術として、思い切って空手等を習わせるのも良いかもしれませんね。

他の大人に厳しくしつけてもらうと、メンタルの強い子に生まれ変わるもしれませんよ。

2013.6.6 23:36 5

まりも(34歳)


みなさんアドバイスくださりありがとうございましたm(_ _)m

子育てに躓いて落ちてましたが、私が落ちてる場合ではないですよね。

負けて悔しい事からも逃げてはダメですしね。
最近、母親の私が逃げてる感じなのでそれも見てるのかもしれません。

この一年で少しでも成長できたらなと思います。

それから、お父様側からのコメントありがたかったです。
m(_ _)m


2013.6.7 11:05 2

SGMT'z(39歳)

私も子供の頃同じ事をしていましたよ
オセロや人生ゲームで負けそうになると、つまんないやめる!って(笑)

しばらくすると、段々相手が遊んでくれなくなったんです

さなちゃん途中でやめちゃうから、もうオセロはやらない!って

何度もそういう事があって反省して治りましたね~

子供は勝手に学ぶと思いますよ

2013.6.7 12:12 4

さな(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top