後から結婚した友達の妊娠
2013.6.18 11:38 0 10
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
どうしても比べて気持ちがブルーになりますか?
友達の友達がそういう状況で連絡しても音沙汰ないそうです。そっとしておくべきだとアドバイスしましたけど果たして、それで良かったのか私にもわかりません。
回答一覧
私は20代で結婚しましたが結局産めず
40歳で結婚した同級生があっけなく妊娠したりで
それはそれで複雑な気持ちでしたよ。
でも産める人ってそんなもんなんだろうなぁって思います。
友人が妊娠したからと音沙汰なしとか疎遠にする人って
案外自分が妊娠すると何事もなかったように連絡してきて
それはそれでひんしゅく買うこともあるようですけどね。
私はザクロ飲んだらとか○○って病院がいいよとか
どこそこの神社がいいよと言われ正直鬱陶しかったです。
20代後半から30代半ばだと余計につらいんじゃないかな?
と思います。
2013.6.18 15:06 18
|
匿名(41歳) |
その情報だけだと何とも言えないです。
ただ妊娠報告して、普通に連絡来る人をわざわざ無視することないかなと思います。
○○ちゃんは子供まだ?○○ちゃんも早く子供作りなよ!同級生にしようよ!
とか、妊娠や子供の話題ばっかりだったら、無視はしないけどフェイドアウトするかな。
2013.6.18 15:12 9
|
さくらごはん(35歳) |
友達の友達…。 本当は主さんご自身のことじゃないですか?
友達の友達のことをここで書きますかね?
先に結婚して子供できないなんて日常茶飯事ですよ。
そんなこと気にしてたら生きていけないでしょ
それが悔しいって人は自分が世界で一番幸せじゃなきゃ許せないというお子さま思考の人だと思います。
2013.6.18 15:22 24
|
しゃらか(30歳) |
その人が妊娠を強く望んでいれば、辛い人もいるかもしれません。
私も友人も何人かが、結婚してから数年は子作りをしていませんでした。
なーんにも思いませんでしたよ。
2013.6.18 15:24 7
|
人による(30歳) |
私は、後から結婚して先に産んだ方ですが…
メールでさらりと報告したら、返事がきたのが一週間後。
いつも1時間以内には返事が来るので、来ない間もやもやしました。
自分のメール読み返して、文面大丈夫だったかなとか。
結局おめでとうの一言もなかったので疎遠にしましたよ。
友達の幸せを素直に祝えないことは多々あると思うんですが、それを相手に悟らせるところが自分中心で思いやりがないなと。
2013.6.18 16:32 18
|
優菜(31歳) |
私は結婚5年目で治療中です。仲の良い友達の中で、遂に子どもの居ないのは私だけになりました(笑)
正直、治療が上手くいかない時や流産後は、周りのおめでたい報告が辛く、黒い感情に支配されたこともあります。だけど、やっぱり友達の妊娠出産は嬉しいですよ。
そのお友達は、今少し心が疲れているのではないでしょうか。私もそんな時は無理せず、自分の気持ちが落ち着いてから連絡していました。
少し様子を見てみていいと思います。
主様のアドバイスでいいと思いますよ。
2013.6.18 16:34 3
|
ゆう(36歳) |
どうでしょうね、ほんとに欲しいねみたいな流れだったら落ち込むけど、
結婚してもしばらくは夫婦でいたいとか、戸建てが欲しいからしばらく働くとかありますから一概に言えませんけど、ほんとの友達なら疎遠などにはしませんけどね、私ならば。
2013.6.18 16:51 2
|
カレーライス(37歳) |
主婦にとっての関心事は妊娠だけですか?
私は違うと思いますが。
妊娠する時期は仕事も責任が重くなってくる頃。
早い人は介護問題も出て来る。
立て続けに身内が亡くなることもある。
親戚付き合い、自治会の役員。
色んな問題に押しつぶされそうな時ってありませんか?
勝手に妊娠できないからブルーになってると決めつけるのは本当の友達じゃないから。
ただの野次馬だと思います。
2013.6.18 17:51 5
|
本人のみぞ知る(33歳) |
スレ主です。色々とご意見頂きありがとうございます!
人それぞれですね。ちなみに私の事ではありません。仲の良い友達から相談されました。
私の知る限りどうやら周りの親や親戚や近所の年配の方々が、まだ子供は作らないのか?とか聞いてくるそうですよ。周りからのプレッシャーに続いて友達が、思いがけず妊娠されたので少なからずとも、悩んでる様子だと友達は言ってました。こればかりは見守るしかできないですよね。
2013.6.18 21:37 5
|
匿名(秘密) |
だいたいの友達は、返信がありましたが、子供がいても返信のない友達がいました。
何かを意図がある訳ではなくて、メールの報告をただそうなんだと思うだけで返信しないみたいです。彼女に取っては、それをなんとも感じないみたいです。二人いますが、彼女達は二人の子持ちです。
何がいいたいかと言えば、妊娠の報告に誰もがおめでとうと祝福をされて当たり前と思うのも、ある意味勝手な思い込みなのかもなとも思います。
もちろん私はおめでとうと言いますが
2013.6.19 08:56 5
|
とくめい(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。