お子さんのいる方、本音を聞かせてください
2013.7.4 16:34 0 55
|
質問者: ゆかりさん(42歳) |
先日、私が席を外した時に、子どもが2人いる主人の従兄弟のお嫁さんが「ゆかりさん、もう子ども無理だよね。子どもいなかったら結婚してる意味ないし、○君(主人)はまだ若くてエリートだし、離婚して若い奥さんもらった方がいいよ。叔父さん(義父)も孫見れなくてかわいそう。」と言っているのを聞いてしまいました。
その場にいた従兄弟も「子どもが全てじゃなけど憐れだよね。老後みてもらえないし。」
離婚歴のある別の従姉妹(子ども一人)が「子どもだけでつながってる夫婦のほうがもっと憐れよ。」、主人の叔母夫婦が「孫産めなくてもゆかりさんは今時珍しく出来たお嫁さん。孫産んだからと大きな顔をするような嫁より産めなくてもゆかりさんみたいな優しいお嫁さんのほうがいい。」とフォロー?してくれていましたが、私自身はとてもショックで思わずお手洗いに引き返してしばらく出られませんでした。
子どもがいる方、子どものいない夫婦に対して本音はどう思ってますか?
フォローしてくれた従姉妹や叔母たちの意見も建前なのかも、と疑うようになり、子どものいる人と距離を置きたくなってきました。
回答一覧
私は不妊治療したのち一児の母になりました。主人の親友ご夫妻がお子さんがいません。まだ子供が小さいので夫婦4人で遊んでいた頃のようにはなれませんが、いいお付き合いをさせてもらっています。
そのご夫妻は友達みたいな仲のおふたりです。それぞれにお仕事をして、たまにお休みを合わせて出掛けたり。これからもずっと仲良くいるご夫妻なんだろうなと思ってます。
本音といっても、出来ないものは仕方ないからそれ以上は何も思いません。私は幸い治療のおかげで授かれたけど、無理だったかもしれないし…それで何か思う事もないです。
2013.7.4 16:55 18
|
花音(31歳) |
私はそういう人生もある。と思います。
親にしてみれば孫が見たいでしょうが、夫婦がそれでよければいいのでは。
私のいとこは子供ができなくて離婚したという女性と結婚しました。親は本とは孫が見たい。でもいとこが生き生きしていつも若々しいのはあのお嫁さんがうまくやってくれてるおかげ。といってました。
産めるのに産まないで二人の生活を選ぶ人だっているんですから私は本心で子供がなくてもお互いがよければ良いのだろうと思っています。
2013.7.4 16:57 36
|
かな子(38歳) |
すみません、わたし子供はいませんが。
この話って、子供がいる人とかいない人とか関係ないと思います。
自分の子供の有無にかかわらず、
子供がいないことを憐れだと思う人もいるし、子供がいることを憐れだと思う人もいます。
夫婦の関係だって、子供がいて夫婦円満な人もいれば、子供がいるだけで仮面夫婦の人もいる。
子供がいなくてすごく仲のいい夫婦もいる。
どんな立場にいても、相手からみたらどう思われるかなんてわかりません。
主さんとご主人がよければ、それでいいのではないですか。
そもそも従兄の奥さんのそんな発言、たとえ思っていても人前で言いませんよ!
デリカシーのない人々の言葉をいちいち気にしていては、やっていけないです。
わたしは不妊ですが、夫がそれでもいいと言ってくれているので自分を卑下して生きてはいません。
2013.7.4 17:11 36
|
はな(32歳) |
子供を望んでいるご夫婦ならお気の毒に思います。
子供がいない人生を納得されているのなら、何も思わないです。
私は結婚八年目にして息子を授かったのでそれまで夫婦二人の気まま生活を楽しんでいたので…。
ただはじめから子供を望まない(子ども嫌い)場合は、子供のいる人生も豊かなものなのにね〜、勿体無いと思います。
2013.7.4 17:18 18
|
なか(36歳) |
本音…と言うのか分かりませんが“子供できないのかな、作らないのかな”と思います。
子供がいなくてどうこう(その人みたいに、無意味やら憐れやら)とは思いません。
2013.7.4 17:19 28
|
通りすがり(35歳) |
>子どもがいる方、子どものいない夫婦に対して本音はどう思ってますか?
なんとも思いません。いいとも悪いとも。
私は子供がいて幸せですが、例えば友人夫婦に子供がいないから不幸せなのねとも思いません。
子供の有無でその人の幸せ度や親孝行かを測れるとは思えませんし、各家庭で悩みや問題は子供の有無だけではないですから。
結局は、幸せかどうかは本人達にしか分からないですもん。
他人がどう思ってても、主さんが一ご主人との関係が良好で叔母夫婦にも「いいお嫁さん」と言われてるのなら、幸せなんじゃないでしょうか。
憐れだと思う人には、思わせておけばいいです。
その人の言葉がすべてではないですよ。
ご主人や叔母夫婦など、ちゃんと主さんを理解してくれる人の言葉を信じましょうよ。
そりゃ孫が見られたら嬉しいでしょうけど、それを強要してくるような人達じゃないのなら、その言葉を主さんが信じてあげなくてどうするんですか?それこそ、庇ってくれた人に失礼ですよ。
世の中、全員が理解してくれるわけじゃないです。間違っていないと思うのなら、堂々としてましょう。何も悪い事なんかしてないのですから。
最後に。
主さんに赤ちゃん来い!!!!
2013.7.4 17:26 66
|
つらら(37歳) |
従兄弟はろくでもない嫁をもらったな…可哀想に
それだけかな。
あとはまとも、合格
2013.7.4 18:07 97
|
とくめい(39歳) |
本音です。かわいそうとか思いませんよ~。
子供いないんだ、そうですか。くらいしか思いません。
その人がおかしいです。
あまりに酷い人ですね。普通の神経を持った人間とは
思えません。
私だったら、その場に「どーん!」と入っていき
「余計なお世話です!」って言います。
代わり言いたいくらいです、許せない。
どうか気にしないで。落ち込まないで下さい。
2013.7.4 18:13 19
|
ちゅーりっぷ(38歳) |
どう考えても最初に発言したイトコ夫婦の方が変です。
実の子供に看取ってもらえない人がどれほどいるのか、現実も知らないのでしょ。
(そういう人は、従妹夫婦のような自己中タイプが多く、だから、その子も自己中になるわけですが…)
旦那が酷いが、子供のために離婚しようか迷ってる人の相談に対するレスもほとんどが「そんな旦那がいる方が悪影響。」と言うレスが大半ですよね。どのスレでも。
心が狭くて、言葉も下品な人たちはいます。
でも、世の中、そんな人ばかりじゃないから。
2013.7.4 18:16 25
|
さち(34歳) |
私も不妊治療をし、現在ようやく妊娠中です。
結婚5年目でようやく授かったため、それまでは子供のいる職場の方や友人からは、子供がいないとだめだ、とか子供ができて夫婦は一人前とかさんざん言われ続け、嫌な思いをしてきました。
夫の親戚からは言われたことありませんでしたが、妊娠報告をした時「子供がいてようやく一人前になるからね~」と義母からの一言。
忘れられません。本音はやっぱりそうだったのね、と。
年配の人のほうが、その考えは強い気がします。
何の治療もなく欲しい時に欲しいだけ子供ができる人も、そういう無神経な事を言う方が多いですよね。
友人にも子供のいない夫婦がおりますが、趣味や仕事をばりばりしており、とても幸せそうですよ。
私は自分が欲しかったので治療しましたが、中には子供がいなくていいという考えの夫婦もおりますので、子供がいない=一人前じゃないなんて思いません。
2013.7.4 18:18 18
|
匿名(35歳) |
私は結婚して7年。子供はいません。
現在、不妊治療中です。
子供がいないと憐れにみえるのでしょうか?
老後みてもらえるから子供産むの?
そんなの、子供がいたって将来なんてわかりませんよね?
ニートでいつまでも親のスネかじられたりしたら?
考えたらきりがないです。
どうして子供がほしいか?
それは愛する主人の子供がほしいからです。
結婚後の事は本人同士の事です。
他人に口出しされる筋合いはありません!
余計なお世話です。
主さま、そんな言葉きにしないでください。
これからも元気に頑張りましょうね!
2013.7.4 18:37 28
|
ころたろう(41歳) |
哀れ??
全く思いませんよ。
むしろ子供を産んだというその事実だけで、自分が女性として偉いかのように勘違いしている人の方が…(口には出しませんが)
その従兄弟夫妻は、子供を持つことこそが、結婚することの目的なのでしょうね。
逆に言えば、子供が居なければ、自分たちが夫婦でいる価値や意味を見いだせなくなっているだけだから、そんな言葉が出るのかもしれませんよ。
うちの夫に言わせれば、「結婚=子供」という考えはナンセンスらしいです。
逆に言えば、私に対する愛情が無くなってしまえば、子供が居ても躊躇なく離婚する、と。(子供は男の子が一人だけです)
手前味噌ですが、うちの夫もいわゆるエリートです。
私も結婚前には同じ会社で働いていて、周りの男性陣を見ていて思ったのですが、自分に自信のある男性は、案外そういう考え方の人が多いのかなと思いました。
自分の価値判断がハッキリしているので。
スレ主さんのご主人がどんな方でどのようにお考えなのかは当然分かるはずもありませんが、少なくとも私がその場に居合わせていたとすれば、間違いなく私は本心から従姉妹さんや叔母様と同じような意見をしていたと思います。
そして、そんなことを言ってしまう従兄弟夫妻こそ、ある意味哀れに感じるのでしょうね。
2013.7.4 18:46 17
|
もも(秘密) |
私は子供が3人います。
綺麗事ではなく、子供がいない夫婦に対して、可哀想などと考えた事はありません。
反対に子供がいないと憐れだと考える人は、子供以外に自分が誇れるものは何もないのかと憐れに思います。
私の友達に子供を授かる事が難しい人がいます。彼女はいろんな気持ちを乗り越えて夫婦の絆を深め、自分自身の幸せの形を見つけました。
その人は、みんなの前でご主人とイチャイチャしたりしないんですが、なんていうか夫婦二人の間を流れる空気感が優しいんですよね。
あんな風に歳を重ねていける夫婦になりたいと憧れるほどに。。。
本当にステキなご夫婦なんです。
フォローしてくれた従姉妹や叔母夫婦の言葉は建前じゃないと思いますよ。
だって主さんが聞いてること知らないんでしょ?
私はその言葉を読んで、主さんがいつも周りの方に優しくされてるステキな女性なんだろうな〜と想像しました。
子供の有無で人を判断する人は、きっとご自分が幸せではないんですよ。
だから他人を不幸だと思い込む事で、自分はマシだと錯覚したいだけです。
もし今度、そんな事をいう人に出会ったら、その人はそんな風に考えないと自分がみじめに感じる気の毒な人。。。と認識して気にしないで下さい。
2013.7.4 18:47 37
|
匿名(36歳) |
ちょ、ちょっと待って!?
大変な思いをされたのだなと胸を痛めながら読み進めて最後でええっ?と思いました。
なんでそこで、対「子供のいる人」になるの?
これは親戚内の話ですよね?
子どもがいる方、子どものいない夫婦に対して本音??
人のことなんてどうでもいいですよ。どのような人生を歩かはその人の自由であり、人生の苦楽はその人が解決する問題です。
大切な友人なら寄り添います。
ただ、身内のことだと立場によって話は違うと思います。
まあ私は口を出すような近しい男の身内がいないので、なんとも思いませんが。
そんなことより… ひどい親戚がいるのは事実。
主さんがしなければならないのは足場固めですよ。ご主人との絆は盤石ですか?ご主人にこのことを伝えられますか?
主さんが肩身の狭い思いをしないよう、味方を増やして頑張ってください。
ファイト!
2013.7.4 18:58 15
|
ちょっとまった(33歳) |
あえて子供をもたない夫婦も沢山いらっしゃいますが『子供できないの〜治療中なの』オーラを感じると、可哀想、寂しいだろうなと感じます。
なんとなく負のオーラを感じちゃいます。
2013.7.4 19:08 9
|
カイカイ(秘密) |
とんでもない従兄妹さんとそのお嬢さんですね。
子供がいないと憐れ、そんなこと思ったことありません。
欲しくて欲しくてたまらないのに諦めなければならなかったご夫婦に対しては、その心情を察してきっと苦しい思いをしているんだろうなとは思います。
でも憐れという感情とは違います。
そもそも、これから年金もらえるかどうかわからない、景気もどうなるかわからない、先のことが見えないこの時代に子供に老後の面倒を見てもらおうと思っている人がいることにびっくりです。
私には息子と娘が一人ずついますが、将来子供のお世話になるつもりはありません。
もちろん、老後どうなるかはわかりませんが、最低限迷惑をかけないように老後の資金もしっかりと貯蓄するつもりでいますし、端から子供に面倒をみてもらおうだなんて思っていません。
確かに親に対しては孫の顔をみせてあげたいという気持ちはあります。
自分も将来、孫の顔を見せてもらいたいなとも思います。
でも、その叔母さまがおっしゃる通り、子供を産んだからと大きな顔をするような嫁より優しいお嫁さんの方がいいです。
子供だけが幸せだとも思いません。
子供が産まれてから不仲になる夫婦だっています。
目の前で言ったことではないにしろ、そんな失礼なことを言うような親戚のことなんて気にしなくていいです。
子供のいる私が聞いてもとても腹が立つし、女は子供を産む道具じゃない!って言ってやりたくなります。
どうか元気出して下さい。
2013.7.4 19:11 11
|
かおり(37歳) |
子供いないご夫婦に対して何も思いません。
大きく言えば未婚の人にも何も思いません。
そのお嫁さんは視野が狭くて主張だけする浅い人間という印象です。
その旦那の従兄弟さんも同様に老後見て貰おうと思っている考えがまず受け付けないです。
できるだけ子供に迷惑かけないようにって思うのが親心じゃないでしょうか。
とりあえずその2名、私がその場にいたらこてんぱんにしたいです。
2013.7.4 19:16 18
|
唯(30歳) |
本音を書くと、もし欲しくてできない夫婦であって、スレ主さんの年齢だと「あー、もう年齢的に難しいだろうな。欲しいと思って頑張っていたなら気の毒だな。」と思います。
でも結婚の意味がない、とか、旦那さんは離婚して産める人とやり直せばいいのに、とか、老後見て貰えないとは相手が誰であっても思わないですね。
でもご主人側の従姉妹とか親戚だとそう思う人もいるかも知れません。
ただ子供がいても、その立場によっていろいろじゃないでしょうか。
離婚歴がある方や不妊治療経験がある方は自分が苦労した分、もう少しスレ主さんの立場を慮った気持ちだと思います。
離婚歴がある人も不妊治療経験がある人も世の中にはたくさんいますが、やはり大多数が離婚することなく添い遂げ、自然妊娠している以上、そういう風に思う人もいることは仕方ないことだと思います。
2013.7.4 19:32 12
|
どっこらしょ(40歳) |
本音で言います。
「どうでもいい」
だって関係ないし
凄く欲しくて苦労しているんだと言われればそれはお気の毒授かるといいねと思うし
二人で幸せなのと言われればそれもいいなぁと思うくらいです。
私の幸せは私が決めます。。
あなたの幸せはどうぞあなたが決めてください。
2013.7.4 19:40 17
|
ローブ(40歳) |
叔母さんの発言は、ゆかりさんへのフォローの意図もあるでしょうが、本音でもあると思います。
私は結婚後7年の間子供を授からず、主人と二人の人生設計を描いていたこともあるのでよくお気持ちがわかりますが、「子供なし=結婚意味なし=哀れ」なんて思わないですよ。
人の数だけ、夫婦の数だけ幸せがあると思いますし、幸せの形を自由に決められるのが大人じゃないですか?
大変失礼な言い方ですが、ご主人の親戚(従兄弟の配偶者)は非常に品性が卑しい方達ですね。
「子供がいないと結婚の意味ない」と言われたら「えーっ、皆さんの夫婦関係ってその程度なんですかぁ~??、ビックリですぅ~(失笑)」って言ってやれば良かったのに・・・。
読んでいて久しぶりに腹が立ちました。
まあ、実際皆がいる前でそういう切り返しはできませんよね・・・。それも分かります。
・人の心の痛みに鈍感
・価値観が画一的で視野が狭い
・人を貶めて自分が優位だと安心する低レベルな心根
どれをとっても救い難いレベルの低さです。
叔母さん達など一部にまともな方はいるようですが、従兄弟の配偶者がその程度ではあまり今後に期待できませんね。
ご主人に全てを話して距離を置きましょうよ。
2013.7.4 19:56 15
|
匿女(38歳) |
憐れな女は、従兄弟のお嫁さんですね。子供が全てという考え方。小さい人間だなって思います。そういう人とは友達でいたくないタイプですね。そんな冷たい事を言う人間の言うことを気にする必要なしです!
私は40才で出産しました。
子どもがいない夫婦に対しての本音?
なんとも思ってません。子どもがいる夫婦に対しても何も。そんなつまらない事を考えたりしません。
ゆかりさん、しっかりして!まわりの目を気にして、何か楽しいことがありますか?自分の人生が豊かになりますか?
フォローしてくれた従姉妹、叔母さんの発言は本音ですよ。
2013.7.4 19:58 22
|
憐れ(42歳) |
本音ですか、ネットなので正直に書きますが
子供を望んでいるのにいない夫婦に対しては可哀想、いつか出来てほしい。でも子供だけが幸せの形ではないし夫婦だけでも素敵な家族もいるし出来なかったら夫婦二人だけの幸せも勿論あると思う。
最初から子供を作らないと決めている夫婦に対しては変わってる~。。仲良くなれないタイプかな、自分の欲を突き通す我が儘な人かも。
と思います。
不妊の夫婦は周りに何組かいますが凄く素敵な方達ばかりなので心から応援しています。
2013.7.4 20:05 30
|
YUKI(26歳) |
理想の夫婦。
羨ましいです。
バカ従兄弟嫁の言う事なんて気にしなくて良いです。気にするだけ損!
子供作る為に結婚するのか?
あえて子供作らない夫婦だってたくさんいるのに。
「子どもだけでつながってる夫婦のほうがもっと憐れよ。」←これ私、心から思いますよ。
主さんのもとへ赤ちゃんが来ますように…。
2013.7.4 20:12 11
|
イチカ(29歳) |
従兄弟のお嫁さんの言葉から、ご主人は年下なのでしょうか
本音を言います、はっきりいって、なんとも感じません。
しいていえば、いないんだ~くらいでしょうか。
だって、かわいそうじゃないでしょ。
特別幸せそうとも思わないし。
子ども嫁も、老後の世話のためのものではありません。
老後のことは自分で考えること。子どもをあてにして、痛い目にあった人がどれだけいるか。
夫婦には、その夫婦にしか分からない幸せもあります。
イメージに縛られて、その人の話しをちゃんと聞けないともったいないので、目の前の姿、話しに気を向けるようにしています。
2013.7.4 20:17 6
|
さくらそう(31歳) |
私の主人側の従兄弟達は、結婚しているけど子どもがいない夫婦の方が多いです。
でも、別れた方がいいなんて思いませんよ。デキ婚してすぐ離婚した夫婦や子どもがいても仲の悪い夫婦、そりの合わない嫁夫婦が親戚にいる方が嫌ですね~。
私も主さんの叔母様御夫婦に賛成です。
従兄弟のお嫁さんは、図々しい嫌な感じで人として関わりたくないです。
2013.7.4 20:27 5
|
とんち(秘密) |
子供がいます。正直に書きます。子供がいないご夫婦を見て、かわいそう、不幸、だなんて思ったことはありません。従兄弟の奥様おかしいです。
ただ、子供を亡くした夫婦は、不幸だと思います。
2013.7.4 20:54 15
|
りす(36歳) |
老後見てもらうために子供が必要って考えが、さっぱり分かりませんが、
本音を言えば、
私の一人息子に子供ができず、その原因がお嫁さんにあるとしたら、
「離婚して欲しい」と思います。
孫が欲しいです。もうこれは、主の保存本能なんだと思います。
息子の代で終わりだなんて、
苦しい出産、
出産前後の体の不調、
寝不足の子育て、
全てがむなしくなってしまいます。
でもねぇ、思っても言えませんよ、決して。
イトコの奥さんはその性格では、いずれ子供に嫌われ、子供の配偶者にさけられ、寂しい老後を送りそうですね・・。
それと、息子以外は、子供がいようがいまいが関心ないので、哀れだとは思いません。
叔母さんや従姉妹は本音だと思いますよ。
2013.7.4 21:03 24
|
本音は・・(42歳) |
子供のいない人→何とも思いません。 しかしながら、凄く望んでいるのに出来ない人や、主さんような愚痴を吐き出してるような人は、見てて憐れみを感じてしまいますね。
2013.7.4 21:04 15
|
ねこ(32歳) |
田舎や年配の人には結婚したら子供を作るのが当たり前みたいな風潮があると思います
私の出身は田舎で帰る度に孫の顔を見られない親はかわいそう、子供がいないと旦那がなくなった時に繋がりがなくなり辛い思いをすると散々言われました
不妊治療で子供を授かった今はほっとしているというのも本音です
もちろん親戚の言葉を真に受けて治療したわけではありません
普段暮らしてる東京では子供のいないご夫妻もたくさんいて人生を謳歌してらっしゃるので子供がいなくても素敵だなと思いますよ
2013.7.4 21:07 4
|
なみこ(35歳) |
子どものいない夫婦は、若々しくて経済的に余裕があるように見えてうらやましいです。
子どもいなくてかわいそうと思う反面、嫉妬も感じます。
私自身は子どもがいて、現在も妊娠中です。子どもはかわいいです。
でも、自分にかける時間もお金もめっきり減りましたし、子どもにかまってる間に夫とも友達夫婦になり、自分も歳とって劣化してきた気がします。
そして、子どもに老後の面倒をみせようなんて思ってないので今一生懸命働いてます。
毎日家事育児仕事に忙しく自分の身だしなみも後回し、夫との会話も子どもに邪魔され、ときどきとっても疲れてしまいます。
2013.7.4 21:19 5
|
本音書きます(33歳) |
そうゆう余計なお世話をする方たちって
未婚の40代女性にたいしても、シングルマザーにたいしても、偏見?のような憐れみを持っているのでしょうね
どんな生き方を選んだとしても
個人の自由だと思っています。
ただし不妊治療した私自身から見ると治療しているご夫婦なら早く赤ちゃんきてあげてほしいなとかくらいは思いますよ。
同じように自分とは全く違うけど独身でキャリアウーマンを見ても素敵だと思いますし。
自分がそうなりたい、今の自分の環境が嫌なわけで思うのではないので
それぞれに形の違う幸せや不満があるって思いますよ。
2013.7.4 21:20 4
|
もあ(35歳) |
子供が二人います。考え方は人それぞれではないでしょうか?今回聞いた話はみな本音なのでは?私にもなかなか授からない身近な人がいます。欲しくても出来ない事に関しては、出来るといいのになぁ〜と思います。可哀想という気持ちも確かにあります。しかし離婚したら?なんて思いません。老後の問題は確かに切実ですが、二人だからこそ蓄えが出来るというのも事実かなと・・・子供のいる人生もいない人生も自分次第で幸せにもなるし、そうならない人生にもなるのだと思います。職場柄様々な家庭の事情を抱えた方に出会います。必ずしも子供がいるから万事Okではないです。思うに夫婦で穏やかに添い遂げている人ほど幸せそうに見えます。
2013.7.4 21:36 6
|
みい(33歳) |
子供がいないご夫婦に対して、不幸だとか憐れだとか全く思いませんよ。
ただ、作らない主義なのかな、出来ないのかな?位には思います。これが私の本音です。(勿論わざわざ尋ねたりしません)
私自身、不妊治療をして結婚8年目で第1子を出産しました。
といっても、子供を欲するようになったのは結婚5年目の頃で、それまでは夫婦二人きりの生活を満喫してました。大人のペースで好きなときに好きな場所で好きなことができてとても楽しかったです。
子供なしでも幸せ!という夫婦生活、
子供を望んでも出来ない辛さ、両方味わってます。
子供を授かった今もとても充実してますが、子育ては大変なのも事実だし、しがらみもあります。
子供のいない人生もいる人生も、幸せに過ごせるかどうかは結局自分次第だと思います。
強いていえば、「子供がいないなら結婚している意味がない」と公然と口に出した従兄弟夫婦のような人が一番哀れでしょうか。
その程度の夫婦関係でしかないのね、可哀想に…と思います。
因みに叔母様のご意見は、主様へのフォローでもあり、従兄弟のお嫁さんへのさり気ない叱責でもあるのかな、と感じました。彼女に対して「あなたの方こそろくでもない女よ」と暗に伝えたのでは?叔母様の本音だと思いますよ。
2013.7.4 21:36 14
|
ミルクティー(34歳) |
本音は
子供が欲しいのに出来ない人には可哀想
はじめから子供が欲しくない人には
いいな~贅沢&楽出来てと思います
2013.7.4 21:39 11
|
もも(25歳) |
本音で、嫌味とかではなく、自由で羨ましいです。
わが子はもちろん愛しいですが、子供がいると出来ないことたくさんあるし、それはそれで肩身の狭いこともあります。
2013.7.4 22:09 3
|
いやいや(35歳) |
読んでて腹が立ちました。主様の周りの人に。
子供→老後の介護要員みたいに言う従兄弟さんやお嫁さん…。
私は二児の母ですが、私の叔母も子供を授からなくてかなり辛い思いをしてました。
子供がいない夫婦だって別に良いじゃないか、夫婦で仲良く暮らして何が悪いの!
主様優しいと認められてるなら尚更です。
これ私の率直な意見です。
子供がいても、生後すぐ乳児院に入れて遊び呆けてる知人がいます。
知人は私は子供産んだの、だから子供を産んだ事がない女は女としてダメよね(かなりキツい言葉でごめんなさい。要約しました)とか偉そうに言い続けて五年。
子供を引き取りにも来やしない。
産んだだけじゃ母親になれないのね、って思いました。
脱線しましたが、主様、ご夫婦だけの家庭だって素敵だと思います!
お子さんは欲しいのですよね?
もちろん辛い不妊治療に耐えてる主様も立派ですよ。
よきご縁に恵まれますように!
2013.7.4 22:39 6
|
エコ(28歳) |
子供がいない夫婦は個人の自由なので別にいいと思います。
でも不妊治療を何年もやってると聞いたら可哀想だな、とか大変だろうなと思いますよ、正直。
だって私も不妊治療してて大変でしたから。
とてもデリケートな話題ですね。 私も何年か不妊治療してて子供がいる姉から
『あんたはまだ子供いないから分かんないよ』とか『子供いるとね〜色々大変で』とか、まぁ腹はたたないまでもちょっと偉そうだなと感じることは何回かありました。
そして今は子供がいます。
姉から言われたこと(姉以外にも以前子供がいる人から色々言われた)今はある部分は分かります。母親になれば今までと立場違うし子供から学ぶことも多々あるし…。
でも母親=偉い とか 母親=一人前とかは思えません。
でもそういうこと言う人って結構多いですよね
子供のこと以外にも偏見をもっている人のことなんて放っときましょう。
あと主さんが『子供いる人と距離をおきたくなった』と言ってますが子供いる人が全て偏見もっているわけじゃないですよ。 なんだか逆に悲しくなりました。
2013.7.5 00:26 10
|
かりん(30歳) |
私は3人男の子を産んだら、娘が居なくてかわいそうと言われました。
自分の物差しでしか人の幸せを測れない哀れな人です。
要は本人が幸せならイイのです。
2013.7.5 00:55 10
|
匿名(34歳) |
別に哀れだと思いませんが。
子供を望まれていて出来ないという話を聞けば、気の毒だな。早く出来ればいいな。とは思いますが...
そんなことをいう身内をもった主さんが哀れには思います。
子供は老後は関係ないと思います、ただ本当に可愛いです。主さんのところにも赤ちゃん着ますように!
2013.7.5 03:47 4
|
なおぴ(秘密) |
逆に主さんは、子どもがいる親を見て、子どもの躾がなってないとか、子どもの様子を見て勝手に想像したりしませんか?
人って何かしら感じてはいると思います。
私も親戚に、専業主婦でいいご身分ね〜。なんて思われてたりすると思います。子どもを育てていますが、何かしら悪口は言われていると思います。
でも普通は人前では発言しないですよね。
そのお嫁さんは嫌な人ですね。
人にどう思われていようと、皆自分なりに頑張って生きてるんだと思います。 人間って自分とどこか同じところがあると、ついついライバル視してしまうものみたいですよ。 羨ましいと思ったり、逆にどこか悪いところを探して安心したり。
普通は建前上は誉めて、人前では悪口いわないものですけどね。
2013.7.5 05:20 7
|
いか(29歳) |
すごい従兄弟夫婦ですね…
人にはそれぞれの考えがありますが、夫婦間でのみ話せばいいことですよね。
それを言われたご主人の反応が気になります。
ご主人、ちゃんと主さんの事を守ってくれましたか?
いいお姑さんで良かったですね。
本題ですが、
お子さんのいらっしゃらないご夫婦に関しては何も思いませんよ。
あえて作らないのか、もしくはできないのか、その程度です。
我が家には子どもがいますが、
子どものいる幸せ、夫婦二人の幸せ、それぞれあると思います。
これからどの様な道になっても、それぞれの道で主さんが幸せを見つけられたらいいですね。
2013.7.5 06:25 2
|
匿名(31歳) |
正直に、
口には出さないです。決して…
でも、子供のいない弟夫婦を気の毒だと感じています。
両親は、私に娘にだけの本音で、息子が可哀想と愚痴ることもあります。(親の気持ちになれば我が子が子供が授かれないのは辛いと思います。)
でも、決して口にはしませんよ。
たぶん、うちの親は、弟がお嫁さんに内緒で不妊治療にお金がかかることや、治療の大変さを話してからでは?と私は感じています。
結婚って、子供がいてもいなくても、夫婦二人だけの問題じゃなくなるから、難しいですよね。
子供がいても、親戚は色々口出しますよ!
主さんの場合は、聞く気はなかったけれど、立ち聞きする形になってしまったので、辛いですね。
2013.7.5 07:14 18
|
肩こり(秘密) |
同年齢ですね。私も子供はおりません。
流産をきっかけに私だけが異常な程子供に執着していた時期もありましたが、自然に任せて現在に至ります。
義理の家族や親戚にそういった無神経な事を言われた事はありません。
友人知人からは未だに子供頑張って作ってとたまに言われます。
その理由は他人から見たら私は母親に向いているから勿体無いとの事。
不妊治療しようかと第1段階の検査で夫の方に軽度の原因が発覚しました。
親しい友人にだけ簡単に話をしました。『まだ若いからご主人と離婚して違う人と再婚したら子供出来るね…』と悪気なく言われた事があります。
私はそんな気さらさら無いので『夫の子供しか要らないから』と応えました。
一度妊娠してるので希望はありましたが、夫婦の暮らしを楽しんでる間にすっかり忘れていました。
今は夫婦で趣味や将来の目標に向け、私は主婦業を楽しみふわっとした幸せな時間を過ごせています。
主人が大きな子供なので毎日新鮮ですし面白いです。
2013.7.5 07:57 9
|
レイン(42歳) |
別になんとも思いません。よそはよそ。うちはうち。
可哀想だとか哀れだとは思いませんが、欲しいのであれば気の毒だなぁ...と思います。
ご近所に子供が出来ないとのことで
愛犬にブリブリの服を着せたり、首輪がブランドものだったりと子供のように可愛いがっている夫婦がいます。
しかもうちの娘に張り合ってくる...
そのご夫婦を見たら毎度哀れに思ってますが...
2013.7.5 10:09 7
|
らたーてぃ(秘密) |
周りに子供を作らない、いない夫婦もいます。
望んでもできない夫婦には授かるといいなとは思いますが、可哀想とは思いません。
私は子供が欲しくて産みましたが、もし自分の子供が将来結婚して子供ができなくても、相手が優しい人で仲良く暮らしていたら、離婚して別の人となんて思いませんし、自分の満足の為に、肝心の子供を苦しめてまで孫を望む気持ちにはなれません。
従姉妹のいうように、子供だけでつながってる夫婦関係の方がよっぽど憐れに見えるし、その夫婦のように相手の気持ちまで考えられない、子供に依存度が高い人程、年をとってから自分の子供に嫌われると思うし、実際そういう人を何人も知っています。
従姉妹や叔母さんは本音だと思いますよ。ここでもいろんな考えの人がいます。
主さんも一括りにして悪い方に捉えないで下さいね。
2013.7.5 10:19 5
|
おさる(39歳) |
短い間にたくさん返信いただき驚いています。
レスくださった皆様、ありがとうございます。
まとめてのお礼でご容赦ください。
ひとつずつじっくり読ませていただきました。
まず、大半の方が子どもがいなくても不幸、憐れなどとは本心から思わないと考えておられることにホッとしております。
この日は主人の祖母の卒寿のお祝いだったのですが、主人は出張で参加しておらず、この話はしていません。この従兄弟夫婦は祖母と同居している本家長男夫婦になりますので、後継ぎを産むことが夫婦の最重要な役割という考えなんだろうとは思います。
今までも職場やいろんな場所で、子どもがいない夫婦はかわいそう、子どもがいないと半人前、など見下すような皮肉を言う人は時々いましたし、一部の人でそういう考えがあるのはわかっていましたが、今回のことで子どものいる幸せを知っている人たちは、本音では子どもがいない夫婦はかわいそう、憐れだ、夫婦でいる意味がないと思っているのではないか、けど気を遣って口に出さないだけなのかもしれないと思い、こちらで質問させていただきました。
皆様から従姉妹や叔母夫婦の言葉も建前ではないだろうと言っていただけて、不安が治まってきました。
あまり気にしないようにします。
年齢的にもこのまま子どもは持てない確率のほうが高いと思いますが、もう少し治療は頑張ります。応援してくださった方、ありがとうございます。
もし子どもができなくてもこれからも夫婦2人で仲良く堂々と生きていこうと思います。
ありがとうございました。
2013.7.5 11:18 23
|
ゆかり(42歳) |
知り合いの話しなどで、不妊治療してると聞けば『大変だね〜』と言うし、子供はいないと聞けば、『夫婦2人で羨ましいわ〜』と言いますが、本心は気の毒に…と思います。
でも口にしません!
主さんも、面と向かって言われたわけじゃなく、立ち聞きしてしまったのなら、仕方なくないですか?
人の気持ちなんて建前と本音は違いますよ!
主さんに面と向かって言ったわけじゃなく、あくまで立ち聞きなら、親戚もあまり責められないかな?と感じました。
2013.7.5 12:02 8
|
香名(秘密) |
>子どもいなかったら結婚してる意味ない
この発言こそ、意味がわからないです。???ナニソレ??
多分、その人は、子供がいなかったら離婚するってことですよね。
愛はないのですね、きっと、そのご夫婦の間に。
本音。
・他人なら
特になんとも思いません。
・友人なら
望んでいるのにできないのなら、早く授かって欲しいと願います。
辛いでしょうから。
もっと本音を言えば、相手によっては、腫れものに触るような気持ちで接している、というのも正直あります。
そのため、お互いに、頻繁に会ったりはしないほうがいいかな、今は。という気持ちもあります。
キライ、という意味じゃないですよ。
・親族なら
兄夫婦に子供がいません。兄嫁が病気のため、妊娠してはいけない体です。
でも本心は子供が欲しいみたいなので、辛いだろうなと思います。
ただ、子供がいないからなのかどうかわかりませんが、兄夫婦は、かなり浪費しているので、老後の生活費は大丈夫なのかな?と思ったりもします。
(我が家は、老後の生活費のため、月に5万以上を積み立てていますので。目標は、65歳までに最低5000万円です。)
もっと本音を言うと、子供のいない兄夫婦が年を取った時の面倒は、うちの子が見ることになるのかな、と。
親としては、子供には、伯父伯母の負担までは、できるだけかけさせたくない、と心配してしまいます。
なので、そのためには、兄夫婦には、せめて自身の老後のお金だけは、心配ないように用意しておいて欲しい、と心の中では思っています。
決して言いませんが。
しかしながら、実際、子供に面倒かけたくない、と言って、お金を十分に用意していたとしても、老人ホームの手続き、葬式の手配、お墓の手続き、その他、もろもろ、結局はたいていの場合、子供がやることになります。
私の、子供のいない伯父叔母は、年の若い弟や妹たちが面倒みていますが、私たち兄弟の少ない世代が、今後、歳をとったときには、兄弟同士で面倒みあう、ということも難しいでしょう。
兄や兄嫁が歳をとったとき、私も歳をとっているので、できるかどうか。
そうなると、兄夫婦にとって、唯一の甥であるうちの子が、面倒をみることになるのかな、と。
まぁ、それも、仕方ない、やってあげてね、出来る範囲で。と思っています。
今後は、子供がいても、いなくても、老前整理、とか、元気なうちにホームに自分で手続きして入所する、とか、もっと積極的に自身の老後のことを考えたり行動する時代になるのかな、と思っています。
自分の人生の終わり方を、きちんと考えておく、というか。
私も、子供に負担をかけないように(経済的負担はもちろんのこと、その他の面でも)、老前整理、終活、ちゃんとやっておこうと思います。
しかし、万が一、私たち夫婦がそろって、子供のまだ小さいうちに急逝したりすれば、我が子の面倒は、もしかすると兄夫婦に頼ることになるかもしれません。
面倒みる側、見られる側、立場がいつどうなるかわかりません。
人生、なにが起こるか分かりません。
2013.7.5 13:29 9
|
よね(38歳) |
横ですが、
>おさる さん
>ここでもいろんな考えの人がいます。
>主さんも一括りにして悪い方に捉えないで下さいね
主さんは皆さんの本音を聞きたいのだから、余計なお世話ですよ。
一括りにしてって、どの意見を?
主さんはそんな愚かな方に思えませんけど。失礼ですよ。
2013.7.5 16:19 8
|
筋違い(42歳) |
その親戚、最低ですね。子どもがいるいないの話でなく、私なら離婚考えます。
子どもが欲しいから結婚ってするんですか。
身内を喜ばすために結婚や出産なんですか。
おかしな話ですね。
1人1人が自立しろって思います。
2013.7.5 16:27 0
|
mizu(36歳) |
匿名なので正直に。
私は主さんのような人にこそ、是非お母さんになって3人でも4人でも育ててほしいです。現実には厳しいかもしれないですが日本の世の中のために。
ジネコ読んでても職場(不妊外来も併設)でも、何でこんな人たちは2人3人産んでるのに理想的ともいえる素敵なご夫婦、主さんのような素敵な人は不妊治療に通ってなかなか授からないのか、他人事ながら悔しく思う事が多々あります。
実際、その変ないとこ夫婦には2人も子どもがいて主は治療中。
治療はつらいと思いますが、絶対にお母さんになれるように祈っています。がんばってください。
2013.7.5 17:47 13
|
がんばってください(25歳) |
>子どもいなかったら結婚してる意味ないし
同じ発言をしていた人がいました。
その人は当時50才独身の女性でした。
私が23才のときに職場で隣の席でした。
私はまだ結婚したばかりで、それは私の事を言われたわけではなかったけど、その発言で視野が狭くて偏った物の見方しかできない人なんだと思いました。
かなり前の事なのによく覚えています。
自分に向けて言われたとしたら、嫌です。
今は不妊治療をしている人、子供がいない夫婦はたくさんいます。
思っていても言ってはいけない発言だと思います。
そういう事を言う人は時代を読めない人ですよね。
まあでも皆が皆、大らかで理解のある人間ばかりではないので、中にはそういう意地悪でもある発言をする人もいるし、そういう人に出会ってしまったら「視野の狭い人!」ということで付き合い方は考えたほうがいいですね。
2013.7.5 18:27 2
|
mimi(34歳) |
筋違いさんへ。
一括りというのは、子持ちというだけで、その従兄弟嫁とみんなが本音は同じ考えなんじゃないかと、一括りに考えないでほしいと思って書きました。
せっかくの叔母さんのフォローも、本音じゃないんじゃないかと書かれていたので、そんな事ないんだよという意味で書いたつもりでしたが、急いでレスしたのでいろいろ言葉が抜けていたようで、不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。
中には少数ながら主さんにマイナスな意見もあったので、気にし過ぎないようにと思ったのですが、確かにそれも含めて主さんは知りたかったはずなので、余計なお世話でしたね。
けっして主さんを愚かだと思ってるわけではありません。
出過ぎた意見で申し訳ありませんでした。
2013.7.5 19:55 4
|
おさる(39歳) |
その場にご主人や義父母はいらっしゃったのでしょうか。
その話を聞いてしまう以前の彼らの会話が分からないので、どういう流れでそのような発言があったのかも分かりません。
もし、スレ主さんが話を聞く前にご主人や義父母の発言があって、それをふまえてのいとこさん夫婦の発言だとすると・・・
ご主人や義父母の本音が推測できるような気がします。
あと、一般的に、結婚8年で妻が42歳だと、子供は相当厳しいと思う方が多いと思います。
結婚8年でも妻が30代半ばとか、42歳だけれど結婚2年目とかならともかく、その両方となるといとこの奥さんのセリフの1文目は自然と考えることと思います。
2013.7.5 21:16 3
|
匿名(秘密) |
本音で書きますね。
自分は数年の不妊治療で授かりました。
子供が欲しくても中々出来ないご夫婦をみると「早くあそこにも赤ちゃんきれくれー。」とも思いましたし、「赤ちゃんいると夫婦2人より幸せだー」とも思いましたよ。初め全く寝てくれないから「地獄だー」とも思いました。まったく人間は身勝手ですよね。
でも、あんまり憐れみとか同情とかはなかったですかね。ただ、全くないわけではないです。むしろ人間その感情無くすの難しいような・・・。
老後見てもらえないから可哀想・・・。
えー私みて欲しくないですよ。今時そんな考えあるのですね。お金貯めて有料老人ホーム入ります。
離婚して若い奥さんと言いますが、私25歳で結婚しても出来ず、ドンドン友達にこされていきましたよ。確かに数年後授かれたから、不妊治療では早いほうだと思います。ただ、再婚相手が必ず妊娠すると思ってるのが不思議ですし、授かれなかった場合また離婚するって事なのかしら?
失礼しちゃう。時代錯誤もいいとこですねその方。
2013.7.5 23:45 4
|
匿名(秘密) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
不妊の主な検査ってどんなものでしょうか?教えてください
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。