HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 治療やめる時の医師への挨拶

治療やめる時の医師への挨拶

2013.7.5 15:36    1 9

質問者: リンリンさん(40歳)

いつも参考にさせて頂いてます。
不妊治療歴9年のリンリンと申します。
もともと早発閉経に近かったのですが(1年に 2回くらいしか卵胞が見えない)ここ1年は全く見えず…そろそろ諦めなくてはいけないな思っています。

大きくないクリニックでずっと同じ医師に診て頂き(3人が交代)結果は出なかったものの、常に優しい心遣いと励ましの言葉を掛けながら、一生懸命に診て下さった先生に、とても感謝しています。

この場合、みなさんなら先生にお礼を言ってからやめますか?
私はそうしたいとは思いますが、泣いてしまうと思うので、少しためらってしまいそうです。

経験者の方、そうでない方でも、良かったらお話聞かせて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

色々な思いがあるでしょうし、言葉では上手く伝えられない事も有ると思いますし、先生方も良い結果を出せず悔やんでいるでしょうから
お手紙を書いてはどうですか?

直接じゃなくても気持ちが篭った手紙なら伝わると思います。

2013.7.5 16:36 18

卑弥呼(秘密)

私もそう思います。
お手紙にするか、メールにするか。

直筆のお手紙がいいように思いますが、メールでもいいと思いますよ。

手紙よりメールの方が返信頂けたりもします。

2013.7.5 19:22 9

主婦(37歳)

はじめまして。

1つの病院で治療をされていたなら、お礼の手紙にします。
メールも良いと思いますが、私なら手紙にするかな。
良い先生、看護師さんたちに助けられたんでしょうね。

やめるのも勇気がいりますよね。
本当に、お疲れ様でした。

2013.7.5 20:42 11

よしこ(39歳)

そんなに親身になってくださった先生方なら、私なら泣きながらでもきちんと顔を見てお礼言いたいですね。

主さん、長い間お疲れ様でした。

2013.7.6 12:55 4

顔を見て(43歳)

私も先日治療を止めたばかりです。

今のクリニックは2軒目(1軒目で4年、ここでは2年の治療期間)ですが高齢の私にもとても丁寧に親切にして頂きました。

私の場合は先生に『治療の止め時』を相談していて、本当は昨年末までと言っていました。でもどうしても諦めきれず主人とも相談して『最後にあと1回だけ、採卵・移植したら止めよう』と決め先生にもそう話していました。
その『最後』が撃沈し…

心残りがないと言ったら嘘になりますが、とにかく治療を止める決心は付いたので妊娠判定が陰性となった日に先生には『色々お世話になりありがとうございました』とだけお礼を言いました。先生が『お力になれずにすみません』とおっしゃって下さった時にちょっと涙ぐみましたが、グッとこらえて診察室から出ました。

家に帰って思い切り泣いたら少しだけ気持ちがスッとしました。

長々すみません。
まさにリアルタイムな話題だったので、出て来てしまいました。

2013.7.6 14:04 7

みゃお(秘密)

メールや手紙はやめたほうがいいです。
お礼を言うなら直接、短い言葉で丁寧に言えばいいと思います。

たとえ専門のお医者様とはいっても、そんな思い状況内容のメールや手紙を貰ったら、貰いっぱなしも気がとがめるし、かといって返事を書くのも物凄く気が重いんじゃないでしょうか。

相手に迷惑をかけないというのがお付き合いの基本でしょ。

2013.7.6 15:04 8

あさがお(34歳)

長期入院ののち亡くなった方のご家族からとかお手紙貰ったり、元気になって退院された方からお手紙いただくことありますが、うれしいですよ。
現金や菓子折りを渡されるより何倍も何十倍もうれしいです。

いろいろ想いもあるでしょうし、長い付き合いで先生もゆっくり話を聞いてくれると思いますが、やっぱりお時間取らせたら悪いかなーと思いますので、手紙がおすすめです。
お礼の手紙は、手元に残るので励みになります。
お返事とか負担になるかもと思われるようでしたら、個人宛ではなく「先生並びにスタッフの皆様」宛にしたら、クリニックのみんなの励みになると思います。

横ですがみゃおさまのレスを読んで涙が出てきてしまいました。
私が転勤のため転院した際、やっぱり「お力になれずにすみません」と言われてしまいました。結局、また転勤で戻ってきてすっかり長い付き合いになっていますが…。

2013.7.6 17:05 4

オセロ(35歳)

手紙より直接、お礼を言ったほうがいいと思います。
最後の月にもしダメだったら、「今回であきらめようと思います」「今まで本当にありがとうございました」と
お伝えしたらどうでしょうか?
泣いたっていいと思います。

私は、最初はやめるつもりはなく休憩するつもりで
先生には「何カ月かお休みします」といって、
そのままその間に(色々あって)治療を諦めることになりました
先生にお礼言えなくてそれが少し心残りです。

2013.7.6 21:04 3

むちゅー(38歳)

スレ主のリンリンです。
お礼が遅れて申し訳ありません。

卑弥呼様、主婦様、よしこ様、顔を見て様、みゃお様、あさがお様、オセロ様、お返事本当にありがとうございました。
的確なアドバイスだけでなく、労いのお言葉まで…ありがたくて泣けてきました。
一括のお礼になること、お許し下さい。

手紙かメール、そうですね。私は涙腺が大変緩く、先生の前で号泣してしまうと思うので、その方が良いのかもしれません。
そんな私をさっさと追い返せなくしてしまうだろうし、混んでいるのに、ご迷惑を掛けてしまうと思います。
そして、感謝の気持ちをしっかりと言葉に出来ないことで、悔いが残ってしまうのではと思います。
手紙かメールにするなら、暗い内容ではなく、先生とスタッフの皆様へのお礼と、新たな道を歩む前向きな決意をお伝えしようと思います。

でも、メールや手紙はやめた方が良い…というあさがお様のおっしゃることも分かりますし、顔を見て様のような思いもあります。

なので、治療をやめる覚悟をしっかりと固めていく中で、今一度よく考えて行きたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

最後に、みゃお様、まだまだお辛い中で、ご自分のお話も交えてのお返事ありがとうございました。胸が熱くなりました。先生にもいろんな相談をされて、とても良い先生だったのでしょうね。
私は先日、もし治療をやめる場合、ホルモン療法は続ける必要がありますよね?と言ったところ、「まだやめるとはっきり決めたのでないなら、それは今はまだ考えるのはやめましょうか」と言って下さり、胸が熱くなりました。
みゃお様もお気持ちの整理が出来るまではお時間が必要かとは思いますが、これからも変わらず、旦那様と共に、素敵な人生になりますように。お祈り申しあげます。
ありがとうございました。

2013.7.6 21:57 7

リンリン(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top