妊娠初期の長時間は?
2003.8.1 13:24 0 9
|
質問者: ぷりん。さん(32歳) |
今日生理予定日ですが、
ここのところずっと具合が悪くて
いつもと体調が違うなーと思い
胃薬を飲もうか考えていましたが
妊娠初期の症状をジネコさんで拝見し
検査をしてみたら陽性が出ました。
お盆休みに、
旦那さんの実家に行く予定ですが
長時間、車で移動します。
飛行機とかのアドバイスは良くみるのですが
車の移動について教えて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
ぷりんさん ご妊娠おめでとうございます。
私も今8ヶ月のニンプです。
さて、ご相談の件ですが、私も妊娠初期に車で長時間移動
しなければいけない仕事があったので、主治医に相談したの
ですが、「飛行機や電車に比べて車はゆれが大きいので、
妊娠時の長時間移動はできればさけた方がいい」と言われました。
私の主治医は、最終的な判断は自分でするしかないが、
自分の家族であれば、4ヶ月までは必要のない旅行は避けるとも
言っていました。
ぷりんさんが、どの程度の距離を車で移動しなければならないのか、
お便りではわかりませんでしたが、可能であれば電車や車に
変更したらいかがでしょうか?
初期は大事にしてしすぎることはありません。
どうぞ、お体を大切に!
2003.8.1 19:41 11
|
りん(32歳) |
こんにちは
私は2人目のとき6週のとき車で3時間の実家に行きました。
3時間で長時間というのかわかりませんが、3時間でもやはりお医者様には止められましたが。
2度ほど休憩を入れて助手席にはのらず後ろの席に座って、お知りの下にクッション引いてました。
そのときの子は現在1歳1ヶ月で元気に生まれてきましたよ。
絶対、大丈夫とは言いかねますが、いかれるのでしたら、あまり気を張らずにのんびりリラックスして行ってきてくださいね。ストレスも良くないですよ。
2003.8.1 21:47 22
|
ちょこ(32歳) |
あくまでも私のケースですが、妊娠初期に妊娠に気付かず車で片道6時間かけてスキーに行き、切迫流産になってしまった事があります。
スキーに行ったと言っても向こうについてから、なんか体調が変だ、妊娠か?胸騒ぎがし、スキー自体は見合わせたので、やはり車での移動が負担だったのだと思います。
行きは大丈夫だったのですが、帰ってきてからすぐに出血してしまい、病院に行きたくともお正月だったのでそれも無理で、実家に戻り家事もせず安静にしていました。
何日か休んで出血も止まったので、仕事始めがやってきたので出勤したのですが、職場で大出血してしまい、慌てて病院に行きました。
(本当は午後早引けして病院に行こうと思っていたのですが)
「おめでとうございます。6週目にはいった所です。でも流産しかかっています」と言われ、大ショックを受けました。
なので私は妊娠初期にはなるべく車には乗らないほうがいいと思います。
たまたま私がこういう経験をしただけなのかもしれませんが、大事にした方がいいと思います。
ごく近所の買物とか、友達の家にいくとか、その程度の車外出ならばまぁ大丈夫なんでしょうけど、帰省となると渋滞にも巻き込まれるかもしれないし、、、私もその時巻き込まれました。
私みたいな思いをしないよう、大事にして欲しいです。
(ちなみに切迫流産は何とか無事乗り越えました)
2003.8.1 22:08 9
|
クー(35歳) |
妊娠が分かった時、アルバイトをしていました。
家から自転車で行っていたのですが、妊娠がわかってから歩いて行くようにしました。ゆっくり歩くと25分くらいかかります。
行きは歩いたのですが、帰りは、同僚が車で来ていたので、その人のご好意に甘えて、車で途中まで連れて帰ってもらっていましたが、ほんの数分車に乗るだけなのに「妊娠中はできるだけ車はだめなんだけどね、でも歩くの暑いだろうしね(夏でした)」って言われました。
長時間は、良くないと思います。
2003.8.2 02:27 25
|
ちー(秘密) |
長時間がどのくらいかわからないですが、細かく休憩を取れば大丈夫と言われました。
(これは車で旅行などはダメですよねー?なんて聞いた時です)
でも、その時期はもうつわりが始まってるかもしれないから、
そっちの方がつらいかもしれないですよ。
気を使うようだったり、つわりが辛そうならキャンセルしても差し支えないと思います。
つわりが結構軽かった私でもその時期に帰省があったら
きっと行けてないだろうなあ、と思います。
2003.8.2 06:23 14
|
るるる(秘密) |
今35週のにんぷです。
私はこの妊娠中、車での移動は長くて1時間くらいがほとんどでした。
1時間はまったく苦には感じませんでした。
でも、1度、1時間以上ウロウロした時はだんだんお腹か胃の辺りが
ムカムカしてきたことがありました。
長時間車で帰らざるをえないのでしたら、
前もって移動の最中に1時間おきくらいで休憩できる場所を
見つけておいてはいかがでしょうか。
でも、お医者様がそうおっしゃってるくらいなら、やめた方が
良いのかも知れませんね、
体調を言えばご主人の実家もわかってくれる
んではないですか?二人でゆっくり過ごすのも良いですよね!
2003.8.4 10:28 7
|
まみ(秘密) |
私もぷりんさんと全く同じ状況で(生理予定日に検査薬を試し陽性で、お盆休みに帰省します)あれこれ調べていてこちらにたどりつきました。東京〜愛知を車で帰省するのですが、去年は渋滞で10時間ぐらいかかってしまいました。
一応産院にも電話してみたのですが、帰省から戻ってから受診すればいいですよと言われ、妊娠確定もできないので、公表するにもしずらく・・・。
ぷりんさんへの回答になっていませんが、私もこのスレ参考にしてます。
2003.8.4 11:13 7
|
kao(27歳) |
こんにちは
ぷりん。です。
貴重なアドバイスを
ありがとうございました。
初めての事で心配だったので
とても心強く思います。
旦那さんとも、話しまして
今回は安静にする事にしました。
こう考えられたのも本当に
皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
2003.8.4 13:09 7
|
ぷりん。(32歳) |
こんにちは。
今日が判定日で、病院にて無事うす〜くですが妊娠反応がでました!
私もお盆に帰省する予定で、実家は、高速を含め3時間くらいかかるので先生にお聞きしたところ、休みながらゆっくり帰れば大丈夫、とのことでした。
まだ初期なので人に話さないようにね、と言われました。(図星(^^ゞ)
ぷりんさんは、今回は安静にされることに決めたのですね。
でも同じような気持ちで過ごされている方がいらっしゃると思うと、とても心強いです。
お互い夏バテしないよう気をつけ、ゆったりした気持ちでお盆を過ごしたいですね。
2003.8.5 13:27 7
|
らん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。