2ヶ月間も経腹エコーなし?
2013.7.17 03:11 0 5
|
質問者: さやかさん(38歳) |
6ヶ月検診〜8ヶ月検診の2ヶ月間も経腹エコーが無いので赤ちゃんの様子(大きさや体重など)が心配になりました。
(小さめと言われているので)
20週検診→経腹エコー
24週検診→経膣エコー
(子宮けいかん測定のみ
)
26週検診→ドプラーのみ
28週検診→経腹エコー
という検診スケジュールです。
都内の有名な産婦人科に通っていますが、病院によって検診スケジュールも異なると思います。
皆さんの産婦人科でのこの時期の検診内容を教えてください。
回答一覧
今、妊娠6ヶ月です(^^)
通っている産婦人科では
尿検査・体重血圧測定・腹囲計測・子宮の大きさの計測・浮腫チェック・臨床技師さんの経腹エコーでの、胎児チェック胎児測定・院長の経腹エコーでの2重チェックと、内診
以上が、今の健診内容です(^^)
2013.7.17 07:18 8
|
エレナママ(32歳) |
京都です。
うちは妊婦検診として毎回エコーはありません。
市からいただいた超音波のチケットは、初期・中期・後期の3回だけだと思います。
でも暗黙の了解というかんじで、病院では毎回経腹エコーをしてくれます。
市の検診内容に毎回入っているわけではないので別途料金がかかります。
なので、毎回必ずしなくてはいけないものではないんだと思いますよ。
ちなみにうちの病院では腹囲と子宮低長は計測しません。
2013.7.17 11:08 4
|
7ヶ月(37歳) |
三鷹・杏林大はそんな感じでしたよ^ ^
2013.7.17 12:51 4
|
ふうせん(秘密) |
わたしは今8ヶ月です。
20週…経腹エコー
24週…経腹エコー
26週…経腹エコー+経膣エコー
28週…経腹エコー+経膣エコー
子宮頚管が短めなので、経膣エコーも毎回見てもらうようになりました。毎検診、尿を取り血圧、体重測定があります。
2ヶ月も赤ちゃんの大きさがわからないのは不安ですよね…希望したら経腹エコーもしてもらえるのでしょうか?実費だとしても、見ておいた方が不安は無くなると思います。
わたしの住んでいる市は、超音波の助成券が8回分付いているので、臨月までには足りないですがほぼ負担されます。
2013.7.17 17:54 4
|
たむ(21歳) |
ご回答下さった皆さんありがとうございました。
病院によっても地域によっても随分と検査内容が違うのですね。
前回、後期流産(原因不明)した病院に今も通っているため、頻繁に経腹エコーで見てくれるのかと思っていました…
結局、僅かに感じる胎動を頼りに28週まで経腹エコーは受けませんでした。
2ヶ月振りに会えた我が子は体重が3倍にも成長していて安心しました。
レスありがとうございました!
2013.8.5 23:51 4
|
さやか(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。