HOME > 質問広場 > くらし > 自律神経失調症の告白

自律神経失調症の告白

2013.7.26 21:28    1 15

質問者: みんみさん(36歳)

以前、姑とその家族、親戚、近所の人が催眠療法にはまってしまい、強制的に参加するように言われて、参っているというスレをたてたものです。

その後も電話が続き、断ってもなお、
「行かないのがおかしい」
「義理姉(旦那の兄嫁)は行くし、千円台のものは買うし、自分の親も連れてくる」
「家庭画報に載せてるから、悪い会社じゃない。悪徳だったら、載せた家庭画報の評価が落ちるから、そんな会社は載せない。家庭画報は、セレブが見る本だし」
「〇〇新聞にも掲載された」
等々、どんどん攻撃されます。

が、なんとか行かないようにしているのですが・・・

とうとう自律神経失調症になりました。
加えて、カンジタ膣炎と蕁麻疹も発症。
薬ばかり服用していますし、治らないのではないか?との不安も重なり、悪化する一方です。
今も、かゆくて、なんだか落ち着きません。。。

心療内科ではなく、普通の内科での受診だったのですが、姑にも病気のことを話したほうがいいと言われました。

誰が(といっても、私か主人のどちらかですが)、どういう言い方、セリフで伝えたらいいんでしょうか?

病気の発端は、スレの通りですが、もちろん、それ以外にも日々ストレスを感じておりました。

伝え方が全然浮かびません。。。

皆さん、アドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

きちんと、理解出来ないことをお話ししてからわかってもらえるまで実家で静養させてもらうのはダメですか??

2013.7.27 07:06 10

しーぽむ(34歳)

旦那様にはっきり言ってもらいましょう。病名は言わなくても『精神的な病』ということでこれ以上近づかないようにはっきり強く言ってもらいそれが守られないなら距離を置きましょう!主さんの体が一番大事ですよ。

2013.7.27 08:32 9

ニンジン(32歳)

お医者さんに診断書を書いてもらい、それを見せてから話を展開させてはいかがでしょう。 できれば診療内科の診断書の方が良いと思います。 「通院費用、文書代、お願いします。私をこんなに苦しめて慰謝料支払って欲しいくらいです」と言えたら良いですが、旦那様との関係が拗れそうなのでできませんよね・・

2013.7.27 08:53 9

とよこ(37歳)

レスに間違いか、ありました。「心療内科」です。すいません。

2013.7.27 09:39 5

とよこ(37歳)

以前のスレから読んでいましたが、義理のご家族、ひどく洗脳されてますね。
ご主人も行けばいいのに、というスタンスではなかったですか?

精神科に一度行き診断書をもらい、ご主人に突き付け、私なら実家に帰りますね。
夫がかばってくれないのならどうしようもないので。
ここまで苦しめたのはあなたたちで、これ以上この家にいられないと伝えれば少しはご主人も分かるのでは。

2013.7.27 09:48 16

匿名(31歳)

「ストレスのせいで精神病にかかった、医者にストレスをかけない生活をするように言われているから、私の前で二度と催眠療法の話は出さないで下さい」
で良いんじゃないでしょうか?
それかそれだけストレスになってるのなら、私なら離婚をちらつかせますね。
実家に帰るなり、とにかく家を出ます。

ご主人がしっかりしてくれたらいいのですが…。

2013.7.27 12:00 10

イチカ(29歳)

体調が悪そうですね、大丈夫でしょうか?

その会社はサプリなども扱っていますよね?

体調が悪い事を話すと
「行かない(買って飲まない)から体調が悪いんだ」
と言われませんか?

「とにかく関わりたくない」という事だけを話すしかないと思います。

私なら体調が良くなるまで、実家にでも帰ります。

2013.7.27 13:52 11

大変そうですね(40歳)

前回のもみましたがご主人が問題ですね。
普通ならご主人がしっかり守ってくれるはずだけど。
うちの旦那だったら嫁さんをこんなに追い詰めるような親は絶縁すると思います。
頑張って逃げてください。
と言うか旦那さんと離婚した方がいいんじゃ?
守ってくれなあいなら加害者と同じ。
精神病むような結婚生活は早く解消しましょう

2013.7.27 14:20 7

主婦(28歳)

前回もレスさせていただいた者です。

あれからどうなったのか気になっていましたが、まだまだ大変そうですね。

同じ内容になりますが、話して通じる相手ではなさそうですし
電話に出ない、出ても会話しない、すぐに切るなど
誘いの電話に関してはかわすことも必要だと思いますよ。

ご主人(前回は姑側だったけど)や主さんのご両親は何と言っているのでしょうか?
実家に逃げ込めるかどうかでも、みなさんのアドバイスも変わってくると思うのですが・・・。

2013.7.27 16:20 4

匿名(34歳)

高額な布団を売る商売でしたね。

「自律神経が・・」などと言えば、

「良い布団でぐっすり寝なさい」と薦められるのがオチだと思います。

何を言っても、病気だといっても、無駄だと思います。

だんな様にのみ話して、義実家に嫌われるのを覚悟で距離を置いたらいかがですか。

2013.7.27 22:57 9

あらん(42歳)

みなさん、ありがとうございます。

ここで、皆さんの言葉が聞けるのが本当にうれしいです。

主人は、私が病気になったのをきっかけに、とりあえずEHには行かなくていいと考えてくれるようになりました。
ただ、病気の発端は今回のことですが、今まで溜まっていたストレスのことまでは分かってないので、EHに行かなければ病気が治る、くらいの軽い気持ちのように思えます。
なので、「(主人の)実家で夕飯を食べよう」とか言ってきますし。。。

ああ、また今も蕁麻疹が・・・。

主人に「考えすぎ」「詰め過ぎ」など言われます。
ただ催眠療法への参加だけでなく、今までの数々の嫌味とか圧力とか強制とか、自分の考えを押し付けることとか、嫁(私)はいろいろ我慢したり、話を合わせたりしてたのを主人は分かってないんですよね。
姑には割とはっきり断っていることや反抗することもあったのですが、それでも話が通じなかったり、理不尽なことがとても多いです。

実家には心配かけたくないので、話しにくいです。
あと、最初に書いていなかったので申し訳ないのですが(ちょっと参っていたので、書き忘れていました)、6歳と3歳の子供がいるので、3人で実家に・・・というのは無理だと思います。

このようにスレを立てて、皆さんの意見を参考にして実践し、徐々に良い方向になればいいなと思います。

早く元の体に戻りたいです。

頑張って姑に病気のことを知ってもらうようにします。

2013.7.28 00:07 5

みんみ(36歳)

話を聞くから、ストレスが溜まるんですよ。

まずは、家族の人たちに、「そういうことは絶対に聞きたくないので、二度と言わないでほしい」と伝えて、家族が主様にそういう話を一言でも始めたら、そのまま席を立って、ちょっとでかけてくるとか、その場にはいない、という選択肢もありますよ。徹底して、席をはずす、という行為をすれば、もう無理強いはされなくなりますよ。

旦那様には、しっかり理解してもらえば、それはできます。

2013.7.28 08:13 7

マリー(秘密)

旦那さんはことの深刻さが分かっていないですね。
エネ夫ってやつですね。
あなたはエネme。

エネ夫で検索してみては?

2013.7.28 11:50 2

0(秘密)

2度目のレスです。

お気持ちは十分に分かりますが、客観的に見て
身体にも症状が出ているわけですから、ご両親に相談した方がいいと思いますよ。

ここでアドバイスはできても、実際に主さんの力になれるのは、私達ではなくご両親だと思いますから。

もしご自分のお子さんが同じように悩み、苦しんでいたら
「話してほしい、力になりたい」と思いませんか?

2013.7.28 13:22 10

匿名(34歳)

皆さん、ありがとうございます。

またEHに行くように言われたら、病気になったことと、ストレスになるから誘わないでほしいと、はっきり言おうと思います。

両親には、すぐには無理でも、近いうちに伝えて見ようと思います。

他にも、姑からの嫌味など多々ありますが、なるべくストレスをためないようにして、早く病気を治すようにしたいです。
というか、治ってほしいです。(今日も、蕁麻疹がすごくて・・・だんだん悪化しているようなので)

先は長いですが、少しでも自分が楽になれる方法を見つけて、なんとか頑張ってみます。



2013.7.29 22:32 4

みんみ(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top