HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > トイレトレ早いですか?

トイレトレ早いですか?

2013.7.28 23:23    0 9

質問者: みんみんさん(37歳)

一才八ヶ月になる娘がいます。
夏になってからオムツかぶれやおしりが痒いからオムツ交換をなかなか嫌がったので、おまるを用意し、補助便座も買いました。
ちょうど通信教育でもトイレトレが始まり、本人もトイレに興味をもちおまるでおしっこする、トイレちゃんでおしっこする、ということは理解してます。
今日は特にオムツを嫌がってので、そのままの状態であそんでました。一応バイ菌入ると怖いのでパンツをはがすこともありますが、今日は特に暑くてたまたまエアコンも入れない時間帯だったため1時間ほど裸で遊びました。
その間、二回おしっこを大量におもらししました。
私はいいよ。大丈夫だよ。ふくからね。と言って、カーペットや床に新聞をしいていました。
そしたら娘はおまるに座り、シーシーといって、微笑ましくみてましたが、おまるから降りようとしないで、1時間近くおまるに座って遊んでました。その間、私もおまるの前に座りぬいぐるみなどであそんでました。
すると、顔を赤くしてうんちとおしっこをしたようすで、沢山ほめてあげましたが本人はなぜか嫌がりますますおまるから降りようとしません。この間二時間ほど、
おまるの下をみるのも嫌そうでした。
今までも裸でいてもおしっこをしたくなるとオムツはく、といってきてオムツをはくと安心しておしっこをしてました。
本人は十分理解してますが、最近通信教育でのトイレトレの本やビデオを前ほどは興味をしめさずに、これ違う。違うの見る。といいます。

でもオムツはきたくない、おしっこを漏らすのも気持ちわるいのか、いつも事後報告でばつの悪そうな顔で私にママしっし、と言ってきます。

今日は初めておしっこをおまるでできたのでうんと誉めましたが、なぜか嫌がりました。
嫌、嫌、違うってかんじにいいます。

娘にはまだトイレトレはやいでしょうか?
といってもオムツはきたがらないので困ってます。
おしりのかぶれや痒みはかなり改善したので、たんに暑いし、外したい気持ちはあるようです。

先輩ママさんアドバイスもらえませんか?
このまま進めて嫌がっても何回かしたら満足して喜んでしてくれますか?

初めての子育てでもう少し適当でいいかな、と思いながらでも無理強いはしたくないし、でもおもらしもかなりの頻度で困ってしまうし、、

もう少しゆっくりがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

おー早いですね(笑)
でも主さんがイライラしたりしないのなら
いいと思います
いつかはかならずオムツは取れます。
早いとトレーニング期間が長いと言うだけです。
私は面倒臭がりだし失敗したらイライラしてしまうのでトレーニングは3才すぎてました。
3才半くらいだったかな?
さすがに3日くらいで取れました。
私はこれで良かったと思っています。

2013.7.29 08:00 10

0(秘密)


1時間で2回のおもらしだと、トイレトレには早すぎのように感じます。

ママ友の年子の次男くんは、上の子と同時にオムツははずれましたが、2歳前だったのでトイレの間隔が短く、やはり1時間に1~2回トイレに行ってました。自宅にいるときはいいけど、外出時は大変そうでした。トイレトレを始めるとオムツを嫌がるお子さんの話はよく聞きますが、次男くんもオムツを嫌がったので、電車や車で失敗することも多かったみたいです。その当時、彼女は大量の着替えを持ち歩いていました。

アドバイスになってなくてすみません。
来春ならスムーズにできると思います。

2013.7.29 08:50 11

バス(秘密)

うちも3歳から始めました。きちんと意志疎通も出来てから始めたのでさほど失敗もなく早かったです。一度取れたら戻ることもなく遅く始めても良いな~と思いました。

2013.7.29 09:48 9

いちご(31歳)

早いですねー。
出来る子もいますが、本当にごく少数だと思います。
こればっかりは体の機能の問題でもありますし。まだ膀胱に二時間ぐらい溜められないのでしょう。
ただ、便器に15分以上座るのは体に良くないとテレビで医師が言ってたので。。。オマルに一時間はどうでしょう。

2013.7.29 10:06 11

匿名(30歳)

何で見たかは忘れましたが、早く始めると長くかかるという統計があります。
うちは上の子3歳ちょうどで始め、2週間でした。
下の子はトイレトレしていませんが、2歳10ヶ月の時に自らトイレに行き出し、3日で取れました。
ふたりとも、オムツが取れてからのおもらしは、ほぼ無しでした。

娘さん、月齢的には早いような気がしますが、取れたらラッキーですよね。
そのまま少し続けてみて、行けそうなら継続、お母さんがイライラしたり、娘さんがあまりにも嫌がるなら、一旦中止してまた頃合いを見て再開されたらいかがでしょう。

2013.7.29 10:15 6

匿名(38歳)

うちの下の子は二歳になる少し前に自分からトイレですると言い出し、早3ヶ月未だに気分次第でできたりできなかったりです。
まだ間隔も短く、遊びに夢中だと失敗します。
あまり、急いでオムツを外すつもりはなかったのですが、自分でオムツを脱ぎ、勝手にトイレによじ登って用をたしてる姿を尊重するように付き合ってますが、はっきり言って面倒くさいです。

上の子は2歳半でパンツにしましたので3日目には完璧でした。それを思うと余計にまだいいのに、と思ってしまうダメな母です。
主さんのお子さんも長期戦になりそうですね。

お互い気長に構えないとダメですね。

2013.7.29 10:19 5

まる子(33歳)

うちは、何もトレーニングなしに外れました。
一歳半です。おしっこの間隔が遠く、自分で「おしっこでる。ウンチでる。」と言えたので。
1時間で2回おしっこがでるなら、
体はまだ、準備中かもしれませんね。
でも、オマルに興味があるなら、パンツで良いのでは?
だだ、文章を読んで、オマルよりトイレで
水を流したいのかも?と感じました。

2013.7.29 11:08 4

匿名(37歳)

娘さんは精神年齢が高いんだと思います。
きっかけはかぶれや蒸れ、暑さなんでしょうけど
お漏らししてしまったことがとても恥ずかしかった、嫌だった
もうお漏らししたくないのでずっと座ってたら出る時に失敗なし!
という感じの考えで座り続けているのかなと思いました。
1度成功したしこのまま座ってたら上手くいくわ~と思っているのかもしれません。
もしかしたらおしっこやうんちが汚いって気持ちもあるのかもしれませんね。

でも1時間に2回、事後報告ということは
まだ身体の機能はおむつをはずすのは無理なんだと思います。

おむつはお昼寝と夜間だけにしてみて
ぱんつ+とれっぴーにしてみてはどうですか?
とれっぴーは生理ナプキンと同じよう使うもので
おしっこ1回くらいしか吸収しませんがお漏らしは減ります。

うちはトイレトレーニング中に夜間のおむつを嫌がったので
寝てたらトイレいけないからはいてね~と言い聞かせていました。

2013.7.29 13:49 6

ぐるぐる(32歳)

沢山のアドバイスありがとうございました。
まとめてのお礼ですみません。

私自身ゆっくり進めたかったのですが、ビデオや絵本をみて本人がオムツをいやがるので困ってました。

皆さんからのアドバイスをみて、娘にはまだ早いように思いました。

たしかにおしっこの感覚がまだまだ短いですし、もし成功できても私がトイレにしょっちゅうついあうのも大変そうですし、、

これから試行錯誤しそうですが、皆様のアドバイス参考にさせてもらいます。

本当にありがとうございました。

2013.7.30 19:33 0

みんみん(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top