HOME > 質問広場 > くらし > 外食のこのシステムが苦手!

外食のこのシステムが苦手!

2013.7.29 19:57    0 14

質問者: 主婦さん(秘密)

皆様は、外食でこのシステムは苦手!というのはありますか?

私は、店の人が頻繁に来るところ
例えば、パンだけが食べ放題で5分おきぐらいに、ただ今焼きあがりましたとテーブルまで持ってきて客に選ばせるお店。

今!話し中!!もう!と思ってしまいます。
自分で取りに行くところもあるのに、そんなに頻繁に来られたら正直うっとおしい!!
これは私が焼き立てパンよりも話に重きをおいているからでしょうか?

これまた頻繁にお皿をさげにくるお店。バイキング店です。
食べることに集中できない。そんなに頻繁にお下げしてよろしいでしょうかと来られると。

和食店では、恐ろしいまでに何度もお茶のお代わりを入れにくるお店・・・。

どうも私は食事中に何度もあーだこうだと言われる、または返答しないといけないところは苦手人間のようです。

逆に、放っておくなよって感じで何ともない人もたくさんおられるとは思うのですが、私はどうも苦手です。

最近、知り合いから教えてもらった完全個室の焼肉屋さん、昼間は800円から1500円でとってもリーズナブルなのでここばかりです。
他の人の目線も全く気にならないし、店員さんの頻繁に扉をあけてあーだこうだと話しかけてこないし。快適!!

皆さんの外食でどうもこのシステムや空気は苦手というお話を聞かせてください。

また、私のように店の人に頻繁にテーブルに来られるのが苦手という人おられますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お昼に家族でくら寿司に行った時、店内すいてるのにレーンが回ってないから15分位待ってくれと言われた時はやる気ない店だと思いました。

あと、夜にがってん寿司に行った時、何にも回ってないくせに注文しても遅く、やはりやる気ない店だと思いました。

私はやる気ない店にイライラします。その店舗は二度と行かないです。

2013.7.29 23:26 12

匿名(35歳)

パン屋は食べたくなるまでカードを裏返しておけばいいし
食べ放題では食べ物を一つでも置いておけば下げませんから
気を悪くするならそういうお店への配慮をされては?

私はテーブルに来られても
「今はいりません、ありがとう」と言えば済むし
お皿も「お願いします」で全く気になりません。

おしゃべりが好きなのも良いですが
腰を少し折られたくらいで目くじら立てるなら行かないほうがいいし
夢中になるのは話をしてる人だけだったりもします。
周りも見たほうがいいですよ。

私が苦手なのは
女性の3.4人の団体がひしめいているお店です。
隣の声さえ聞こえないほど大きな声、
天井の高い響きのよい店のせいで反響がすごくて
音楽など少しも聞こえないような店が煩すぎて苦手です。
見栄えの良いランチのお得なお店に多いですね。
女性3人以上おことわりスペースを作ってほしいものです。

2013.7.30 03:17 69

リボン(40歳)

私は焼きたてバン運んでくれるサービス、ありがたいです。
わざわざ持ってきてくれて、そのうえ焼きたてなんて!

反対に、なかなか店員さんが来なかったり
食事がなかなか来ないお店にイラっとします。

あとは、あるカフェのようなお店なんですが
決して安くないのに、食券を自分で買って片付けはセルフサービス・・ちょっとな~と思いました。パフェが1000円位するお店です。
スーパーの地下食堂なら分かるけど・・。

2013.7.30 05:29 39

ふわふわ(30歳)

私は、パンが食べ放題の店でパンを全然持ってきてくれない店の方がイライラします。
パンが食べたくて食べ放題に来てるのに食べられないってどういう事?って気持です。
だから、頻繁に焼き立てを持ってきてもらえたら嬉しいです。

自分でパンを取りに行く店もありますが、客によって汚い取り方をする人がいるし、不潔な感じがするのでちょって嫌です。

バイキングもお皿をなかなか下げに来てくれない店よりも、使い終わった皿をさっさと下げてくれる店の方が好感が持てます。

ただ、店員が常に客を見張るように見てる店は落ち着かないですね。
店員2~3人で立ち話しながら客をじっと見てる店があるんですがとても落ち着かないので、おいしくてもまた行きたいとは思えません。

客に見てる事を悟らせないように目を配れる店が良い店だなと思います。

そういえば、先日行った店で飲み物が無くなりそうになるとやってきて『お代わりはいかがですか?』とやたら言って来る所があったんですが、そこも何だか落ち着きませんでした。

お代わりしたい時には、客が店員を探す為に目線を店内にさまよわせると思うんですよね。その時になって初めて寄って来てくれるといいのにと思いました。
何かお代わりしなきゃいけない空気を出されてるのが落ち着かない気持ちにさせられました。

2013.7.30 08:43 33

匿名(42歳)

主さんが仰るようなお店、私は好きです。
焼きたてパンが食べ放題なのに持ってこないところのほうが
イライラしちゃいます。
あとバイキングでお皿をさげに来てくれないお店も嫌ですね~。
食べ放題のお店では話は二の次というか、食べるほうに専念して
います。
ゆっくり話したいときは個室のお店やカフェを選びます。

2013.7.30 09:35 40

はんな(33歳)

>今!話し中!!もう!と思ってしまいます。

人が話し中断したの見計らってパン持って行くなどを
全席にしていたら、商売成り立たないです。
永遠にしゃべりっぱなしの人だとどうするんでしょうか?

意見の中にもありましたけど、お皿に1つでも食べ物おいて
おけばお皿下げに来たりはしないと思います。
自衛策も大事ですよ。

あとパン持って行くのがサービスの所へ行くのが間違ってます。
例えばですがせっかく飲茶へ行って、ワゴンがこないと
え?って思いませんけ?
お話中だから持って行きませんでした~なんて言われたら
びっくりしますよ。
サービスを求め過ぎはよくないですよ

2013.7.30 09:55 31

とんきち(38歳)

そんなにカリカリするような事??

焼きたて食べたいし、皿もいつまでも下げないとテーブルが汚くないですか?客のおしゃべりの間を見ながらうまいタイミングで声をかけて欲しいなら、それなりのお店に行けば済むことです。

あと、ぺちゃくちゃしゃべってばかりの客に「もう少しトーンを抑えて」という意味であえて頻繁にテーブルに来ることもありますよ。意外としゃべっているほうは気づかないものですが…。

2013.7.30 10:42 19

??(秘密)

サラダとスープを取りに行くのが面倒くさいです。

2013.7.30 12:03 5

j(36歳)

主さんがあげられたお店良いと思いますよ~!必死に気を使ってるじゃないですか!やる気がないお店より断然マシです!
飲食店側からするとあまり食べもしない、ただしゃべってるだけなら喫茶店へ行ってくれと思いますけどね(;^_^A
どう考えても絶対足りないだろう!という品数の注文なんです。それから3時間は平気で個室にこもっておしゃべり。その時はちょっと困るかな(;^_^A商売だし、基本飲食店は食べるところですからね~! こちら側のお話でした。

2013.7.30 12:46 14

飲食してました(28歳)

話に夢中になりすぎて、周りが見えていないという事はないですか?

大声すぎるとか、待ち客が沢山いるのに食べ終わっても話に夢中で帰らない女グループとかいますよね?
店員さんが、わざと何度も来る場合がありますよね?
そういうのとは違うのでしょうか?

私は主さんが言うようなお店は好きですね。
話は注文した物が来る前で、食事の時は食事に集中していて、話をしてもそのお店の味の感想や接客などの事しか話さず食べたら、さっさと店を出ます。
話足りない場合は喫茶店などで、お茶をしながらにします。

主さんの場合、個室で時間もゆっくりできるようなお店を探した方がいいでしょうね。

2013.7.30 19:58 10

外食多い(42歳)

主さんのあげているお店は、すごく気の利くお店だと思います。やる気のあるお店で良いじゃないですか~!

私も逆にやる気なく、なかなか店員が来ないお店のが嫌です。

2013.7.31 02:40 5

イチカ(29歳)

飲食店で苦手なシステムなんて概念があるのがびっくり。
わざわざそういうとこに行かなきゃいいのにってわらっちゃいました(笑)
いや、嫌みではなくそんなこと思ってもみなかったので新発見?て感じでおもしろいですね。

で、私の苦手なシステムを考えてみましたが「食器を自分で返すところ」かな?
ちょっと面倒かなってだけですが・・・。
逆に好きなシステムは「会計先払いするところ」です。
食べて満足した幸せな気持ちのまま店から出られるのがなんだか好きです。別に得してないのに気持ちがいいです。
私だけかな?(笑)

2013.7.31 03:16 5

☆(秘密)

水のコップが小さいところは嫌です。
できたら、テーブルにお茶や水のポットがあるところが好きです。
私は食事のときに水をたくさん飲むほうなので。

私は主さんとは逆に自分から店員さんを呼ぶのが苦手なので、
頻繁に来てほしいほうです。

お皿を下げてよろしいでしょうかと聞かれたくない場合は、
食べ終わったお皿を重ねてテーブルの端に置くか、
座敷なら通路側足元に置いておくと黙って下げてくれますよ。

パンやお茶のお替りは「もう十分ですし結構」と一言言えば
次から廻ってきません。

それでも廻ってくる場合は、おしゃべりの声が大きいので
意図的に中断させに来たか、滞在時間が長すぎてそろそろ
遠慮してほしいという催促なのだと思います。

2013.7.31 10:52 4

人によっていろいろですね(35歳)

トピ主です。ありがとうございます!!

とっても勉強になりました!
食べることよりも「話」が大事な時は、そういうお店に行かなければいいんですよね。

場所にもよるみたいですね。私の行く範囲では持って来てくれないとかの放ったらかしのお店はほとんどありません。
怖いほど来倒してくれます、お店の方。

そうですよね、放ったらかしもイラッと来ますよね。
何(話し、食べる)が目的化で行くのかによって行くお店を考えるようにします。

バイキングでお店の人に頻繁に来られないようにするには、皆様の言われるようにお皿には常に何かが載っている状態にしてみます。

ありがとうございました。

2013.7.31 17:48 0

主婦(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top