HOME > 質問広場 > くらし > 一言多い人いませんか?

一言多い人いませんか?

2013.7.29 22:38    0 8

質問者: りかさん(32歳)

質問というか愚痴になるかもしれませんが、
何か一言多い人っていませんか?
義母もその典型的なタイプなのですが、話せば必ず一言多いです。
これは私に対してだけではなく、とにかく周りにいる人を不快にさせる人です。
それ必要ですか?っていうことを必ず言うのです。

今回の相談は、義母とは全然タイプが違うのですが、私の父もうまく言えませんがなんか一言多いんです。
どうしてそんなこと言うのだろう!と本当に自分の父親ながら嫌になってしまいます。

実家に帰った時の話です。
例を挙げると、

私「いつもありがとね。今日はほんのお礼の気持ちでケーキ買ってきたんだけど、お母さんと一緒に食べてね」と、父の大好きなケーキを渡す。
父「そりゃ、いつもお世話をしてやっているから当然だよ」
→心でそう思っていても、ここはとりあえず「ありがとう」で、よいのでは?

私の子供が、新しく買ったDSを父に見せると、
父「また新しいの買ったのか?お前のところはお金があっていいな」
→「お金があっていいな」この一言はいらないな〜。私も日頃節約をして、買ってあげてるのにな〜。

何か行事があった後、
私「今日はうまくいったね。ありがとうね」
父「そりゃ、俺がいたからだ!俺のおかげだよ!」
→「そうだな、よかった!お前もよく頑張ったよ」って、言ってもらえたら嬉しいのにな〜。

そして父はきっちり好き潔癖気味です。
「俺のパソコン勝手に触るなよ!」とか、
触ってもいないのに「俺の勝手に触っただろ!」とか、会えば口にします。
そのくせ、人のパソコンなどはなんの承諾もなく、「いいの持ってるな〜」とか言って、勝手に開けて触ります。
→百歩譲って、自分のは一切触らせないのは、これは良いにしても、だったら人のも触らないようにすればいいのにな〜。

上記はほんの一例です。

別にいいんですけど、なんかいつもイヤ〜な気持ちになってしまうんですよね。
別に父は特別嫌いじゃないんですけど、なんというか、モヤモヤ。

父はとても明るい性格なので悪気はないのでしょうけど、私もいつもお世話になってるのも事実だし、感謝の気持ちを忘れたくないのですが、
本当に自己中心というか、そんなの言う必要あるかな?みたいなことをいつも言うので、せっかく会ってもモヤモヤします。

みなさんの周りにも、このような方いらっしゃいますか?
よければ、お話聞かせてもらえると嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの母もですよ!
その事で、人生の半分は悩んでいましたよw

私は、最終的に無視をする形の結論に至りました。
その最後の一言を聞かないようにすればいいですよ。
私は、母に言いましたよ。あなたのこういうところが変ですよと。
言われて図星っぽい顔してましたがw
どうせ治らないのですから、受け止めてたらストレス溜まるだけです。
実母ですけど、中身は子供なんで、こんな人ってことでスルーします。

2013.7.30 07:33 2

まいや(26歳)

姉が一言多くてわざとなのか自然に出てしまうのか分かりませんが…

忘れられないのが私が不妊治療をしている時に、姉の子どもの3ヶ月健診に付き添いました。私にとっても初めての甥っ子で本当にかわいくて子守りしました。チャイルドシートの装着を私がやった時に姉から
「ゆまはチャイルドシートの装着早いね〜。」
私が『いつか子どもほしいし練習になるよ〜』と答えたら、姉から
「えっ?ゆまには必要ないじゃん、子ども全然できないからあきらめたのかと思った」と。
私は当時27歳でした。

今では2児の母ですが忘れられません。

もう1つは私が二人目ほしいと言ってた時に(姉は二人いて)買い物に出掛けた際に、姉が「あー子ども二人連れて歩くの大変だな!!ゆまは一人だからいいよね!!楽で」と。
やっぱりわざと言ってるとしか思えずに、喧嘩しました。

2013.7.30 07:42 11

ゆま(33歳)

確かに、ひと言多い人っていますよね
でも主さんのお父様は、照れてるのかな?と思いました
ケーキも感謝の言葉も嬉しい、だけど素直に喜ぶのが照れくさくて恥ずかしいのかな?
そしてDSは、孫に玩具を買ってあげなくて、気が付かなくてごめんねと思ったけど、言葉にすることが出来なかったのかな?
と思ってしまいました
明るい性格のお父様だったら、「はいはい、お父さんのお蔭です」とか「お給料たくさん貰ってるからね」と返してもいいかもしれませんね
本題からずれてしまい、すみませんでした

2013.7.30 10:54 14

扇風機(38歳)

まさにうちの義理家族ですね!

義両親から義弟妹まで余計なひと言が多すぎる!
というか、余計な事しか言いません。笑

最初に会ってから8年経つので、その間言われた事は書ききれませんが、全員に言えるのはとにかく自己中であるということ。
あと全く謙虚さがない。
常識もなし。

さらに義弟嫁も同じ種類です。

もはや付き合いは皆無に等しいですがね。


ちなみに、主人と同棲するために初めて義理家に挨拶に行った時、
真っ先に義母に言われたのが
「妊娠だけはしないでね」でした。

主人はまだ大学3年(同じ歳ですが私は既に働いていました)で、
その後大学院への進学もあったので当然ではありますが、そんな事は最初から分かっていたし、うちの両親からもキツく言われていました。

それを初対面の女性にしかも開口一番に言っちゃう義母にげんなりでしたね。

てかお前の息子に言っとけや!!って思いました。




2013.7.30 11:26 10

グッピー(29歳)

そのくらいなら、さらに突っ込んで笑っておしまいですよー。
うちの義理の親や義理の兄夫婦や姉たちは、笑えないようなことを真顔でいいますよ。ほんといつもバカじゃないかと思います。

2013.7.30 11:47 7

j(36歳)

ゆまさんと同じく友人に「子供が一人っ子だからラクだよね」と言われます…

いろいろあって疎遠になりました。

一人っ子なりにタイヘンなのになんでこんなこと言われなきゃいけないんだろ…

2013.7.30 13:21 3

みき(秘密)

私の母も義母もそうです。
てことは、将来私もそうなるのかも・・・。

世間話をしていた時
義母「さきちゃん何かあったら何でも言ってね~。私はおばあちゃん(義母の姑)には何も言えなかったけど。」
え?どっち?


「早くおばあちゃんになりたいわ」
そんな事言ったって・・・。

他にも色々あります。何なんでしょうね、チクっと何か言いたいのかしら?

2013.7.30 13:59 2

さき(36歳)

みなさん、お忙しい中、たくさんのレスありがとうございました。
色々な話が聞けて、なんか自分の中でも少しスッキリしました。

父に関しては、以前から、もう仕方ないのかな〜、実は内心喜んでくれてるのかな〜とか、笑いで返したりしていたのですが、会って話す度にずっと、、、えっ?って感じの言動ばかりするので、どうしてそういうこと言うのだろう?するのだろう?って、やっぱり思ってしまいます。

上手にかわしていくしかないのかな〜!と思いました。

本当にありがとうございました。

2013.7.31 17:22 6

りか(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top