HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 出血・血腫のある方、あった方へ

出血・血腫のある方、あった方へ

2013.7.31 14:26    2 5

質問者: ふわりさん(31歳)

はじめまして。

体外の陽性判定の日から、エコーで子宮内の血腫が指摘されていて、
判定日4日後から、鮮血が出ては腹痛を伴い、安静にしているとおさまる状態です。量も生理一日目くらいは出ます。

現在妊娠6週ちょうどで、
昨日、胎嚢を確認していただいたばかりです。
昨日も出血しました。2日に1度は出血しています。

昨日の胎嚢確認後に、
「子宮内に相当の血がある。お腹も張っているので、家事もせず、入院したのと同じような過ごし方をして下さい」と言われました。

仕事ももちろん休んでいます。

エコーでは、子宮内いっぱいに血液があり、相当の出血もしくは血腫があるとのこと。
安静にして、この血腫が吸収されるのを待つことになり、昨日から止血剤と子宮収縮剤を内服しています。

家ではトイレ以外寝たきり、シャワーもお腹の張っていないときを短時間で済ませています。

わたしのように、妊娠初期から出血や血腫があるかた、またはあったかた。状態や経過はいかがですか?(いかがでしたか?)

ちなみに、今年の一月にも、出血して、心拍確認後に流産しています。
先生からは、この度、
「着床からしばらくは出血しやすい体質なのかもしれない」と言われました。
心配で仕方ありません。

どうぞ出血に関する体験をお聞かせ下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

2回流産して不育症の検査待ちです。

判定日はエコーせず。

5W3D胎嚢確認・血腫なし。
5W5D生理のような出血。腹痛なし。
病院に電話するも「ゆったり過ごして」と言われるのみ。
なるべく安静にしていたら翌日には治まり、出勤。
6W4D「コレ?」というような心拍確認。血腫あり。
7W6D稽留流産と診断。

移植数日後から判定日ぐらいまで茶オリが少量ずつあり。
無職で、簡単な家事のみしてゆっくり過ごしていました。
5W1D胎嚢確認・血腫なし。
6W4D結構ちゃんとした心拍あり。血腫なし。
8W1D稽留流産と診断。
成長の具合からこの日ぐらいに止まったんじゃないかと医師が言った日ぐらいに、下腹部(ほぼ恥骨部)のチクチクする痛みがあり、その日ぐらいからただでさえほとんどなかったつわりらしきものが完璧になくなりました。

友人で、初期から出血していてずーっと寝たきりで安定期過ぎても寝たきりで過ごしている子がいます。

頑張ってくれるといいですね。

2013.7.31 17:13 5

モロヘイヤ(35歳)

7週の時、突然出血(鮮血)があり、数時間後に血腫が出ました。

ゴルフボールくらいの血腫だった為、完全流産だと思いどうしたらいいかパニックになりましたが、不妊治療をしていた病院は遠かったのと、早朝の出来事だった為、地元の総合病院に駆け込み、即入院となりました。
お腹の子は、子宮内にしがみついていてくれた様ですが、この時期は血腫と共に出てきてしまう事も多いそうで、絶対安静で4週間弱の入院生活を送りました。

私の場合は、直前まで子宮内の異常についての指摘はありませんでしたし、痛みも全くありませんでした。
ただ、突然の出血とそれによる腹痛(生理痛に似た感じ)のみでした。

痛みに出血…心配ですね。

私が駆け込んだ総合病院は、出血と痛みがあるうちは、絶対に退院させてくれず、かなり慎重でした。
過去に3回流産している超高齢妊婦だったからかもしれませんが…。
逆に、不妊治療をしていた病院は、少々の出血は心配いらないという感じでした。

捉え方については、病院によって様々かもしれませんね…。
ただ、入院した総合病院の先生も、「入院しても救えない時はあるけどね…」とは仰っていましたので、一概に「こうしたら完璧」とは言えない様です。
心配でしたら、入院できる産婦人科で診て貰うのも一つかもしれませんね…。

無理なさらず、お身体大事になさって下さい。


2013.7.31 17:22 6

匿名(秘密)

二名の方、貴重なお話ありがとうございました。

結局出血は止まりましたが、お腹の中はどうかはわかりません。
安静にして来週の検診を待ちます。

お腹の子は二人目です。
第一子でも血腫があったのですが、そのときは出血はありませんでした。元気な子が生まれました。
そして今年に入って血腫があると言われた妊娠は、完全流産に終わりました。

このたびの妊娠経過が良い方向へ行き、どうか元気な赤ちゃんを生みたいと思います。

ありがとうございました。

2013.8.1 21:56 2

ふわり(31歳)

私は現在17週ですが、10週で大量出血して絨毛膜下血腫と診断され自宅でひたすら絶対安静でした。16週までトイレ、食事、シャワー以外は寝てました。本当に精神的にきつくていつも泣いてましたので主さんの心配なお気持ちはよく分かります。とにかく絶対安静にしてたお陰で16週からピタリと止まりました。絶対安静が一番良いと思います。

2013.8.1 22:22 4

スイカ(38歳)

スイカさん、貴重なお話、ありがとうございました。
大量出血で不安で泣いていた。
まさにいまのわたしの心境です。
上に一人いるので、相手をしつつでも横になったままです。外出できない子どもが不憫で、それも泣けてきます。。

絶対安静が一番ですよね、
せっかく着床してくれた命。できる限り守り抜きたいです。

ありがとうございました。

2013.8.2 14:31 3

ふわり(31歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top