転院について
2013.8.6 15:49 0 6
|
質問者: グララさん(32歳) |
タイミング指導を受けています。
休み休みですが、
不妊治療を始めて2年になり
医師からそろそろステップアップも考えようかと言われています。
血液検査、子宮卵管造影、精液検査、ヒューナーテストなどひと通り検査は受けましたが、大きな問題はなし。
クロミッドを数回使いましたが、頸管粘液の減少などの
副作用も今のところ出ていません。
ステップアップとなると
段階で言えば次は人工授精になると思うのですが、
ヒューナーテストも良好、頸管粘液の減少もないのに
人工授精ではあまり期待が持てないのではないか?と
思ってしまいます。
何回かトライしてみても良いんですが、
早めに体外に挑戦するのも有りかと思います。
しかし、今通っているクリニックでは、人工授精までしかできません。
私は今の先生のことはとても信頼していますし、
出産はこのクリニックでしたいと思っているので、
できれば治療段階からお世話になりたいと思い通い始めましたが、
先々のことを考えると、転院してステップアップしたほうが
良いのかもと思ったりします。
もともと産婦人科クリニックで治療して
途中で不妊治療専門の病院に転院し、
また同じクリニックで出産された方はいらっしゃいますか?
その際、クリニックの先生には
自分から転院の話をしたのでしょうか。
経験のある方、教えて下さい。
回答一覧
はじめまして
少しニュアンスが違うのですが
私は大学病院で不妊治療を受けていました
しかし、思うような結果が出ず
体外専門のクリニックに行かないと時間ばかりロスして高齢なのにもう無理だ!と考えるようになり
大学病院の信頼してるドクターに話をしました
そしたら
『僕も体外専門クリニックに転院するべきだと思うよ。大学病院は確かに体外をしてるけど専門クリニックにはかなわない。時間を無駄にしたら赤ちゃんを抱けなくなるから専門クリニックに紹介状をいつでも書くよ!専門クリニックで妊娠したら、うちの大学に戻っておいで』と言われて
体外専門クリニックに転院し、高齢でしたが6ヶ月で結果が出て、体外専門クリニックを卒業し大学病院に戻って出産致しました
私も最初からこの大学病院で出産したくて不妊治療を始めたので途中、治療で他のクリニックに出た時は寂しかったですが
必ず戻る!
妊娠して戻る!と決めていたので、その思いが叶いました
ドクターは主さんが早く妊娠して赤ちゃんを抱かれる事を望まれると思いますよ
相談されて良いと思います
出産はここでしたいので!妊娠したら戻らせて下さいって話されたら良いと思いますよ
2013.8.6 19:48 5
|
ひまり(41歳) |
ひまりさん
お返事ありがとうございます。
共通する点の多くある体験を聞かせていただき、
とても参考になりました。
ひまりさんの主治医の先生の言葉、
とても説得力のあるやさしい言葉ですね。
でもほんとに、その通りだと思いました。
私も自分の思いを素直に伝えて
先生に「おめでとう、おかえり」って言ってもらえるように
がんばろうと思います。
2013.8.7 15:27 5
|
グララ(32歳) |
私は人工受精を飛ばして、体外受精にすすんだのですが、お金はかかるし、痛いし、時折、人工受精でやってみたら、できたかも?なんて思う事があります。
32歳とお若いですし、数回は試してみてもいいのでは?と思います。
いい結果がでますように!
2013.8.8 11:58 2
|
リンダ(37歳) |
リンダさん、ありがとうございます。
自分でも、人工授精にチャレンジしてみたほうが良いのかどうか
迷っていたので
貴重なご意見をいただけて、とても嬉しいです。
確かにお金の問題は切実ですし、
目の前に少しでもチャンスがあるのなら、
それにひとつずつチャレンジしていけば良いのかな、と
感じました。
今、転院先について自分なりにいろいろ調べていますが、
最初から体外受精を希望するのではなく
今の自分に合った治療を相談できることを重視して
探してみようと思います。
2013.8.8 15:44 4
|
グララ(32歳) |
最初は家の近所の産婦人科でタイミング、AIHをしていました。が結果が出す…産婦人科の先生から不妊専門クリニックへの転院の話をされ転院しました。
それから3年かかりましたが体外受精で妊娠し、今は最初に通っていた産婦人科に妊婦健診で通ってます
ステップアップを望むのなら不妊専門クリニックに通う方が良いと思います。専門の方が細かい検査やアドバイスも受けれると思いますので
2013.8.8 22:20 2
|
さと(秘密) |
さとさん、お返事ありがとうございます。
さとさんは先生の方から転院の話をされたのですね。
私の先生も、そろそろ提案しようと思っているのかもしれませんが
少しでも早く結果を出したい気持ちがあって
言われるより先に転院を考えるようになりました。
ただ、出産はここでしたいという思いがあったので
決断できずにいたのですが…
さとさんのように、
妊娠後にまた元のクリニックに通って出産することが
今の私の理想です。
実際にそういう方がいるのかどうかわからなかったので
体験談を聞かせていただけて、とても励みになりました。
お盆明けに受診がありますので、
そこで先生と転院について相談してこようと思います。
2013.8.9 11:09 1
|
グララ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。