男の子と女の子の部屋の場所について
2013.8.7 18:25 0 8
|
質問者: さねさん(35歳) |
6歳の娘と3歳の息子がいます。
来春小学生になる娘の部屋を、入学までに模様替えしておくつもりです。
3階建で、3階に3部屋あり、6畳を夫婦の寝室に、2部屋ある5.5畳を子ども部屋にします。(これはもう決定です)
そこで、その2部屋、どちらが娘でどちらが息子の部屋にするか悩んでいます。
Aが、東側に窓がひとつ。カーテンを開けると、裏の家の窓と近く、部屋の中が見えそうです。
裏の家は小学生の男の子と女の子がいらっしゃいます。見えそうな部屋は、誰の部屋かはわかりません。
Bは、西側と北側に窓がひとつずつ。どちらの窓も、人の目は気になりません。
どちらの部屋も天窓があります。
Bは西日がひどく差し込むので、なんとなく女の子にはかわいそう、息子の部屋にして我慢してもらおう、なんて考えていましたが、Aの、人目が気になる窓が、娘にはよくないかな~等考えて迷っています。
つまらない相談ではありますが、皆さんならどうされますか?
よろしくお願いします。
回答一覧
私なら夫婦の部屋を西日が当たる部屋にします。
子供部屋は東側にします。
朝日が差す部屋が体のリズムを整えるのにいいです。
朝日は大切です。
うちは南と東に窓がある部屋が息子で
東と北に窓がある部屋を娘、
夫婦の部屋は南西北九に窓があります。
娘の部屋は東側に大きな窓があるので朝明るくていいです。
2013.8.7 21:33 13
|
南東部屋(28歳) |
子供に好きな方を選ばせるだけでいいと思います。
2013.8.7 23:53 11
|
ぷく(3歳) |
私だったら・・
Aは息子さんの部屋に。
Bは娘さんの部屋にすると思います。
女の子の部屋はあまり見えない方が安心ですよね・・・。
後は風水などで調べてみてはいかがでしょうか?
因みに枕は北や東向きが良いそうです!
2013.8.8 00:01 4
|
匿名(37歳)
|
娘さんに聞いてみては?どっちがいい?と。
私自身は子供の頃西向きの部屋で、窓の外は隣のマンションの大きな駐車場に面していました。
カーテンを開けたら丸見え状態でしたが、あまり気にした事はありませんでしたね。
今は可愛い遮光カーテンも売っていますし、正直なところどっちでもいいと思います。
娘さんにお任せしてみては?
2013.8.8 00:56 6
|
あおい(32歳) |
とりあえず、主さんが考えてるパターンで部屋をあてがい、のぞかれるなど問題が生じる可能性が出てきたら、お部屋を交換させたらいいと思います。
2013.8.8 13:05 2
|
匿名(37歳) |
うちも娘、息子、一人ずつです。
結局、あとあともめないのは、本人達に選ばせることです。
窓が気になっていらっしゃるようですが、カーテン1枚で何とでもなることです。
うちの場合は、親は収納の多い方の部屋を上の子(娘)にと考えていましたが、子ども達は逆を選び、子どもの性質的にはその方が合っていました(下の子はものを捨てられない性質)。たまたまとは思いますが、案外、本人達の直観はあたるものなのかも・・・と思いました。
2013.8.8 13:47 11
|
りんか(40歳) |
自分自身が4人兄弟で、各部屋条件が違うため、個室を与えられてからは時々引っ越しをしていました。
兄弟同士の話し合いで決めていたんだったかな。
2013.8.8 14:16 2
|
次女(35歳) |
皆さんお返事ありがとうございます。
6畳の部屋にはすでに夫婦の大きなベッドが置いてあり、5.5畳の部屋にそれを移動することはかなり難しいので、これに関しては決定事項と書かせていただきました。
確かに東側に窓があると、体のリズムを作るのにも良さそうなのですが...
アドバイスの通りに、娘にどちらの部屋がいいか聞いてみると、Aの部屋だということです。
理由は特にないとのことで...。
後々部屋を交換するということは、家具を動かすのが面倒だという理由だけで、考えていなかったのですが、そうですね、何かあれば部屋を交換すればよいだけですね。
アドバイスとても参考になりました。とりあえずは娘の希望するAの方でやってみて、その後を見守ることにします。
ありがとうございました。
2013.8.9 16:49 1
|
さね(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。