HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 教えてください!男性一人で受診

教えてください!男性一人で受診

2013.8.11 13:27    3 13

質問者: トトロさん(35歳)

先日、精液検査を行ったところ、普通の人の10分の1しか精子がいないと言われました。
精液の詳細をあまり知らされないまま、人工授精を開始しましょうと言われたので、そこのクリニックに不信感を持って、再度違うクリニックで精液検査を行おうと思うのですが、その時、嫁と一緒に行かないと治療は受けられないのでしょうか?できれば、初回は一人で言って話をしたいのですが…。(できるだけ早く行きたく、仕事の都合で嫁と時間が合わないので。)
男性一人で言った場合は、検査可能なのでしょうか?教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

泌尿器科なら男性ひとりで行けますよ。
検査内容も同じなので、検査可能かは行ける範囲の病院へ問い合わせてみましょう。
説明も聞けますし、大抵は男性医師です。

2013.8.11 14:34 10

とむ(37歳)

精液検査だけならですが、男性一人で行くのであれば婦人科ではなく泌尿器科へ行って検査を受けてみるのはどうですか?

もし不妊治療のできる病院で検査を受けたいとの事であれば、精液検査の詳細を教えてもらえないまま人工授精を勧める病院に不信感を持ってしまったことを奥様に正直に伝えて話し合いをするべきだと思います。もし今後トトロさんがお一人で受診した病院が信頼できるところだったとして、この病院がいいから転院しようと突然言われたら奥様も戸惑うと思います。

2013.8.11 14:54 2

匿名(31歳)

こんにちは。

各病院によって違うかもしれませんので
お電話されたほうがいいと思います。

もし精液所見だけ早く知りたいのでしたら
EDの専門医などでしたら男性ひとりですぐに
行くことができると思います。
そこで詳細のデータをもらい、その後に
奥様と一緒に不妊治療院に行ってみては。

精液の状態は体調によってもかなり違うので
何度か検査されると良いと思います。
私の夫も全くの良好なときや、
顕微授精しかできないレベルのときもありました。

2013.8.11 14:58 3

匿名(39歳)

一人で行って大丈夫です。

逆に、奥さんと一緒に行くと二人分の初診料金(奥さんは説明を聞いた=診察という扱い)になる場合があるので、勿体ないかも知れません。

男性不妊が周知されるようになり、独身で精液検査を受ける方もいるぐらいですよ。

2013.8.11 14:59 3

匿名(秘密)

とむさん>
ありがとうございます。泌尿器科で探してみようと思います。

2013.8.11 16:42 1

トトロ(35歳)

ありがとうございます。
嫁とは話し合い済みです。多分、嫁も二人で行くと色々話をする際、言いにくいんじゃないかと思ってのことだと思います。
泌尿器科で検討してみます。

2013.8.11 16:47 1

トトロ(35歳)

ありがとうございます。
体調によって変化することもあるのですね。
泌尿器科で探してみようと思います。

2013.8.11 16:51 0

トトロ(35歳)

ありがとうございます。
男性一人で行くと、もしかしたら診察してもらえないのかな?とか思っていました。
結構ショックだったのですが、頑張ってもう一度検査してみようと思います。

2013.8.11 16:55 0

トトロ(35歳)

不妊治療クリニックで、泌尿器科もあるところがべストかもしれません。私も男性不妊でそのようなクリニックにかかりましたが、主人の結果が確定したところで、すぐにそのクリニックで不妊治療を開始することができました。もし泌尿器科だけしかないところだと、結局不妊治療を開始するクリニックでご主人の再検査となる可能性もありますし、奥様の婦人科の予約もすぐにはとれないかもしれません。私の場合は泌尿器科の先生がすぐに婦人科予約がとれるようはからってくださり、いきなり婦人科で不妊治療を予約するよりも大分早く初診を受けることができました。

2013.8.11 19:37 0

なお(31歳)

>なおさん
ありがとうございます。
嫁と話をしてどうするか決めたいと思います。
検査内容が精子が少ないこと以外、十分な説明がなかったので、自分の中でモヤモヤがあり、早く再検査したいという気持ちがあり、焦っていますね。
焦らず考えたいと思います。

2013.8.11 20:32 0

トトロ(35歳)

以前、市立病院の泌尿器科外来に勤務しておりました。
精液検査だけ受けに来られた患者さんもいらっしゃいましたよ。
採取して提出まで時間が掛かりすぎては正確な数値が出ないので、近くの病院に問い合わせをされて事前に採取する容器の受け取りや提出の時間なども確認される事をお勧めします。
以前の職場では、受付で採取された容器だけ先に受け取り、医師が診察の合間に先に検査をしておいてから順番に診察をうけてもらって結果をお伝えさせていただいておりました。
スムーズな受診が出来ますように。

2013.8.11 23:31 1

あい(43歳)

実費検査になりますし、遠慮なく言った方が良いです。「検査結果データ表が欲しい」と。この世にはコピー機という便利な物があります。


私は不妊専門院で精液検査しましたが、こちらが頼まなくても検査データ表(原本)を渡されました。人工受精の時の検査結果も、その都度渡されました。

手元にデータがあれば自分でも調べる事が出来るし、転院する際に役立ちますよ(紹介状なくても)。


再検査される病院でも貰えない場合は、言うべきですよ!

2013.8.12 09:01 0

匿名(37歳)

心強い返信ありがとうございます。
お盆が明けたら、違うクリニックに行って、再検査してもらおうと思います。

2013.8.12 20:42 0

トトロ(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top