生後二カ月 母乳量と授乳間隔について
2013.8.14 12:57 4 3
|
質問者: ちほさん(32歳) |
生後二カ月ちょうどになる娘がおります。
始めのころ母乳が出ているか心配だったのですが、
2600gで退院
一か月検診時3600g
で、医師からは問題ないと言って頂きました。
先日、ベビースケールをレンタルしたので、一日の母乳量を量ってみたところ、24時間で約800mlでした。
授乳は1日8回~9回、間隔は日中は2時間~3時間ごと、
夜は4時間~5時間くらい寝てくれます。
(5時間空いた時などは、おっぱいはぱんぱんです)
気になっているのは、
・量について
生後2カ月で800mlというのは少ないでしょうか。
・間隔について
もっと量を増やしたいと思っているのですが、夜は泣くまで待たずに短い間隔で起こして授乳した方が良いのでしょうか。
量を増やすなら3時間未満で…とネットに書いてあったりするので、4、5時間も空けてしまって減ってしまったらと思うと心配です。
ご意見どうぞよろしくお願いいたします。
回答一覧
母乳の量を増やすには、赤ちゃんにおっぱいを飲んでもらう事がいちばん効果的です。
出せば出すほど、おっぱいはたくさん作られます。
しかし、主さんはなぜ量を増やしたいのでしょうか?
日中2~3時間おき、夜は4~5時間寝てくれるなんて、とっても理想的だと思います♪
お母さん想いのおりこう赤ちゃん♪♪♪
赤ちゃんの体重も増えているようだし、スレ本文に書いてないところから察するに、特に母乳不足を思わせる様子もないのではないかと思いますが…。
間隔が空いた時におっぱいがぱんぱんになるなら、しっかり出ているってことですよね。
ぱんぱんになったまま放置は乳腺炎の原因になるので、張った時はできれば赤ちゃんに飲んでもらう、赤ちゃんが飲まないなら少しでも搾乳すると良いそうですよ。
搾乳、肩凝るし大変ですが…。
余計なことかもしれませんが、増やしたい時の反対で、おっぱいタイムが減るほど、母乳は出なくなります。
主さんはそんなことないと思いますが、お母さんが不安だからと粉ミルクを足すと、その分母乳の分泌が減ってしまいます。
(私は危うくこのワナにかかりそうになりました…。)
自分と赤ちゃんを信じて、できるだけ母乳育児続けてくださいね♪
ごめんなさい、生後2ヶ月で1日に800gの母乳が適正かどうかはわかりませんが、私の持っている母乳育児の専門書に載っていることを参考に書きますね。↓
母乳だけで育つ赤ちゃんの体重増加(WHO/UNICEF)
生後6ヶ月頃までは1日の体重増加は18~30g
一週間の体重増加は125g以上
生後5~6ヶ月で出生体重の2倍、1年で3倍
母乳不足が考えられるのは、生後6ヶ月になるまでは、1ヶ月の体重増加が500g以下、あるいは生後2週間を過ぎても出生体重に戻らない場合
2013.8.14 17:26 13
|
母乳育児楽しんだ母です(30歳) |
私の理想です( >_<)経験者じゃなくてすみません。生後2週間ちょいの赤ちゃんの子育てしてて、母乳量が少なく桶谷に通ってる者です!
完母なら1ヶ月検診で500~900増えてるといい。
ミルク缶見ると3.7キロで1日820㏄。
(桶谷では母乳ならそこまで出てなくても大丈夫と言われました)
夜の授乳は続けて寝ちゃう時は起こして授乳、3時間以上はあけない(でも私の母乳量が少ないからそう指導されたのかも)。
最悪、赤ちゃんがぐずって乳首くわえてくれなくなったら、手で絞って(はったままだとそれ以上母乳が作られなくなる)。と指導されました。
2013.8.15 11:55 6
|
なな(28歳) |
目に留めて下さりありがとうございます!
少し前まで、何をしても泣き止まない時期があり、その時に強く母乳不足感を感じておりました。
ミルクも足してしまっておりました。
最近は前述のように落ち着いた日が多くなってきているので、母乳だけで済んでおります。
が、もっとじゃんじゃん出てくれれば、少なくとも母乳の心配はしなくてよいかも、という心理から、増やしたいと思っておりました。
変に一日の量を量ってしまったので、気になってしまいました。
ミルク缶に、二カ月を過ぎたら一日1Lが目安と書いてあったので、そんな量出ていないしなぁ、と思い…
しかし、お教え頂いた項目で発育加減は問題ないと思われます。
やはり、増やすには沢山飲んでもらうのが良いのですね。
自分が辛くない範囲で夜間の授乳も頑張りたいと思います。
そして、なるべくミルクは足さないように母乳で乗り切ります。
励ましのお言葉もありがとうございました。
少し自信が湧きました。
細かいことはあまり気にしないように、私も母乳育児を楽しんでいければと思います。
2013.8.15 14:43 2
|
ちほ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。