HOME > 質問広場 > 雑談 > お墓参り

お墓参り

2013.8.30 19:17    0 5

質問者: はなみさん(31歳)

教えてください。私は結婚して2カ月がたちます。
この前義母とお墓参りに行きました。
その時に義母は手桶で雑巾を洗ったり花瓶を洗ったりしてました。
私の母な何年か前に亡くなり、私はお墓参りするときには掃除用に小さなバケツを持って行き手桶はきれいな水を入れてお墓にかけてお参りします。
なので手桶で雑巾を洗ったりはおかしいと思うのですが、手桶はバケツのように使用するものですか?
知っている方がいましたら教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんがあってます。
手桶の中で雑巾洗いは問題ですね。

2013.8.30 21:46 15

カマボコ(秘密)

手桶というのは、墓地に備え付けの共用のものでしょうか?
そうだとしたら、仏様の飲み水として手桶の水を柄杓で墓石にかけることもするので、いい気分はしないですね。やめて欲しいなと思ってしまいます。
もし持参の手桶だとしたら、変わった使い方してるなと思うだけでしょうか。

他人のお墓まいりの仕方なんて気にすることもないので、改めて見ていると色々で意外に感じることもありますよね。
義実家では仏様の飲み水としてお墓に水をかけません。お墓に常備している湯呑に、しかも自宅から持参した水をあげています。お墓の水をあげるなんてもってのほか、とのこと。

2013.8.30 23:14 8

しおり(33歳)

どちらもおかしくありません。
何故なら、お墓参りのやり方は地域や家庭によって千差万別だからです。
主さんは、実家の墓に行くときと義実家の墓に行くときでやり方を変えれば良いだけかと思います。
何事も郷に入っては…です。

2013.8.31 11:41 12

かをる(29歳)

手桶はバケツではないので、そこでゆすぐというのはちょっと...。

ちなみに、墓石に柄杓でお水をかけるのも本当は良くないです。

ご先祖様に水をかけるのと同じになってしまうので、本当は水に濡らし、絞った布で『拭く』のが正しいです。

2013.8.31 15:47 8

寺の嫁(33歳)

皆様色々ご意見ありがとうございます。
地域によって色々なんですね。
私は私のやり方ですればいいですね。
もやもやが取れました。ありがとうございました。

2013.9.1 22:12 7

はなみ(31歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top